都道府県別魅力度ランキングで毎回最下位に位置する茨城県について解説。全国で第47位で、2023年も2年ぶりに転落。つくばエクスプレス、筑波山、水戸偕楽園などの有名な資源があるが、西日本を中心に知名度が低い点が影響。新幹線がない点も考えられる。 ナレーション原稿、撮影、編集などは全て私個人が行っています。 完全にオリジナルコンテンツです。 #茨城県 <画像出典> ・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/ (一部加工して掲載) 茨城県魅力度ランキング 2022 47 Comments キイロトリイ 2年 ago ちょっと車で走れば山も海も堪能出来るし気候も安定してて自分的には過ごしやすいトコだと思う。県のどの辺に住んでるかで大分変わるだろうけど… そらまめ 2年 ago 全ての都道府県を行ったことがない人にランキングするに権利はないと思うし、全ての都道府県に魅力があると思います。 快速 Mちゃんねる 2年 ago 茨城で インスタ映えぞ 観て肛門 今年人生で初めて、茨城県を旅行した関西人です。茨城の人は優しい!旅行者の私に、エスカレーターの順番を譲ってくれた!!! 佐藤亮太 2年 ago まぁ、東北への通り道。 週報 2年 ago 湯量が多く、温泉街になれる程のポテンシャルをもつ温泉地が茨城県には無いのが観光地としての大きくマイナスになっているかと。例えばの話だが、筑波山の麓に温泉が湯量豊富に湧き出していれば、筑波線そのもの廃線は無かった、もしくは延命しTXと繋がっていた可能性は高かったはず。さらに高尾山に近い感じで盛況になるハイキングのスポットになれるポテンシャルも……。また霞ヶ浦沿岸にそこそこよ温泉があったら、サウナブームの余波で人気スポットになっていた妄想も。 kona chan 2年 ago 茨城の一家当たりの面積は全国一だったはず。庭に車10台置ける家はざらにある。そういう情報は要らない?😂 ヌオーアラモード 2年 ago 俺が人生で一番旅行行った回数多いの茨城 イトホ 2年 ago 常磐線の平日朝の下り列車とか6国とか、程よい治安の悪さも茨城を感じるいい所よね。朝からワンカップの空き瓶転がってる15両編成とかマジで地元って感じ yoshihito i 2年 ago ありがとうございます。下手に40位とかより最下位が魅力的です。農産物、海産物何でも揃う茨城県!他県にマーケティングしなくても良いんです! 武藤香 2年 ago 茨城は最高〜です👍👏 治りかけのレディオ 2年 ago 日本全国、住めば都だよ! あゆりん 2年 ago むしろ最下位で嬉しい。栃木とか佐賀に1位を取られた時は返して!!って思った😅混まなくていいからと思ったけど、花貫渓谷とかまた有名になったから混むだろうな。 片岡光明 2年 ago 130km/h出すところあるよ、牛久と竜ケ崎市駅間は130km/h出していたよ。藤代と取手駅間も。常磐線。時間調整。なんだろうね。 c k 2年 ago 茨城は魅力たくさんありますまさにベッドタウンとしては申し分なく、我が家もTX沿線に家を買いましたサーフィンができる海があり、キャンプができる山もあります果物狩りも春夏秋冬楽しめますし、ひたち海浜公園などの大規模な公園もあります全体的にアウトドアが好きな人にはオススメな県です sばぁばちゃん 2年 ago 茨城弁のイントネーション違う😫下手くそだっぺよぉ〜😭 ヤスジン 2年 ago 鹿島神宮を入れてもらえないのには納得しませんねー、まぁ、最下位が誇りでありますね。 しいちゃん 2年 ago 実にシンプルな問題で、交通インフラが弱すぎるんだ ミク 2年 ago 都会に住んで茨城の良さが分かった🐈田舎のゆったりした時間の流れ そして夜が静か🌙北関東で唯一ラウンドワンがない😢 やどかり 2年 ago 以前都会から転勤したときは、田舎言葉や田舎文化とのギャップでなかなかしんどかったですが…観光地としてはかなり良い県だと思います。