メダカ飼育の藍藻やアオミドロなどの藻や苔を完全に除去する方法。
🐟合わせて見ておきたい関連動画🐟
・ヤマトヌマエビがアオミドロを食べる様子はこちら
・CO2拡散器の洗浄方法~次亜塩素酸ナトリウムについて~
・次亜塩素酸ナトリウム~塩素を中和する理由~
・盆栽ビオトープの作り方
動画でご紹介した赤ちゃんの哺乳瓶用の消毒液はこちら
https://amzn.to/3ypHQPe
※次亜塩素酸ナトリウムを使った後はしっかりと洗浄中和してから生体を導入するようご注意ください。
◆媛めだかオリジナルLINEスタンプはこちら👇
https://line.me/S/sticker/20375921
◆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCusLH34_E9MH_ZCjUoMfL9g?sub_cofirmation=1
◆媛めだか インスタグラム
https://www.instagram.com/hime_medaka/
◆媛めだか ツイッター(販売のお知らせなどはこちら)
Tweets by hime_medaka_
🏠媛めだか 養魚場兼、販売店舗情報🏠
🚗アクセス🚗
愛媛県松山市南久米町525-4
営業日 火曜、水曜 AM11時~14時30分
土曜、日曜 AM11時~16時00分
定休日 月、木、金
駐車場あり
#媛めだか #めだかのビオトープ ※概要欄(説明欄)に記載しているアマゾンのURLはアソシエイトリンクを使用しています。
17 Comments
こんばんは
ちょっとお聞きしますが
90cm水槽で錦鯉を飼育したいと思っています。
そこで、水槽内の床材はソイルが良いですか?
2Lや酒のペットボトルがあれば入れる口次第ですが混ぜるのも楽そうですね。
ちなみに次亜塩素酸ナトリウムはビオトープとのコーキングが剥がれていて流れても問題ない感じですか?
赤ちゃんのつけるだけっていう商品は、アオミドロの他に薄めて小動物のゲージの消毒にも使えそうですね❗
ハイターは匂いがキツくて苦手なんですよね😆
ベビー用品だから安心して使えそうです、一本買っておこうかな😊
界面活性剤があまり入っていないなら、キッチンハイターより衣類用のハイターがおすすめです。洗濯槽の洗浄と同じ考えですね。
塩素系漂白剤を藍藻類除去に使うのは勉強になりました。
赤ちゃん用の哺乳瓶消毒液よりも衣類用塩素系漂白剤のほうが濃度に気を付ければ安価にやれそうですね。
酸素系漂白剤を間違えて使わないよう気を付けたいと思います。
我々めだかを愛する者達の仇敵(*‘ω‘ *)!!!
こいつらを殲滅するための戦いに
いったいどれだけのお金と時間と機材が散っていったことか…😢
私見ですが使い捨てのゴム手袋を使うようにすれば他への感染も防げるのでオススメです
もうすぐです、もうすぐアオミドロ無き清浄な世界が…
(なお新しい生体を購入するたび隔離戦が発生して泣き崩れる模様)
素手でやると手が荒れそうですね💧
もう寒くなる時期なのでリセットと言うより片付けるかと思いました
実験と言うか、なんと言うか
ヤゴを2匹取り出して小さな容器に入れてるんですが
その中に小さなメダカを一匹入れたんですが、あら不思議
共存してますよ(  ̄▽ ̄)
メダカが自らヤゴの下に入って隠れてみたりしてます
時期的なものがあるんですかね
こうしたビオトープは猫や鳥にやられないんですか?
低床を入れたまま次亜塩素酸入れても大丈夫ですか?何時間位放置したら良いですか?
キッチン系ハイターには界面活性剤が入ってますが
衣類系のハイターには入って無い物がありますね。
容器の中和剤にはえひめaiを使ってます。
リセット大変ですが頑張っていきましょう!
大変参考になりました😄
本当に困っていました😱
冬支度にどうしようかと思っていたので助かりました。
次亜塩素酸ナトリウム、コロナの流行でアルコール消毒液が不足した時、取引会社の方が原液で届けてくれました。
まな板の消毒や、食品・動物にも害のない物と言う事で、希釈の仕方を教わってあります。
まだ残っているので、それを試してみます😄
媛めだかさんのお陰で、めだか飼育の道具からメンテナンス、勉強になることばかりです、ありがとうございます😄
穀物酢の代わりに木酢酸や竹酢酸でも可能でしょうか?
いい動画だ!早速やりますありがと~。
悩んでました本当に助かりましたありがとうございました
70リットルぐらいの瓶でめだかとミナミヌマエビを飼っています。
つけるだけを使用してアオミドロを駆除したいと思っています。
めだかたちを入れたままで大丈夫でしょうか?
また70リットルぐらいの水槽にはどのくらいの量を入れたらよいのでしょうか?
藻に困ってました。コロナ流行初めの頃、消毒液不足で、市から次亜塩素酸水をもらってました。それでも代用できますか?
この砂利はなんていう名前ですか?