鹿児島県の桜島で大規模な噴火に備え、住民も参加して防災訓練が行われました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/85347c7e2ca04ce1bc95846c4de37017

11日に行われた訓練には、鹿児島市や消防などの関係機関や住民など、およそ2000人が参加しました。

訓練は桜島の火山性地震が増加する中、マグニチュード5の地震が発生、噴火警戒レベルが4から5に引き上げられ、全島避難となる想定で行われました。

今回は島内すべての小中学生あわせて、およそ180人も避難訓練に参加し、避難所までの行動などを確認しました。

参加した中学生「もしものときがあったときに、自分だけじゃなくて周りの人も一緒に避難できるような対策をしていきたい」

鹿児島市・下鶴市長「あらゆる場面を想定しての訓練ができたと考えているので、いざというときに、しっかりと行動を起こせるよう、これからも訓練を積み重ねていきたい」

また下鶴市長は、今回初めて実証実験が行われた無線で位置を把握する「BLEタグ」について、「リアルタイムで避難状況が確認できる半面、コスト面などについて検証していきたい」としています。
(2023年11月12日放送)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#鹿児島県 #桜島 #防災訓練 #日テレ #ニュース

1 Comment