特に食材の質が全国トップクラスですね。果物も野菜も海鮮も抜群にうまい。まさに魅力がないわけではなく知名度がないだけ。 ジョンカロリン 2年 ago 最下位なお陰で人が沢山来ないから県民としては住みやすい 【瀬戸内移住計画中】ちゃんりんしゃん 2年 ago 東京の人は筑波山よりも奥多摩の山々に行くと思う… カリちゃん カリちゃん 2年 ago 茨城県民ですが、ランキングに関しては一喜一憂してません。農産物は関東でトップクラスの生産量を誇っているし、移住者の増加という観点から東日本のみでランキングを調査すると全く違う結果になるかもしれません。全国のランキングなため、西日本での票を獲得出来なかったのは否めないでしょうね。 真・4きね8・ 2年 ago 最下位楽園!YAHOO⤴⤴⤴ 40代のおっさん 2年 ago あんま頻繁にだっぺよ、って言わねぇぞだっぺ、か、だべ、が多くね?今はどうか知らんけど、ガキの頃のブラックエンペラーとか懐かしいな😅 femme 2年 ago だれがに、付け届けなんかしてねぇだべでな、は? 正直もんがおおいべ。あたしは混んでる所嫌いだからそんでええ。名前が売れたら困るもんがあるだっぺ、、 華 山風季 2年 ago 山、河、平地、海、淡水湖、茨城県だけで全て賄えますね。また最高の知能が集まった研究学園都市。適度な気候が育む農産物、茨城県は裕福ですね。観光客なんて来なくてもいいんです。つまらない順位なんか最下位が最高です。 日光杉太郎 2年 ago 酔って大宮から新幹線に乗って仙台までノンストップで行ける栃木宇都宮が大好き金と時間返せコノヤロ〜 ksk 2年 ago 他県から茨城に仕事で来た者ですが、本当に最悪です。何もないのは仕方ないですが、運転マナーが有名なだけあって人が本当に合わないです。頑張って地元に戻ろうと思えました。 akari kimura 2年 ago 知る人ぞ知る…ってミステリアスな県ってことで地味に隠れ人気が出るとより茨城県らしくて素敵ww 望 下川原 2年 ago 私は魅力度1位県に42年住んでいますが、茨城とはフェリーでつながっていますよ!茨城の大洗港は知られています。1位県とのつながりがあるんです。 よこちん 2年 ago 茨城県ね‥全国一の国民宿舎がありますね。予約とれないので行ってないですが心こもったおもてなしだとか。今年引っ越してきたんですが野菜も果物も安くて美味しい。ただ、道路がボロいかな。住めば都です。 me子 2年 ago 最下位楽園で笑っちゃったのくやしい カラス 2年 ago 人は嫌いですが茨城県は良い所ありますよ😊 櫻 2年 ago 最下位ってことは茨城県の魅力を知らない人がそれだけ多いってことだね。逆に中途半端の順位でないのがいい。 田舎過ぎでもなく都会過ぎなくてちょっといいから住みやすさなら上位に入る。 たかたか 2年 ago むしろ、最下位で結構です。茨城県民が楽しめてますから観光地になりすぎて大渋滞になっている県のほうが可哀想どこもいけないじゃない。袋田の滝、りんご狩りできて温泉もある!パワースポット日立の御岩神社、八郷のみかん、かすみがうら市は果物の街😄最下位でも十分茨城県民がまんぞくしてます! JUN S 2年 ago 県南と、県央県北は別の県と認識してほしい。県南は、ほぼ千葉です。 shine salt 2年 ago 逆に最下位だから覚えてもらいやすいと思っています。それに自分は魅力が色々あるってわかっているので問題なしです。by茨城県県民 Nero 2年 ago 茨城県南在住ですがこのおじさんみたいな喋り方する人あまりいないですよwこれは県民でも聞き返すかもです。茨城って茨城弁のイメージが強いみたいなのが不思議😅 ダックスと釣りと色々 2年 ago おい 今月 群馬から引っ越して来たんだぞ🤣なによりも、霞ヶ浦だろ そして海がある🎣群馬 海無いんだもん 榊原國男 2年 ago 最下位最高だっぺ。 丸山文男 2年 ago 全く下らない!茨城は、とても裕福な県。