評価値バー&30秒解析の動画は

こちらになります。

お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
広告非表示です。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

対局前DATA

藤井聡太JT杯覇者  今年度成績 29勝5敗(0.853)
通算成績  347勝68敗(0.836)

糸谷哲郎八段 今年度成績 15勝8敗(0.652)
通算成績  467勝280敗(0.625)

対戦成績 藤井聡太JT杯覇者6勝 糸谷哲郎八段0勝

2023年11月19日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第44回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 決勝戦
▲藤井聡太JT杯覇者△糸谷哲郎八段
藤井聡太JT杯覇者が勝ち2連覇を達成しました。
(持ち時間:10分)
(消費時間:▲10△10)

11/19の対局結果
第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦 第16局
[終局](勝)▲増田康宏七段△佐藤康光九段

藤井聡太竜王・名人(八冠)の対局予定
11月19日 糸谷哲郎八段 第44回将棋日本シリーズ

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

29 Comments

  1. 対局前DATA

    藤井聡太JT杯覇者  今年度成績 29勝5敗(0.853)

    通算成績  347勝68敗(0.836)

    糸谷哲郎八段 今年度成績 15勝8敗(0.652)

    通算成績  467勝280敗(0.625)

    対戦成績 藤井聡太JT杯覇者6勝 糸谷哲郎八段0勝

  2. タイトル獲得のインパクトに隠れてるけど21歳で一般棋戦優勝10回も冷静に考えておかしい

  3. 藤井八冠おめでとうございます🎉
    藤井八冠が飛車を切った時の糸谷八段の口ポカンが印象に残りました。
    藤井八冠が飛車切り=読み切ってますってことが多いので相手からしたらたまったもんじゃないですね。

  4. そうたくんしかかたんଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚
    Floodgateにありそうな角換わり腰掛け銀の手待ち合戦だいすきー🥰
    途中大駒がなくて攻めが切れたようでも▲33銀の犠打(同竜なら45桂の王手竜)で四駒方式を満たしてのすごいですねっ

  5. 決勝にふさわしい熱戦だったと思います。聡太先生、JT杯連覇おめでとうございます🎉糸谷先生は今回も準優勝になってしまいましたが2回目の棋戦優勝ができるよう祈っています。

  6. 藤井聡太八冠の一般棋戦優勝

    ・朝日杯 4回

    (2017・2018・2020・2022)

    ・銀河戦 2回

    (2020・2022)

    ・将棋日本シリーズ 2回

    (2022・2023)

    ・NHK杯 1回

    (2022)

    ・新人王戦 1回

    (2018)

    合計で10回目の一般棋戦優勝

  7. 両先生共にお疲れ様でした。
    うーん(゜-゜)
    ダニー先生、藤井聡太八冠には今後一生勝てないんだろうなぁ。
    と思わせる内容ですね。
    相手が悪かった…🤯😢

  8. 公開対局にふさわしい手に汗握る熱戦でしたね。100手目あたりでは先手がどう手を作るのか全く分かりませんでした。

  9. 二日制のタイトル戦はもちろんの事、1日制でも強く、そして早指しでも負けなくなってしまった

    どうやったら藤井聡太八冠を止められるのか

    とよピーが初タイトルを獲り、八大タイトルを八人で分けあってた時が遠い過去に感じてしまうほど、恐ろしいほど藤井八冠に穴はなく強すぎる

  10. JT杯って名前意外といいね、企業からすると。どういう経緯なんだろ

  11. 糸谷さんの角のダブルアタック。
    かわされたけど、ワクワクしましたね😮

  12. いつもアップありがとうございます!!
    またしても次の手の善悪が指す前に薄らと見えてしまっており、あっ次悪手なんだなと分かっちゃう現象が´д` ;
    もし微調整出来そうでしたら宜しくお願いします!!!

  13. 途中やや不利な評価もありながらも,▲5七金~▲3三銀~▲5九飛の手順で勝利を引き寄せたのは圧巻の一言です。
    日本シリーズ2連覇おめでとうございます。これで現在は年度最高勝率記録(.855)超えの.857となりました。
    これからも6勝1敗のペースが必要ですが,残り5棋戦(王将戦・棋王戦・朝日杯・銀河戦・NHK杯)で12勝2敗or18勝3敗以上でいければ,記録更新です!
    なお記録更新の目安は,タイトル戦(王将戦・棋王戦)での敗戦数がいくつかで一般棋戦の優勝数が変わり
    ①タイトル戦全勝(7-0):一般棋戦の優勝一つ+残り2棋戦で1勝以上(5-2以上) 
    ②タイトル戦で1敗(7-1):一般棋戦優勝二つ以上(8-1以上)
    ③タイトル戦で2敗(7-2):一般棋戦優勝二つ&残り一つも決勝進出以上(11-1以上)
    ④タイトル戦で3敗(7-3):一般棋戦優勝三つ(12-0・つまり2年連続グランドスラム!)
    となるはずです。ミスがあったらご容赦ください。
    ちなみに,今年度残り全勝だと記録更新の30連勝ですね。さすがにないとは思いますがw

  14. 中盤の互角の展開からどう糸谷を攻略するのかなと見ていたが、鮮やかな手筋でお見事。素晴らしい将棋だった。

  15. 対局数ランキングでは4位なのに
    勝ち数がトップなのは本当に凄いですね!

  16. JT杯連覇おめでとうございます壽㊗️🎉時間ない将棋でも強いわ😊3九飛車決めてですかね?凄いの一言😆

  17. 『将棋は斜陽産業!』
    2006年の新人王表彰式で当時18歳だった糸谷先生がおっしゃったセリフ
    決してネガキャンではなく「だからこそ自分たちがもりあげたい」という決意だった
    プロ棋士でありながら、大阪大学卒業と受験勉強でも高い知能を発揮
    異彩を放つ天才です 
    今でも糸谷先生は将棋が大好きなんだと感じる棋譜でした

  18. 後手の中段玉をじわりじわりと包囲する圧巻の指し回し
    連覇おめでとうございます