🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
👇内外装編はこちらになります👇
Test Car:Trofeo
価格:¥29,980,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,965×1,955×1,410×2,930mm
車両重量:1,870kg
駆動方式:4WD
動力源:3ℓV型6気筒ターボエンジン
最大出力:404kW(550ps)/6,500rpm
最大トルク:650Nm/2,500-5,500rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※YouTubeアプリではメンバー申し込みはできません🙇♂️
PCやスマホのブラウザ上でのYouTubeサイトにて表示されます🙇♂️
https://www.youtube.com/channel/UCacmUS5IWcTzpI3b4ZkkSgw/join
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
https://www.88hachihachi.jp/
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
https://www.youtube.com/channel/UC5p5JMWxGx96lJFBMpPWN9w
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
★instagram
https://www.instagram.com/yasutakagomi/
★Twitter
★活動協力
クラウドネイティブ https://cloudnative.co.jp/
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 https://www.e-design.net/
KeePer技研 https://keepergiken.co.jp/
SEV https://www.sev.info/
メディアエイド https://mediaaid.co.jp/
山本山 https://www.yamamotoyama.co.jp/
文化シヤッター https://www.bunka-s.co.jp/
自動車フリマ「カババ」 https://www.car-byebuy.com/
#マセラティ #グラントゥーリズモ #五味やすたか
42 Comments
いつも入ってるこのICどこ?
❤
前モデルのエクステリアが好きすぎて新型は、ん???って印象でしたが動画で見ると良いですね!!インテリアも今どきで良い!
6:44 マリオさんは絶対気に入る空間
シーケンシャルウィンカーじゃなくても「寂しい…」とかいう言葉は出ないんですね…軽にはウィンカーの工夫求めるのに笑
この時間、珍しいですね😅
内装良いな👍
楽しさと興奮材料がイコールって感じでマッチしていて飽きなそうですね😊
パネル中に機能調整ほとんど入っちゃってるから分かりづらいですけど、パネルの中から座席を選択すると、サイドボルスターも調整できるみたいですよ
単刀直入に欲しい。フォルゴーレも欲しい!どっちを選ぶんだい?と言われたら悩みますね〜
ここまでいいとフォルゴーレの方も期待しちゃいますね😊
僕もポルトフィーノMを所有してますが乗り換えるとしたらなんだろう?ROMAスパイダーかな!?
アストンマーティンの話か出てきたので、新型DB12の試乗レポートもお願いします
今、現在、気になってるのは
アウディのRS6アバントのパフォーマンスかなぁ〜結構こちらも気になってます
お誕生日おめでとう御座います!
3KとなるとDB12やローマと同価格帯か…
よっぽど中身が抜きん出てないとマセ推し以外には選ばれないかもなぁ
フェラーリじゃなくてマセラティに3000万出す人は何が決め手になるんでしょうか?
駐車場サイズの兼ね合いで911(991.2)乗ってるけど、見た目は先代からグラントゥーリズモの方が好み❤欲を言えばグランカブリオだけど😊
マイチェンされたCLAのレビューお願いします!
V6ターボを積んでパワーは先代より上がってますが、客が求めていたのはターボ化ではなく先代のようなV8NAエンジンの方でしょうね。その点は最近のフェラーリも同じですが。ウルス以外のモデルでNAエンジン存続にこだわるランボの格が上がってきたような。
ホイールとボディカラーの相性が抜群に合っててめっちゃかっこいい❤🎉
コンチネンタルGTと迷ってます
R32に似てる感じ?
残り数時間ですが…
お誕生日おめでとうございます。
毎回楽しみに拝見しております
気になっていたのですが、最近出ているプロモーションを含むってどこの企業なのですか?
かっこいい😂
お誕生日おめでとうございます🎉
トランスアクスルでは無いのか。トランスアクスルやめたみたいですね✋️v6だと、それでもバランス良いのかな?
公道で片手でフル加速するなんて。
速いのは分かりますが、音の話が全くないですね😢
最近のマセラティかなり静かですから
五味さんお疲れ様です♪グランツの立ち振る舞いがまさにイタリアの伊達男ですね😊カッコイイ😊憧れます😊❤
待ってました😊👍✨✨✨✨新型グラントゥーリズモ、イイですね😊👍✨✨✨✨
警告音がグレカーレと同じ音に統一されましたね✨✨✨✨
独特な世界観はあるけど、V6じゃ、まだV8の新型AMG GTがいいな
まぁどっちも買えませんが笑
タッチパネルはやっぱり
左ハンドルの方が操作し易そうと言うより
右利きの私は操作し易いです。
左ハンドル仕様は残しておいて欲しいです。
あくまでも個人的お願いです❤
3,000万かー
500万高いね、ベントレーコンチネンタルやアストンDB、フェラーリローマと同じような価格じゃ選ばれないよ・・
マセラティが3000万かぁ
2013年に復活したギブリQ4に2年乗ってましたが1000万ちょいでした
車格が違うにしてもスーパーカーの範疇に入ってきましたね
内装も高級車らしくなってきましたね、ギブリは当時半額だったBMWの3シリーズにも負けてましたよ
何故毎回フル加速?
CVCCみたいですね
パールをラメと表現してしまうほどすごいのか
ラメ?パールやメタリックじゃなくてグリッターなの?
顔のデザインは圧倒的に旧型がいいなぁ…。
しかしエンジン音が意外にカッコいい。。
でもこのクルマに3000万出すんなら12気筒のGT4ルッソにブリリアントマフラーつけた方がずっと満足度高いかも。
きっとソナースファベールより音楽的ですよ😁
0:11: 🚗 マセラッティの新しいグランツリズモは最強のトロフェオモデルが550馬力で安定感もすごい!
4:33: 😊 この車の内装の質感がすごいです。
8:47: 😮 この車の乗り心地は快適でラグジュアリーな世界とスポーツの世界が兼ね備えている。
12:53: 🚗 車の特徴と性能についての説明
16:54: 🚗 コンフォートモードとスポーツモードの違いについて説明しています。
21:29: 😄 グランツーリズモの見た目は好きだけど、走りがイマイチだと思っていた人も改めて試乗するとイメージが変わるかもしれない。
25:01: 🚗 グランツーリズモのシャーシがしなやかで高印象で裏切られない
30:10: 🚗 マセラッティのグランツリズは独特の空気感を持ち、新型でもその魅力が健在である。
34:21: 🚚 トレーラーのパワフルなヘッドと斜面についての話
詳しい要約は Tammy AIで確認してください!
燃費とかトルクとかの画面がアルファロメオのトナーレと一緒だ
いつも観てて解説はわかりやすい、たまに笑ってしまうよなお茶目はとこも見えて最高👍宝くじ当たったらマセラティ絶対買いたい😁
ペダルを踏み込んで作動させるブレーキホールドを採用するのは、他にベンツ、フェラーリ、ポルシェ。
でも自分は、いったんスイッチで起動させたら停止と同時にホールドがかかる方式を好みます。停止の都度ペダルを踏み込むの面倒なのですよ。
法定速度も守らないとか『ゴミやすたか』だな
グレカーレトロフェオ待ってます😊
このエクステリアで3000万はない
グラントゥーリズモ、洗練された印象ですね。五味さんのうれしそうな声から伝わってきます😊