観光は、水物産業、茨城は、観光に依存する必要の無い全方位産業立県。人口減少が加速化する新潟県民には、とても羨ましい。いかに県民が生活できる産業があるか?給与水準が物価に対して余裕があるか?が第一の魅力度の基準、観光は、余録だ。 石井里司 2年 ago 私は千葉ですが、何故最下位なのか首を傾げています。美味しい海産物、袋田の滝、こだわりの納豆、そして穏やかな県民性。県外へのアピールが苦手なだけだと思いますね❤ *AKI NA* 2年 ago 関西民からしたら茨城県は行きにくいけど、結構好きなほうかな。石岡のそばは絶品だよ。関東の北は東京の奥になるから行きにくい印象が出る。 わらび坊や 2年 ago 急遽茨城県で夜救急車に世話になった人なら体験した人もいるだろうけど医療体制は深刻な状況でした。救急車はすぐに来てくれたけど受け入れ先が見つかっていないと説明を受けて救急車の中で長時間待機状態になった事です。もし命に関わるような病気だったらと思うと恐ろしいです。茨城県に行く人は気を付けてください。特に夜は。 N㎥PS 2年 ago 茨城県に住んでみたいけど、つくば・土浦の飲用水は霞ヶ浦だっていうのが引っ掛かる。じゃ海なら良いかと思ったら鹿嶋・神栖は北浦だっていう。千葉~茨城は水が不味いらしい。 Uri MARS 2年 ago 西日本というか、東海・中部以西には認知度無いのでは〜 木村拓哉 2年 ago 道路の造り方、街の区画整理がお粗末で住みづらいから47位は仕方無い感じ
週報 2年 ago 湯量が多く、温泉街になれる程のポテンシャルをもつ温泉地が茨城県には無いのが観光地としての大きくマイナスになっているかと。例えばの話だが、筑波山の麓に温泉が湯量豊富に湧き出していれば、筑波線そのもの廃線は無かった、もしくは延命しTXと繋がっていた可能性は高かったはず。さらに高尾山に近い感じで盛況になるハイキングのスポットになれるポテンシャルも……。また霞ヶ浦沿岸にそこそこよ温泉があったら、サウナブームの余波で人気スポットになっていた妄想も。
c k 2年 ago 茨城は魅力たくさんありますまさにベッドタウンとしては申し分なく、我が家もTX沿線に家を買いましたサーフィンができる海があり、キャンプができる山もあります果物狩りも春夏秋冬楽しめますし、ひたち海浜公園などの大規模な公園もあります全体的にアウトドアが好きな人にはオススメな県です
やどかり 2年 ago 以前都会から転勤したときは、田舎言葉や田舎文化とのギャップでなかなかしんどかったですが…観光地としてはかなり良い県だと思います。特に食材の質が全国トップクラスですね。果物も野菜も海鮮も抜群にうまい。まさに魅力がないわけではなく知名度がないだけ。
カリちゃん カリちゃん 2年 ago 茨城県民ですが、ランキングに関しては一喜一憂してません。農産物は関東でトップクラスの生産量を誇っているし、移住者の増加という観点から東日本のみでランキングを調査すると全く違う結果になるかもしれません。全国のランキングなため、西日本での票を獲得出来なかったのは否めないでしょうね。
華 山風季 2年 ago 山、河、平地、海、淡水湖、茨城県だけで全て賄えますね。また最高の知能が集まった研究学園都市。適度な気候が育む農産物、茨城県は裕福ですね。観光客なんて来なくてもいいんです。つまらない順位なんか最下位が最高です。
よこちん 2年 ago 茨城県ね‥全国一の国民宿舎がありますね。予約とれないので行ってないですが心こもったおもてなしだとか。今年引っ越してきたんですが野菜も果物も安くて美味しい。ただ、道路がボロいかな。住めば都です。
たかたか 2年 ago むしろ、最下位で結構です。茨城県民が楽しめてますから観光地になりすぎて大渋滞になっている県のほうが可哀想どこもいけないじゃない。袋田の滝、りんご狩りできて温泉もある!パワースポット日立の御岩神社、八郷のみかん、かすみがうら市は果物の街😄最下位でも十分茨城県民がまんぞくしてます!
