28年前の阪神・淡路大震災で被災した1人の男性。その男性が現在行っているのは「写真洗浄」のボランティア活動です。被災して汚れてしまった大切な思い出の品に、もう一度命を吹き込む活動です。現地でできることには限界がある。だからこそ、現地に行かずともできる災害ボランティアの重要さを感じています。
自身が被災者だからこそ、被災した人たちの気持ちに寄り添う活動を…。そんな思いで活動を続ける男性を取材しました。
(かんさい情報ネットten. 2023年1月12日放送)
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #阪神淡路大震災 #阪神大震災 #写真洗浄 #ボランティア #災害 #写真 #思い出 #密着
3 Comments
あの日から28年ですが、兵庫県は、神戸を中心に被害が深刻でした。
ほんま冷やかしやないんやけど、写真洗浄が陰部洗浄にみえた
思い込みってこわい
大地震あれから28年経ちましたね。1995年1月17日に大地震が来ました。家も壊れて 町も壊れていましたね。本当に亡くなった人多いです。本当に辛いです。ありがとう😭😭😭