福島第一原発事故を受けて加速した「脱原発」。ドイツは15日、国内全ての原発の停止を完了します。
現地は午前11時前です。こちらのエムスラント原発はドイツで稼働する最後の原発の一つで、今夜、送電が完全に止められます。
ドイツでは2011年の福島第一原発の事故を受け、段階的に原発を止めてきました。発電における原発の割合は、2010年の24.7%から6.7%にまで下がりました。
そしてきょう、残る3基の原発を停止させ、「脱原発」が完了します。
廃炉や最終処分場の選定など課題は多く残っていますが、事故の起きた日本が原発回帰に舵を切る中、ドイツのエネルギー政策は大きな一歩を踏み出すことになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
34 Comments
私は現在、原子力発電所で運転員として勤務しております。私は今の原発再稼働の動きは非常にまずいと思っておます。
福島原発が地震により、PLRポンプの配管が壊れ原子炉内の水の循環が出来ず、メルトダウンがより進んでしまいました。
しかし電力会社はそれを隠し、あくまで事故は津波による物としておます。なので耐震性を上げる工事等を余り行っておらず他のプラントで同じ事象が起こる可能性が高いです。
また原発は構造が複雑で汚染等もある為、原子炉を冷やすのに重要な配管ですら、耐震性は低く、非常に危険だと思います。
また温暖化の問題も原子力発電所はコンクリートの要塞である為、建築時に多くのCO2を出します。
また排熱時に温水を海に捨てる為海水の温度が上がってしまいます。
そしてコストの面でも新規制基準をクリアするために多くの工事が必要な為、火力発電より安いとはとても思えません。
原子力を推進している、ホリエモンやひろゆきさんはこれの事実を知っているのでしょうか?
これらの事を考えると、私は原発を動かすメリットがあると思えません。
エネルギーに失敗した国を模範のように報道をするな。
どうやって賄うの?
政治がイデオロギーに流されると国民が割りを食うんだよ。いまドイツ国内は最低賃金を全国一律にしたことで利益率が下がってる。様々な綻びをドイツ人自身も感じ始めてる
我が国は準国産エネの原発をどんどん再稼働していこう。だけど再生エネも国産エネなので、コスト低減の技術開発は続けてシェアを拡大すべき
隣のフランスの原発から電気買ってますけど。意味ないがな
原子力発電は事故や災害時の影響が大きく、戦争の標的になると考えると、人類が扱いきれるものじゃなかったってことなのかなぁ
ドイツの電力代は高くて大変らしい。CO2削減の現実的なアプローチとして原発は必要。
ドイツはできたと言うのにおまいらときたら。。
同じ敗戦国なのに随分と違う道を辿ってしまったな。
それが一概にいいとは私は思えないかな
電気代が高くなったら、この先の未来よりも
今、明日明後日、今週来週、今月来月の電気代が死活問題になってしまう
なので、脱原発は悪いことではないけど
エネルギー問題と並行して進めないといけないかと
地震津波大国の日本では原発を少なくとも推進するべきではないと思うわ。
強引に止めてるだけ
間もなくただの火力依存国家になる
長い海岸線を生かした発電とかできないもんかな、波を使ったやつとか
その代わり自然がまた消滅するけど
ドイツはフランスから原発の電力を買っていると思っている日本人がまだいるようですが、ドイツは 250億kWh の電力を外国に売っている輸出国です。
2022年 フランスは原発が動かせられなくてドイツから大量の電力を買っていて、ドイツはフランスの原発を「不安定な発電システム」と位置付けている。
ちなみに、2022年だけの話ではなく、その前からフランスはドイツから電力を買っている。
嘘だと思うのであればドイツのエネルギー省?みたいなところが年間の電力のやり取りを一般公開しているので調べてください。
TBSらしいピンポイントなニュースだね。
石炭国家に早変わりするだけやね。
それともあたり一面ソーラーパネルで埋め尽くすんかな?
FUKUSIMAの横断幕でデモして10年で脱原発完了するドイツ。福島のある日本は再エネを真っ先に出力調整して、普及を阻んでいる。のど元過ぎれば忘れちゃう日本人、メルトダウンして水蒸気爆発まで起きた建屋を廃炉する技術開発何十年もかかると言われていても続けちゃう。福島関連で日本が負担して税金から出している分も廃炉にかかる費用も最終処分場の地元に払う費用すべて含めても安いの?原発が動いてないから電気代が高いって意見あるけど、福島以後10年動いてないのにその意見ウクライナ戦争の頃からしか聞かない。原発建て替え・再稼働の金を、地熱や洋上風力建設に使って。
ドイツはフランスを始め欧州各国から電力輸入が出来る。
それに褐炭火力発電所も稼働させ始めてる。
原発停止だけを取上げてんじゃないよTbs!ツマラン魂胆が透けて見える。
原発反対派「電力の値上げをやめろ!!!!」←😂
ドイツので使われているフランス産原発電気の割合がしりたいです。
ドイツいーなー😢
ドイツは、電力が不足したら、原発王国のフランスから買う。原発で発電した電力を買うのは矛盾している。
止めると「完了」になるという不思議なロジック。日本では電気代に東西格差が出来ているが、問題視しないのはなぜだろう。
いえ~い!バンザ~イ!原発停止熱烈歓迎!ピーピー!🇩🇪❤😂マラボードイッチェ!
ドイツの脱石炭はいつになるのだろうか?
それにしても脱原発派は脱石炭には興味ないのかな?
毎度ヨーロッパは荒れる気しかしない…
原子力(放射能問題)もダメ
火力(資源枯渇)もダメ
再生可能エネルギー(環境破壊、公害問題、近隣トラブル)もダメ
あと何が残る?
電力供給が不安定なった場合の担保として国際連系線の枠内にいるドイツと周辺が海の日本では同列に語ることはできない。
ドイツには国際連系線から離脱してほしいと思う。
そうなれば、陸の孤島となり実質的には日本とほぼ同条件となる。
じゃないとフェアじゃない。
EVと原発はセットなのに
メリット・デメリットを国民が分かったうえでの判断ならいいのでは?
さて、日本では真っ当な議論はできるかな?出来ないだろうね
その内に原発再稼働になります。
フランスから原発電力買ってるんじゃねぇの?
意味無いだろ、それ
核融合が成功すれば脱原発ができる
地震の多い日本なら 脱原発のほうが いいと思うが 化石燃料の使用減も言われてるし 自動車のEv化が進むと 電力不足になるのは 明白。現在でも夏や冬に 電力不足で 停電になると言われてる!どこまで 我慢できるかな!