丸山文男 2年 ago 全く下らない!茨城は、とても裕福な県。観光は、水物産業、茨城は、観光に依存する必要の無い全方位産業立県。人口減少が加速化する新潟県民には、とても羨ましい。いかに県民が生活できる産業があるか?給与水準が物価に対して余裕があるか?が第一の魅力度の基準、観光は、余録だ。
わらび坊や 2年 ago 急遽茨城県で夜救急車に世話になった人なら体験した人もいるだろうけど医療体制は深刻な状況でした。救急車はすぐに来てくれたけど受け入れ先が見つかっていないと説明を受けて救急車の中で長時間待機状態になった事です。もし命に関わるような病気だったらと思うと恐ろしいです。茨城県に行く人は気を付けてください。特に夜は。
47 Comments
ちょっと車で走れば山も海も堪能出来るし気候も安定してて自分的には過ごしやすいトコだと思う。
県のどの辺に住んでるかで大分変わるだろうけど…
全ての都道府県を行ったことがない人にランキングするに権利はないと思うし、全ての都道府県に魅力があると思います。
茨城で インスタ映えぞ 観て肛門
今年人生で初めて、茨城県を旅行した関西人です。茨城の人は優しい!旅行者の私に、エスカレーターの順番を譲ってくれた!!!
まぁ、東北への通り道。
湯量が多く、温泉街になれる程のポテンシャルをもつ温泉地が茨城県には無いのが観光地としての大きくマイナスになっているかと。例えばの話だが、筑波山の麓に温泉が湯量豊富に湧き出していれば、筑波線そのもの廃線は無かった、もしくは延命しTXと繋がっていた可能性は高かったはず。さらに高尾山に近い感じで盛況になるハイキングのスポットになれるポテンシャルも……。また霞ヶ浦沿岸にそこそこよ温泉があったら、サウナブームの余波で人気スポットになっていた妄想も。
茨城の一家当たりの面積は全国一だったはず。庭に車10台置ける家はざらにある。
そういう情報は要らない?😂
俺が人生で一番旅行行った回数多いの茨城
常磐線の平日朝の下り列車とか6国とか、程よい治安の悪さも茨城を感じるいい所よね。朝からワンカップの空き瓶転がってる15両編成とかマジで地元って感じ
ありがとうございます。
下手に40位とかより最下位が魅力的です。農産物、海産物何でも揃う茨城県!他県にマーケティングしなくても良いんです!
茨城は最高〜です👍👏
日本全国、住めば都だよ!
むしろ最下位で嬉しい。
栃木とか佐賀に1位を取られた時は返して!!って思った😅
混まなくていいからと思ったけど、花貫渓谷とかまた有名になったから混むだろうな。
130km/h出すところあるよ、牛久と竜ケ崎市駅間は130km/h出していたよ。藤代と取手駅間も。常磐線。時間調整。なんだろうね。
茨城は魅力たくさんあります
まさにベッドタウンとしては申し分なく、我が家もTX沿線に家を買いました
サーフィンができる海があり、キャンプができる山もあります
果物狩りも春夏秋冬楽しめますし、ひたち海浜公園などの大規模な公園もあります
全体的にアウトドアが好きな人にはオススメな県です
茨城弁のイントネーション
違う😫下手くそだっぺよぉ〜😭
鹿島神宮を入れてもらえないのには納得しませんねー、まぁ、最下位が誇りでありますね。
実にシンプルな問題で、交通インフラが弱すぎるんだ
都会に住んで茨城の良さが分かった🐈
田舎のゆったりした時間の流れ そして夜が静か🌙
北関東で唯一ラウンドワンがない😢
以前都会から転勤したときは、田舎言葉や田舎文化とのギャップでなかなかしんどかったですが…観光地としてはかなり良い県だと思います。特に食材の質が全国トップクラスですね。果物も野菜も海鮮も抜群にうまい。
まさに魅力がないわけではなく知名度がないだけ。
最下位なお陰で人が沢山来ないから県民としては住みやすい
東京の人は筑波山よりも奥多摩の山々に行くと思う…
茨城県民ですが、ランキングに関しては一喜一憂してません。
農産物は関東でトップクラスの生産量を誇っているし、移住者の増加という観点から東日本のみでランキングを調査すると全く違う結果になるかもしれません。
全国のランキングなため、西日本での票を獲得出来なかったのは否めないでしょうね。
最下位楽園!YAHOO⤴⤴⤴
あんま頻繁にだっぺよ、って言わねぇぞ
だっぺ、か、だべ、が多くね?
