RADIO FISH LIVE ~ EUREKA ~
2023/12/31(日) OPEN 16時/START 17時
@Zepp Namba (OSAKA)
e+(イープラス)にて三次先行販売受付中!
受付期間 ※抽選
11月11日(土)18時 ~ 11月26日(日)23時59分
https://www.nakataatsuhiko.com/eureka2023

中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord

中田敦彦のYouTube大学はこちら
https://www.youtube.com/@NKTofficial

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

CM音声:VOICEVOX 四国めたん

31 Comments

  1. あっちゃんのファンの次男が地元の空海まつりっで吉原念仏踊りを観てから感化されたのか、しばらく真似して念仏唱えていましたが、二人はどこか似たような理想を求めているような気がすることがよくあります😂

  2. ウェッブエリス少年が興奮して、つい足元のボールを拾って抱えて走り出しちゃったのと同じかもw

  3. マズローの欲求5段階の更に上の自己超越部分に来たんですね😂

  4. 日本史もまた観たいですね!
    宗教を解説されるのも見てみたいです。

    文化は歴史と密接に関わり合っていますから、調べていくと奥が深くて面白いですよね✨

    時宗を極めたらフェスになった。
    中田を極めたらフェスになった。
    次は、中田如来を作り出しそうな予感。

    学びを形にして、イノベーションを起こし続けようとする中田敦彦を尊敬しています✨

  5. 私は相手を落ち着かせるために口の中を見せてます

  6. ポップな感じで現代風であれば若い人も宗教に興味持ってみんなで楽しめそうですよね!
    日本はやはり宗教という言葉に敏感すぎるような気がするので、学んで正しい知識を身につけたいです。
    そして今、私も踊りたいです🕺💃

  7. この間、古舘さんと笑い飯の哲夫さんが仏教の話で対談してました。これにあっちゃんも混じって対談してほしい笑

  8. 岐阜県郡上市の30日毎晩踊る郡上踊りと踊り念仏に何か関係あるのか、そういうのも知りたいです

  9. 仏教の場合はアプローチが相当違うと思えますから、これはこれで興味深いですね。
    でも共通点は存在意義でしょうね。

  10. 一遍上人、めちゃくちゃ気になる〜〜!!授業が待ちきれないです!!!
    なんか1つの事に極限まで没頭して常識離れした行動をして結果大衆に好かれる、少しあっちゃんに通じる物があると思いました。

  11. 自分的にタイムリー!
    来年から浄土真宗を学ぶスクールに入ります。目指すは僧侶。

    経営者であり投資も始め、次は僧侶になろうと思っています。

    私は人に話をするタイプではなく、人の話を聞くタイプ。
    エンタメよりは穏やかに過ごすタイプ。

    でも目指す方向性は一緒かな。
    仏教の授業楽しみにしています!

  12. 「結局、人は孤独で何で産まれたのかも分からず、なぜ死ぬのかも分からないから、とにかく不安で誰かと一緒にいたくて、誰かに話を聴いて欲しくて、『誰かの為になったんじゃないかなぁ』って思いたいって言うことだけが真理なんじゃないか」って本当に仰る通りだと思います。いつも有益な動画配信、ありがとうございます☺️

  13. 尊敬している中田さんと大愚和尚さんとのコラボがみたいです😊

  14. 英雄たちの選択-踊って踊って大ブーム 一遍上人 「鎌倉武士」を捨てた男
    栗原康『死してなお踊れ 一遍上人伝』河出書房新社
    以上、面白かったです。

  15. 仏教の話、中学高校が仏教校だったので、中田先生がどういう解釈をされるのか、とても興味深いです。あと、個人的に、クラシック音楽の歴史の授業とかあったら嬉しいなと思います。

  16. 一遍さんというと、戦国炒飯TVの僧スクリームってグループを思い出します。

  17. 昔鈴虫寺で聞いた説法が本当に面白くて笑えるのに、素晴らしいお話でした。補聴器のお話といい、将来中田さんが説法も躍り念仏もされてる姿が想像できます😂

  18. あっちゃん、今回もまた、凄い人出して来ましたね😂
    私も一遍上人が好きになりました。新しいですね。すごく気になります😊

  19. そういえば前に授業した
    築地本願寺に記念に行ったら親鸞か法然の記念碑的なのあったな

  20. 中田さん…クックックッ(笑い)が出てしまって刺繍の針が先に進みません😂

  21. 踊り念仏は自分も興味があって、遊行寺へ行って檀家の方に踊念仏を知ってますか。見たことありますか。など聞いたことがありますが、聞いたことはあるけど、見たことはありませんと。印象としては、体をくねらせながら、南無阿弥陀仏と唱えてトランス状態になり恍惚感を得る、のかなと。足利15代将軍の義昭も見たらしい。ということは織田信長も見たのかな、と思われます。ちなみに徳川家康の祖、松平家の初代は徳阿弥といって、時宗の流れ信者だったらしい。財産も何もなく、三河で妻をもらって定住したらしい。そういうことも是非調べてほしいものです。

  22. 京都の六波羅蜜寺の空也踊躍念仏が有名ですよね。12月に開催されますが、重要無形民俗文化財に指定されてます。以前見に行きました。平安時代に空也上人が始めて鎌倉時代に一遍上人が広めたそうです。

  23. あっちゃんかっこいい❤️❤️❤️❤️❤️❤️🖐️🖐️

  24. 結局人は孤独で、何で生まれたのかも分からず、なぜ死ぬのかもわからないから、とにかく不安で、誰かと一緒にいたくて、誰かに話聞いて欲しくて、誰かのためになったんじゃないかなって思いたいっていうことだけが真理だと思ってる

    そのとおりだね