政府が2026年中の導入を目指す新たなマイナンバーカードについて、一般からの意見募集が始まりました。

 デジタル庁は次期マイナンバーカードに関する中間取りまとめを公表しています。

 氏名、生年月日、住所、顔写真は現行通り記載するほか、マイナンバーも記載する方向で検討されています。

 一方、性別は不記載とすることや「マイナンバーカード」という名称を変えることも検討しています。

 また、暗証番号は現在の4つから2つに減らし、現在5年間となっている電子証明書の有効期限は10年間にするということです。(18歳未満は5年のまま)

 デジタル庁はこれらの案について、来月8日まで電子政府の総合窓口「eーGov」で意見を募集し、今年度末には最終案を取りまとめる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

21 Comments

  1. 携帯電話会社を国営に戻して、携帯電話番号を全国民に与えて紐付けて、
    携帯端末とカードで手続きや認証でイイじゃん。

  2. 「次期」を考える必要があるのならいったん全てを整理し直す事から始めましょう😓

  3. 現行のマイナカードのデザインがダサすぎて、持ちたくない。
    個人情報が丸見えで、保育園社員証みたい。
    2026年になってもやり方が古臭くて、物理的なカードと暗証番号にするつもりかよw
    だめだなこのアナログ政府。オーストラリアから何かを学べよ まじで。

  4. マイナンバーカードは不具合が出ってデジタル庁は何がしたいのかわからない。

  5. お金につられてマイナカード作ったものの、今現在マイナ保険証使ってる人4%〜

  6. 絶対わからなくなる人めっちゃ増えるやろ。それに対応する所を作らざるをえなくなって金がとぶ

  7. こんなことに税金使い込むのではなくて…犯罪者特に性犯罪をした人にチップ入れるとか外国ではやっているじゃないそーゆーのをやって欲しい( ≖_≖​ )
    外国のマネするのはいいけどさ失敗したことをマネしないで欲しい