JNN系列のニュースサイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」
では記事で 広島ニュース・全国のニュースを配信中
https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/rcc

NEWS DIGアプリはこちら  https://rcc.jp/newsdig
X https://x.com/rcc_dig
LINE  https://line.me/R/ti/p/%2540oa-rccnews (平日よる9時にその日のニュースをまとめて配信します)

広島の感動・驚きの映像はこちらからご投稿ください
RCCスクープ投稿 https://scoop.rcc.jp/

広島のニュース・天気・暮らし・グルメ情報のアプリ「IRAW by RCC」はこちらから↓今すぐダウンロード!
https://rcc.jp/iraw/qr/

10 Comments

  1. 如水館時代しか知らないけど
    大量得点で打ち勝つ広陵のような派手さはないけど、しっかりした守備で接戦に強いチームを作る印象だった

  2. 佃―達川のバッテリーで全国制覇した広島商の監督さんだった人ですね。
    如水館野球部を全国レベルの強豪校に育てた手腕は素晴らしい。

  3. 言葉が何も見当たらないです。本当にすばらしい方だと思う。生涯野球監督としてたくさん活躍していただきました。長い間本当にお疲れ様でした。

  4. 最期まで高校野球にその身を捧げられた迫田監督、本当に悲しくてたまらないです…

  5. びっくりしました。最近もYouTubeチャンネルで見たから余計に驚いています。
    ご冥福をお祈りします

  6. 怪物・江川を打てないでも勝つ、
    ツーランスクイズやらダブルスチールやら、
    見事な作戦でした。

  7. やはり1973年の時が印象強いですね。小柄な左腕技巧派の佃、巧打者・楠原、内野の要・金光、そして捕手・達川。決してスター軍団ではありませんでしたが、野球を知り尽くした選手ばかりでした。春は作新の怪物エース江川を攻略し準優勝、夏は決勝で超高校級打線の静岡を下して優勝しました。柔よく剛を制す、そんな野球で大型チームを次から次へと下したのは圧巻でした。金属バットと私学優勢の昨今においては、もう二度とこんなチームは出てこないのではないでしょうか。