28日の国会はガソリン価格と消費税を巡って論戦です。

 ガソリン価格は下がるのか。ガソリン税を一時的に約25円下げる「トリガー条項」の発動を巡って自民、公明、国民民主の3党協議が今週にも始まります。

 国民民主党 玉木代表:「トリガー条項凍結解除、実現に向けた最後のチャンスだと」

 そう意気込む国民民主党に対し、岸田総理大臣は…。

 国民民主党 浜口誠議員:「あとは政治判断です。総理がやるかどうか、これで決まります。どうですか?」

 岸田総理大臣:「現実的にどのような制度に仕上げていくのか、しっかり議論をしてもらいたいと思います」

 国民民主党 浜口誠議員:「色んな慎重意見、あるいは抵抗勢力あるかもしれませんけども、それらを全部ねじ伏せてでもトリガーやるんだと、その覚悟と決意があるのか伺いたいと思います」

 岸田総理大臣:「(3党協議の)議論をしっかり尊重したいと思います」

 一方、共産党が求めたのは…。

 共産党 田村政策委員長:「消費税の減税、検討すべきじゃないですか?時事通信の世論調査、消費税減税に賛成が6割近いと。反対が2割台になっている」

 岸田総理大臣:「社会保障の財源である消費税の引き下げは考えずに給付と、そして減税の組み合わせ」

 共産党 田村政策委員長:「その説明を再三聞かされたうえでの、この世論調査だと思うんですよ。1回こっきりの給付金、1回こっきりの減税。これでは駄目だと。消費税で持続的な減税を検討ぐらいはね、言えないんでしょうかね?」

 岸田総理大臣:「消費税の減税は考えませんが、様々な政策を並行して進めることによって来年、再来年と日本の経済、日本の生活に新しい兆し、新しいステージをもたらしたいと考えています」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

20 Comments

  1. ガソリン軽油は暫定税率止めて灯油や重油は購入者に補助金で全て丸く収まるんですが

  2. とりあえず国民は財源あるの知ってんねん!!
    トリガー解除も消費減税もやれや!!
    いつまで検討大会やっとんねん💢💢
    とりあえず3年間とか期限つけてやったらええやろが!!
    その時また検討したらええやんけ!

  3. 経団連や財務省が怖いんですね、政治家辞めたときのの天下り先が無くってしまいますものね

  4. 下がるわけないやん
    あの増税メガネだよ?
    かえってあがるよ

  5. とりあえず暫定だった税は
    戻そう。
    財源がー財源がーじゃなくて
    元々無いものを搾取してるのだからさ。

  6. メタンハイドレート、ドリーム燃料バイオ燃料などたくさんあるのにね。
    石油利権に抗ってほしい。
    脱ガソリンの流れにあるのは間違いない。

  7. 消費税廃止
    国民健康保険値下げ
    社会保険値下げ
    所得税値下げ

    税金高い、物価高い、不景気、庶民の暮らし考えろ

  8. 消費税の減税は「考えていません」。だそうですよ。いつものらりくらりで煮え切らない返答するのに。
    そういうときははっきりと「考えていません」と言うんですね。

  9. もう、トリガー解除のレベルではなくなつているので、消費税無しにしないと、国民の疲弊速度に追いつきません。

  10. もう何ヶ月も前から物価、ガソリン高騰で国民は疲弊してるのにまだ”議論”の段階
    呆れるわ

  11. ふざけるな!昨日レギュラーを148円で入れたけど安すぎるよ。税金を下げるのは賛成だけど小売価格は上げないと、、、道路の混雑を防ぐためにも価格は300円でも良いと思う。でないとガソリンスタンドが日本から無くなるぜ。

  12. わかってるよ!
    なんもしないんだろ!
    都合悪いもんな!
    自分の給与はすぐにあげるけどな!

  13. ここでガソリン価格でも下げられたら
    支持率回復するんじゃないの?
    少しは

  14. いつも誰かに検討してもらってご自分の頭で考えたり調べたりした事がないのでしょうね。この方は。

  15. 財務省の犬の 鈴木大臣じゃ

    ガソリン価格値下げに悪影響

    総理も財務省の犬

    トップ二人が 増税大臣

    検討はするが 

    値下げにブレーキがかかるのは必至だ

  16. 消費税を減税すると、医療費が○○円不足します。そうなると、医療費9割負担になります。それもよろしければ消費税は廃止しますとかな。税はサービスに対する対価だから、支払はないなら、その分はサービスが減ります。それでもよろしければ、消費税は廃止しますとかな。プラスマイナスをセットで議論しないとな。

  17. え〜、トリガー条項については、トリガー条項検討委員会を来年度に立ち上げ、様々な議論を行い、え〜、待ったなしで、大至急、検討を加速することを、検討します。