#日産 #日産サクラ #電気自動車

5 Comments

  1. 動画アップお疲れ様です! 膝掛けしながら運転したら昔警察に怒られました、足元に落ちた時が危なすぎるからと

    ポータブル電源も充電しないといけないし、重量あるから電費も落ちるし助手席に電源置かない限りコンセント延長して、足元温めるのにセラミックファンヒーターも転倒させないように固定も考えないとってなると、ボタンぽちーで足元から暖房でいい気がします。

    って以前からコメントしてるんですが、この現象があるから北海道だとサクラ無理なんですよ・・・・半年間雪国マイナス気温で、デフロスターよく使うし・・・
    この間も自宅に充電設備なんでつけないの?とか、充電設備近くにないから悪いとかめちゃくちゃに言われて、一瞬アンチになりかけましたw

  2. 電気自動車の暖房は家庭用エアコンと同じヒートポンプ方式&デジタルインバーター制御となってるんで、電気はあまり食わないはずです😊 PTCヒーター使うとくいますが

  3. ekクロスev乗ってます
    例に出されていたポータブル電源とセラミックヒーターの組み合わせだと、電池側が定格出力500w、ヒーターが最低でも800wなので繋いでも使用できない可能性が高いです。
    電動バイクの充電器をポータブル電源を繋いだときその組み合わせで使えませんでした。
    なので、USB給電のホットカーペットや毛布が一番現実的だと思います。消費電力も少ないですし。
    自車ではシートヒーターとハンドルヒーターをつけて暖房は温度低めにしてます。
    私も冬運用は初めてなので試行錯誤中ですが、参考になれば幸いです。