今はどうか知らんけど、ガキの頃のブラックエンペラーとか懐かしいな😅
だれがに、付け届けなんかしてねぇだべでな、は? 正直もんがおおいべ。あたしは混んでる所嫌いだからそんでええ。名前が売れたら困るもんがあるだっぺ、、
山、河、平地、海、淡水湖、茨城県だけで全て賄えますね。また最高の知能が集まった研究学園都市。
適度な気候が育む農産物、茨城県は裕福ですね。観光客なんて来なくてもいいんです。つまらない順位なんか最下位が最高です。
酔って大宮から新幹線に乗って
仙台までノンストップで行ける
栃木宇都宮が大好き
金と時間返せコノヤロ〜
他県から茨城に仕事で来た者ですが、本当に最悪です。
何もないのは仕方ないですが、運転マナーが有名なだけあって人が本当に合わないです。
頑張って地元に戻ろうと思えました。
知る人ぞ知る…ってミステリアスな県ってことで地味に隠れ人気が出るとより茨城県らしくて素敵ww
私は魅力度1位県に42年住んでいますが、茨城とはフェリーでつながっていますよ!茨城の大洗港は知られています。
1位県とのつながりがあるんです。
茨城県ね‥全国一の国民宿舎がありますね。予約とれないので行ってないですが心こもったおもてなしだとか。今年引っ越してきたんですが野菜も果物も安くて美味しい。ただ、道路がボロいかな。住めば都です。
最下位楽園で笑っちゃったのくやしい
人は嫌いですが
茨城県は良い所ありますよ😊
最下位ってことは茨城県の魅力を知らない人がそれだけ多いってことだね。逆に中途半端の順位でないのがいい。
田舎過ぎでもなく都会過ぎなくてちょっといいから住みやすさなら上位に入る。
むしろ、最下位で結構です。茨城県民が楽しめてますから観光地になりすぎて大渋滞になっている県のほうが可哀想どこもいけないじゃない。袋田の滝、りんご狩りできて温泉もある!パワースポット日立の御岩神社、八郷のみかん、かすみがうら市は果物の街😄最下位でも十分茨城県民がまんぞくしてます!
県南と、県央県北は別の県と認識してほしい。
県南は、ほぼ千葉です。
逆に最下位だから覚えてもらいやすいと思っています。それに自分は魅力が色々あるってわかっているので問題なしです。by茨城県県民
茨城県南在住ですがこのおじさんみたいな喋り方する人あまりいないですよw
これは県民でも聞き返すかもです。
茨城って茨城弁のイメージが強いみたいなのが不思議😅
おい 今月 群馬から引っ越して来たんだぞ🤣
なによりも、霞ヶ浦だろ そして海がある🎣
群馬 海無いんだもん
最下位最高だっぺ。
全く下らない!茨城は、とても裕福な県。観光は、水物産業、茨城は、観光に依存する必要の無い全方位産業立県。人口減少が加速化する新潟県民には、とても羨ましい。いかに県民が生活できる産業があるか?給与水準が物価に対して余裕があるか?が第一の魅力度の基準、観光は、余録だ。
私は千葉ですが、何故最下位なのか首を傾げています。
美味しい海産物、袋田の滝、こだわりの納豆、そして穏やかな県民性。
県外へのアピールが苦手なだけだと思いますね❤
関西民からしたら茨城県は行きにくいけど、結構好きなほうかな。
石岡のそばは絶品だよ。
関東の北は東京の奥になるから行きにくい印象が出る。
急遽茨城県で夜救急車に世話になった人なら体験した人もいるだろうけど医療体制は深刻な状況でした。
救急車はすぐに来てくれたけど受け入れ先が見つかっていないと説明を受けて救急車の中で長時間待機状態になった事です。
もし命に関わるような病気だったらと思うと恐ろしいです。
茨城県に行く人は気を付けてください。特に夜は。
茨城県に住んでみたいけど、つくば・土浦の飲用水は霞ヶ浦だっていうのが引っ掛かる。
じゃ海なら良いかと思ったら鹿嶋・神栖は北浦だっていう。
千葉~茨城は水が不味いらしい。
西日本というか、東海・中部以西には認知度無いのでは〜
道路の造り方、街の区画整理がお粗末で住みづらいから47位は仕方無い感じ