国際メイクアップアーティスト1級を取得した
SNSで募集したメイクや美容に関する
皆さんのお悩みに漠が真剣にお答えます。
「頑固なニキビ痕のケア法」「鼻の黒ずみのスキンケア」
「毛穴が目立たなくスキンケア」「まつ毛の伸ばし方」など
知って得する漠流の美容法をお教えします!
また、メンズからもお悩みにも回答しています。
ちなみに…
この日の漠のディナーはbillsの人気メニュー「和牛チーズバーガー」
見るからに絶品の1プレートにもご注目下さい。
メイクや美容について気になることがあればコメント欄へ!
▼YouTubeに関するお問い合わせはこちら▼
https://forms.gle/iEdEcQZiQqPNTz6HA
21 Comments
1등~ㅋㅋ
やっぱ清楚系の漠ちゃんは可愛いわぁ❤
いつか、星来ちゃんとコラボして欲しいです!!💞
가능
なんか道枝駿佑に見えた
1980年代の古い話になりますが、私はニキビが出来ても、潰すことは避けていました。ばくちゃんは知っているか?わからないけど、私の子供の頃に坂本九さんという歌手がいました。その九さんの顔には、ぶつぶつがあったのですが、ニキビを潰したことが現実だと思われます。決して九さんの悪口を言っているのではなく、当時は知識がありませんでした。当時は現在に比べて知識が無いし、当時正しいと思われていたことが現在では間違っていたことがいっぱいあります。スポーツしていて夏の暑い時に水を飲むなとか、肩を冷やすのではなくて、温めろとか、当時は肌を焼くことが健康的だとされていました。小麦色の肌とかです。日焼け止めのクリームなんて子供の頃は見た記憶がないです。私の頃はニキビにはクレアラシルを付けて治していました。玄米とか16穀米はよく食べています。メンズメイクの話がありましたが、私がメイクを初めてしたのが、1985年のことでした。当時に比べて性別に関係なくメイクする時代が来て心から嬉しいです。でも、私はもちろん嬉しいけど、メンズメイクという言葉いらないと思うのです。女性とか男性とか関係無いからです。女優なんて言葉もいりません。俳優でいいと思います。ガールズバンドなんて言葉もいりません。バンドで十分だと私自身は思っています。だから、私個人としては、メンズメイクという言葉はなくてよいと思うのです。
오늘도 잘봤습니다!
サラサラ〜ッと仰っていますが、とっても貴重な技術と助言の宝庫ですね👏
やっぱり、自分の体質、肌質、髪質を理解すれば理想に近づけるって事なんですね🙌
けど、ニキビの話題の後に、ハンバーガー+ポテト+リコッタチーズとは…これ如何に🤔
ベースメイクの動画、楽しみに待ちますね🥰私は熟女(装)なので1番気になるところなの💕
こんばんわ!!
👍
くわしい ···
勉強になる ···
😮
かわいすぎる
よかったら福岡でイベント開いてほしいです
さすが国際1級じゃの ···
😂
メイクする上での、ムダデマをはぶくための段取りまで分かるんか ···
한국어 없어 ㅜㅜ
漠ちゃん可愛い大好き💛
国際メイクアップアーティスト検定1級おめでとう🎊🥰
😘
良いコメントにはハート❤️マークつけた方がいいよ。
スキンケアすればする程肌荒れが酷くなるタイプなんだけど、漠ちゃんが言っていた「スキンケアの油負け」状態なのかもしれない、、初めて知った概念😮
気づかせてくれてありがとうございます!
だんだん男に見えてきたな
肌真面目に透き通ってる😎凄い