今回は「バブル絶頂期のCMがやばすぎる件」についてゆっくり解説だぜ。 ※動画内の素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しています ※この動画はエンタメとしてまたは、事実を報道するために制作しています #ゆっくり解説 おしえて北斎! -THE ANIMATION-ダークゆっくりゆっくり解説解説闇ちゃん雑学 21 Comments TK Crazy 2年 ago 大塚明夫の親父は俳優出身だったんだ Antonio hondola 2年 ago 最初の奴、リアプロジェクションかマスク合成と思ったら鏡とはびっくり Antonio hondola 2年 ago 大塚さんてどっち?父の大塚周夫さん?息子さんの大塚明夫さん? 月兎 2年 ago 4:30 70年代、まだデビューしてないよ まっちゃ 2年 ago 「ゆるかった」反面、タブーなことも多かったと思います、昭和。 キュウ 2年 ago ファイト~一発‼はリポビタンDじゃね❓ moomin papa 2年 ago 幸せってなんだっけ?なんだっけ?🤣👍❤️ ★腐れモブBBA★ 2年 ago ★ヤバいCMだけど、好きやで~😃⤴️⤴️👍👍❤️❤️また、やってくれないかな~😃⤴️⤴️👍👍💗💗 しらたまあずき 2年 ago 第二類医薬品は薬剤師じゃなく、登録販売者がいれば販売できます。 まなぴー 2年 ago 0:24 いや、合成の特撮技術はあったろ。お金をかけないための工夫だよ。 masao hanada 2年 ago 何故リゲインが出てこない? Adolphe 2年 ago 知ってる側と知らない側が途中でめちゃくちゃになってる😂 chan kuri 2年 ago 映像が欲しい😂 tora tora 2年 ago 41:16 元気発達?元気ハツラツじゃなくて?今はもう完全に死語だけど、当時は何かといえばこのCMで、いい加減覚えてしまった記憶があります。当時も誰も気にしなかったと思うけど、潑剌・潑溂という字を書くらしい。知らんかった。 Chan Nabe 2年 ago 0:40 へー!子供は遠くに居るから小さいって事か凄いな🤔4:27 70年代は山口百恵だな🤨41:50 王冠から一時期スクリュータイプの蓋があって、使いまわしが出来るから違法な物入れて闇取引きされて速攻変更🤐 山口清 2年 ago 誰のこと言ってるかわからない部分あるし相変わらず台本の推敲弱いです たっくん 2年 ago 大塚ってダレ? コルベ 2年 ago ピンクレディーって小学生が読む学研の雑誌にもセクシーなハイレグの格好で出てたんだよそれ見て初めて㊦が反応したんだよね。 阿部知行 2年 ago アクアルージュが商品名で水のルージュが曲名 お麺ライダー 2年 ago リターンプーはないやろ😂 リターントゥマイセルフや。 ええ声でリズム感も良くてめっちゃ聴いたで。 Masami poo5988 2年 ago 崖を登るのはリポビタンD。巨人軍が出演して「小さな巨人です!」と言ったのはオロナミンC.。コカ・コーラのCMで出演していてCMの女王と呼ばれたのは松本孝美(たかみ)
tora tora 2年 ago 41:16 元気発達?元気ハツラツじゃなくて?今はもう完全に死語だけど、当時は何かといえばこのCMで、いい加減覚えてしまった記憶があります。当時も誰も気にしなかったと思うけど、潑剌・潑溂という字を書くらしい。知らんかった。
Chan Nabe 2年 ago 0:40 へー!子供は遠くに居るから小さいって事か凄いな🤔4:27 70年代は山口百恵だな🤨41:50 王冠から一時期スクリュータイプの蓋があって、使いまわしが出来るから違法な物入れて闇取引きされて速攻変更🤐
Masami poo5988 2年 ago 崖を登るのはリポビタンD。巨人軍が出演して「小さな巨人です!」と言ったのはオロナミンC.。コカ・コーラのCMで出演していてCMの女王と呼ばれたのは松本孝美(たかみ)
21 Comments
大塚明夫の親父は俳優出身だったんだ
最初の奴、リアプロジェクションかマスク合成と思ったら鏡とはびっくり
大塚さんてどっち?父の大塚周夫さん?息子さんの大塚明夫さん?
4:30 70年代、まだデビューしてないよ
「ゆるかった」反面、タブーなことも多かったと思います、昭和。
ファイト~一発‼はリポビタンDじゃね❓
幸せってなんだっけ?なんだっけ?🤣👍❤️
★ヤバいCMだけど、好きやで~😃⤴️⤴️👍👍❤️❤️また、やってくれないかな~😃⤴️⤴️👍👍💗💗
第二類医薬品は薬剤師じゃなく、登録販売者がいれば販売できます。
0:24 いや、合成の特撮技術はあったろ。お金をかけないための工夫だよ。
何故リゲインが出てこない?
知ってる側と知らない側が途中でめちゃくちゃになってる😂
映像が欲しい😂
41:16 元気発達?元気ハツラツじゃなくて?今はもう完全に死語だけど、
当時は何かといえばこのCMで、いい加減覚えてしまった記憶があります。
当時も誰も気にしなかったと思うけど、潑剌・潑溂という字を書くらしい。知らんかった。
0:40 へー!子供は遠くに居るから小さいって事か凄いな🤔
4:27 70年代は山口百恵だな🤨
41:50 王冠から一時期スクリュータイプの蓋があって、使いまわしが出来るから違法な物入れて闇取引きされて速攻変更🤐
誰のこと言ってるかわからない部分あるし
相変わらず台本の推敲弱いです
大塚ってダレ?
ピンクレディーって小学生が読む学研の雑誌にもセクシーなハイレグの格好で出てたんだよ
それ見て初めて㊦が反応したんだよね。
アクアルージュが商品名で水のルージュが曲名
リターンプーはないやろ😂
リターントゥマイセルフや。
ええ声でリズム感も良くてめっちゃ聴いたで。
崖を登るのはリポビタンD。巨人軍が出演して「小さな巨人です!」と言ったのはオロナミンC.。
コカ・コーラのCMで出演していてCMの女王と呼ばれたのは松本孝美(たかみ)