27 Comments

  1. 洛南も同じだったけど控えのセッターが上手いと代わっても安心するね

  2. 田中が最後まで万全だったらわからなかったね、まあそれは星城の原も同じだけど

  3. 愛知県は毎年面白い試合するね見てて楽しい

  4. 一気に名電が走るかと思ってたら2枚替えで再び柏崎選手のサーブで星城が勝った🤔
    2年前の決勝戦でも終盤、星城側のサーブで一気に流れ変わったの思い出した
    星城、洛南みたいに正セッターが足攣って仮セッターと交代しても変わらないパフォーマンスできるのすごいな

  5. 名電は4セット少し離されたところで田中選手を下げてフルセットで勝負かけた方が良かったな 下げるタイミングが遅かった
    あと名電の応援団、相手のサーブを煽るのはあんまり気持ちよくない

  6. 東京は3枠もあるのに愛知は1枠しかない、学校の数だって多いのに
    厳しいなぁ

  7. まぁメンツだけで言ったら、星城の方が全然上だからな。明確に上だったのは、上田がいた時くらい。
    毎年、これだけスター軍団の星城よく対抗できるわ

  8. 星城は1〜3セットで田中に打たせるようにしてたんよな。
    4セット目で田中が肉体的に限界がきて、今までの布石をうまく回収した感じ。星城は選手層厚いし、しかも勝負強いから、2セット目しっかり取り切ってストレートで倒すしかなかった

  9. 中根さんが監督外れた理由わかる方いますか?

  10. 名電のセッターってみんなどう思う?
    普通にビミョいっていうか、トスが安定してないし、なんか合ってない気がするんやけど…
    2段とかもリベロとかのがうまい気がしたんやがどうや?

  11. 会場で見てたけど、1試合通して決めきれない6番とその6番に上げ続けたセッターの2人が星城との差かなって思った

  12. 宮城、愛知、長野、京都、福岡、長崎は全国に2チーム出てもおかしくない。

  13. 中根さん、選手にボイコットされて監督からコーチになったって本当?

  14. 優勝したときなんでベンチは飛び出なかったのか不思議

  15. 星城は初めからフル見越して田中に疲労を蓄積させて、自チームはメンバー上手く使いながらの勝利だったね
    名電は原田の決定力がもっとあればなにか変わったかもなあ