<ライブ配信中に使用する資料のアップ先はこちら>
Instagram ▶ https://www.instagram.com/p/Czr46jsv0Ob/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
X ▶ https://x.com/moviemoving_n/status/1724939334896542058?s=20
なすお館長のmovie moving! 第2回目のライブ配信です!
今回はガッツリと「君たちはどう生きるか」の考察をお話します。
内容は考察編第3回にあたる
【眞人の家に何があったのか? 〜 一族の家系図と時系列 〜】についてです。
かなりボリュームが大きい内容になりますので、
お話するのに1時間以上は確実にかかると思いますが、
いただいたコメントなども拾いながら楽しくやっていきます!
11月1日に絵コンテ・ジアートオブの2冊が発売されたおかげで、
僕の中では「君たちはどう生きるか」の作品内の謎はほぼ全て解けました。
今回の内容は“作品自体”の考察としては
【 最終章】にふさわしい内容になっていると思いますので、
ぜひ楽しみにしてください!
< なすお館長のSNSリンク>
なすお館長のInstagram
→ https://www.instagram.com/n_movie_moving/
なすお館長のTwitter
→ https://twitter.com/moviemoving_n
< なすお館長のムービームービングとは>
毎週更新ムービームービング!
年間300本の映画を観るなすお館長が語る、
独自の解説をYouTubeにアップしています🎬
なすお館長のmovie moving!は
〈 movie=映画 〉が〈 moving!=動き出す 〉
きっかけを観ている人にプレゼントする番組です🤵🏻♂️
映画の深い世界ちょっと覗いてみませんか❓
#君たちはどう生きるか #ジブリ #宮崎駿
5 Comments
こんにちわ。
どこかで語られているかもしれませんが、、、
夏子が塔に入っていくシーンは、なぜなのでしょう?
また、塔の中に入ったら、ちゃんと保護されて守られていた。
これは、大叔父が、夏子を呼び入れて、子供を手に入れた…
ようにも見えますが、映画を見てるときは、この扱いがなぜ?なぜ?って意味が分かりませんでした。
後取りは真人ということですが、夏子や夏子の子供はどういう目に遭っているのでしょうか?
誰がどうしようと思っているのでしょうか?ね。。。。
映画は、ぼんやり見るのが楽しめる気がして、ぜんぜん読みができなくて….^^
宮崎駿を考察する…
面白いですね。楽しみにしています。
私も、長年宮さんんをみてきましたが、詳しく調べることはなく、ぽつぽつ知る感じだったんですよね。
だから、宮さん自体のことはちょうど知りたいタイミングです。
プルートも、いま気になっています。
アトムやウランがでてきて、アトムは死んじゃうらしい…ということだし
手塚さんの作品では、単発でアトムが爆弾のボタンを押して犠牲になる…とかエピソードがあったりするようで、掘り起こすと作品群の中で違いを見つけ出すような楽しみがありますね。
浦沢直樹が描き直す…ということで、安心してみられます。
なすお館長、ライブとキャノピー工場経営ご苦労様です(笑)。
宮さんじゃ無いですがパクさんの後継者的な 片淵 須直 監督の「つるばみ色のなぎ子たち」枕草子話し公開前に取り上げて下さいな
まだパイロットフィルム状態ですが。
眞人くんのお爺さん=大伯父とした場合に二つ疑問があります。なすお館長の考察を教えて下さい。
1.夏子さんが眞人くんに、大伯父の事を語るシーンで、何故、自分の父親である事を伏せて説明したのか?
2.Dパートあいこさんの塔の経緯説明のシーンで、大伯父様も塔の中で消えてしまったと話しています。何故、女中から旦那様や殿様ではなく、大伯父と呼ばれていたのでしょうか?
いつも楽しく拝見しています。考察、とてもおもしろく、筋が通っていると思いました。一つ質問があります。眞人が庭でカエルに取り込まれた際、異変に気づいた夏子が弓を引き、鏑矢を放つシーン。なぜ夏子は迷いなく、襷をかけ、弓を手に取って庭に出てきたのでしょうか? この家の女性は巫女体質があるのか? などと考えたのですが、明確な結論に至っていません。機会があったら考察をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。