欧州議会は29日、イギリスの欧州連合(EU)離脱協定案を可決した。

これに先立ち、イギリスのEU離脱(ブレグジット)運動を長年推進してきたナイジェル・ファラージ・ブレグジット党党首は欧州議会で「これが最後です」と別れの演説をした。他の党員と共にイギリス国旗を振ったため、議事進行を采配していた副議長に規則違反だとマイクの音声を切られる幕切れとなった。

ファラージ党首は、離脱を決めた国民投票の結果を実現することでイギリスは、「いじめて屈服させるには大きすぎる」国だと自ら証明して見せたのだと強調した。

BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-51305641

YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

49 Comments

  1. これを知ってる人だけで英検の二次試験対策にこの演説をどれだけオマージュできるかやってて楽しい。わかる人だけ笑ってる。

  2. ブリカスで検索したらブリカスのうたの次に出てきたわ

  3. イギリス国旗を起立しながら満面の笑みで振りつつ
    「将来主権国家としてあなた方と連携することを楽しみに…」
    と言ってるの、さすがイギリス、芸術点高すぎだろ

  4. ボリス・ジョンソンが辞任した以上、次のイギリス首相にふさわしいのはこの人しかいないと思う

  5. 今頃になってイギリス国民は後悔した人々が増えたらしい。経済損益数兆円、ロンドン市場の時価総額がパリに抜かれ現地の海外資本と工場が撤退。元々イギリスはポンドといいEU参加に意欲的ではなかった。世界を征服する野望があったイギリスには性に合わなかった。おそらくイギリスも自国主義に走りイギリスの生産性が低い経済力は弱まると確信する。イギリスには自国の車メーカーやブランドはあるがあまり世界で売れていないのが現実。

  6. 流石ブリカスw 立つ鳥跡をごちゃ混ぜにしたがる姿勢は歴史好きとして見てておもろいw

  7. さっすが紳士の国 一人ぼっちになっちゃうけどその方が自由になれるしお得だからね♡ この皮肉のセンス見習いにいきたい

  8. 流石、大英帝国。
    伝家の宝刀、皮肉フルコース。

    英国が一番気に食わなかったのが、
    見下されたと言う事が本音なんだろう。

    ようこそ、TPPへ。
    無能な日本の政治家達、
    コレは良いお手本だ真似をするとイイ。

  9. ブリカスって検索したら上から二番目に出てきてワロタ

  10. 今のイギリスを見ていると…この決断は何だったんだろ〜って思う

  11. 地政学ボーイズって漫画のイギリスがユニオンジャックのネクタイしてんだけど😂実在してかたあのド派手なネクタイ😂

  12. 副議長→アイルランド🇮🇪
    ブレグジット党→イギリス🇬🇧