MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=120065440による
MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=96424528による
MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=112406503による
MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=112406501による
MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=112406499による
MaedaAkihiko – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=95354505による
Basser – 投稿者自身による著作物, CC0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=14768713による
Cfktj1596 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=62649174による
日本トンネル技術協会 [編]『トンネルと地下 = Tunnels and underground : 日本トンネル技術協会誌』18(12)(208),土木工学社,1987-12.
日本トンネル技術協会 [編]『トンネルと地下 = Tunnels and underground : 日本トンネル技術協会誌』21(1)(233),土木工学社,1990-01.
日本トンネル技術協会 [編]『トンネルと地下 = Tunnels and underground : 日本トンネル技術協会誌』20(3)(223),土木工学社,1989-03.
『土木技術 = Civil engineering for life : 社会と土木を結ぶ総合雑誌』42(3),土木技術社,1987-03.
BGM:こちらで一緒に踊りませんか? -Why not dance with us here?/柊情景音楽店様
パンダの中のパンダ様
18 Comments
え、今日2本目、うれしー
成田新幹線の話がないじゃないか!と思った方もいると思いますが、京葉線東京駅建設の前に成田新幹線の建設は中止になっているのでここでは省略しています。
ガチめに小学生のときの俺が京葉線地下ホーム〜東海道線ホームを5分40秒で行けたからみんな大丈夫やで!
ちなみに今は5分で行けるようになった。
2本目お疲れ様です!
しかも珍しく長い!
あまり詳しくないけど八重洲通りは八重洲地下街じゃなくて東京駅地下駐車場じゃないか?八重洲地下街は地下1、2階だし地下4階なら通せそうだが
くっそ工事が壮大すぎて凄すぎる
当時の工事に関わった人達はめちゃくちゃ大変だったんだろうなぁ…
今日のは珍しく長尺だ😯
それと京葉線ホームがあの位置になったのは西に延伸して中央線と直通する計画があって皇居の下にトンネルを掘れない事情も関係したんでは
ディズニーに行く前のカップルを待ち受ける第一の関門は東京駅の地下ホームに行く通路をいかに楽しく過ごせるかどうかだって言うよね。
周辺の地下構造調べ上げてどこにどういう手順でどんな構造で建設すれば可能だとか計画するのスゴすぎ
相鉄東急新横浜線も既存の地下鉄を仮受してみたいな動画を見たけど、それよりかなり規模が大きそう
今回凄すぎです!
こういう難工事だったと、行政とJRはもっと宣伝しなきゃならんよ。
分からん奴らは、ただ京葉線ホームが遠いとだけ文句しか言わない、抱かない。
この時に総武線〜京葉線直線乗り換え通路を建設しとけばな。
躯体とか仮受とか死荷重とか、土木の人間じゃないと通じなさそうなワードが飛び交うスレ凄いですね……
オススメに表示された横市営・戸塚駅の動画から遡っていくつか視聴しました。
この動画から、解説+コメント(掲示板風)スタイルになったのですね。技術に詳しくない一般人にも伝わりやすい構成で良いと思います!
コミケの始発ダッシュはこんだけの苦労の上に成り立ってたってことやな
国土交通省 交通審議会の答申による中央線・京葉線直通プロジェクト
建設されないかなぁ
国鉄の債務問題が一番厳しい時期によくもまあこんな壮大な事やったなあ。
俺が担当者だったら国鉄による東京駅直通は諦めて、りんかい線ルートを本線にして埼京線と直通。
東京方面は有楽町線に任せて、新木場で相互直通可能な形にして蘇我まで乗り入れさせる。
これで数千億は工費圧縮できるでしょ。