#なんj #プロ野球 #トレード 引用 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/li… セリーグパリーグプロ野球中日中日ドラゴンズ大谷翔平大野雄大巨人立浪藤浪晋太郎阪神阪神タイガース 46 Comments 特に無い 2年 ago 新潟と静岡の2軍新球団2チームが発足するからどうしてもNPBにこだわるならもう切り替えてそっち行って馬鹿みたいに活躍してトレード移籍目指すのがいいんじゃないかなあ。独立よりは可能性あるだろきっと? 野村耕一 2年 ago 福田秀平ソフトバンクとらないのか? hala madrid!! 2年 ago プロ野球以外の道もここか切り開けるかもしれない。これからも継続して欲しいな サスケ 2年 ago 12球団合同トライアウトってことは静岡と新潟は来てないんか? ぐちぽん。 2年 ago どこからも声がかからず引退がほぼ決まった選手が気持ちに区切りをつける為の試合がトライアウトって里崎が言ってたな guren5769 2年 ago 多和田やっぱ無理かって悟ったわ。育成でも西武じゃなくてもいいからどこか取ってほしかったなあ。今は元気ですって見れてよかったけど残念 ありすえ 2年 ago 昔からトライアウトで獲得されるのは元から内々定貰ってる選手って言われてたよな・・・。確かに1試合分だけじゃたまたま好調だっただけかもわからんとは思うけれど。 健二郎中山 2年 ago ロッテ西川はどっか拾うと思ったんだけどな… saku32Ki 2年 ago トライアウトは引退試合やろ?は?ふざけるな!彼らはチャンスないのか?💢💢💢 K 2年 ago トライアウトなんて辞めてしまえ! 安田拳士 2年 ago 戦力が欲しいのであってゴミはいらないわな。 白桜さくら 2年 ago 宝の山とか言われる時もあるけど、本当に宝の山ならトライアウト前からオファー出まくるし、なんならシーズン中にトレード打診してるしな実際SBの森とかは調査の記事出るのも早かったし 0202 tpi 2年 ago トライアウト前に決まってるのがほとんどだからなぁ。ここで何かを見つけるようじゃスカウト失格。 aaaaa 2年 ago トライアウトは、夢を諦めきれないヤツが諦めるために受けるものになりつつある 決まってるやつはトライアウト出ないか、最終確認程度に出るくらいだ ch ak 2年 ago 投手いいの結構いたのにね 自宅防衛軍 2年 ago よくわからん立ち位置の新潟か静岡に移籍もありやで。 mrballerisengyasu 2年 ago 里崎の言った通り。 ハチワレ 2年 ago 有望な選手はトライアウトとか関係なく獲得されてるもんな・・・ s s 2年 ago 戦力外と戦力外の対戦やからね。打っても抑えても評価されないなんて。 umakara55 2年 ago すでにプロで10年近くやってる選手が多いわけで、どんな選手かスカウトはみんな分かってるからたった1試合で評価は変わらんよ 山際豊 2年 ago 前オリの吉田凌と前阪神の二保がロッテの入団テスト受けるという知らせがあった要するにトライアウトは一次試験でそこで目に留まった選手のみ各球団の入団テスト(二次試験)を受ける事ができる ジアロルブラ 2年 ago 現役ドラフトできちゃったし、もう残りかすみたいな選手しかトライアウトにいないしね。 son shin 2年 ago 今年はトライアウト前にSBからの放出組がポンポン決まってしまったからなぁ、例年以上に残席は無い厳しい状況だわな。 you9080 2年 ago 戦力外になるには相応の理由があるんだからトライアウトの1試合で評価が変わるような事はない。 あああいいい 2年 ago クビ同士の対戦とか参考にならないもんな。2軍で駄目だった奴らの紅白戦みたいな。 AT 2年 ago そもそもトライアウトはプロ野球復帰じゃなくて一般企業とのコネ作りが主な場じゃないの?普通に考えて数打席投げた・打っただけで数百万の投資決定は出来んでしょ。 ゆう 2年 ago まぁトライアウトだけ良くても、それまで結果が出なかったという事実が加味されると厳しいのは変わらんわな saka saka 2年 ago 環境変わればワンチャンありそうな選手の獲得は現役ドラフトに役目が移って、今のトライアウトはNPB12球団以外の野球チームや一般企業の人事にアピールする場に変わったと思う ねっけつきょうし 2年 ago まだ台湾の新チームTSGホークスのトライアウトが残っている本当に野球を続けたい人はそこも受けるべき ryoji K 2年 ago 動画の中でも言ってるけど戦力外同士の試合だから打っても抑えても参考記録程度なんよね投手なら150キロ台連発して三振取りまくるぐらいのインパクトないと厳しい 黒澤智貴 2年 ago トライアウトがなくなったら年末恒例のTBSのあの番組はどうなるのでしょうか? 哲也 中村 2年 ago トライアウトでプロ球団に拾われて、1年でクビになるより社会人野球のチームに拾われた方がええやろ、野球出来なくなっても社業に専念して、無職にならんで シャトーブリアン 2年 ago 今は日本だけでなくメキシコや台湾 イタリア等に行く選手もいる訳だからまだ野球を続けたい人はがむしゃらにやるんだろうね ひー 2年 ago プロスカウト、アマスカウトがまともに仕事してる球団なら見に行く必要などない。おお、あの選手いいやん。などただの恥や。独立、社会人、韓国、台湾チームのためのお披露目会。 dggfchee 2年 ago トライアウトから活躍できた人いる? ぱん 2年 ago ここからヤクルトのローテに入った小澤くんありがとう😊 モットモル 2年 ago 監督就任前の岡田は高山をなぜ使わないのかと言ってたけど、就任後は一切使わないし、なんなら戦力外になったし高山のどこが悪いのか、なぜ声がかからないのか教えてほしいな 戸田賢司 2年 ago 台湾リーグから声が掛かる選手はいるかもな。 ささささ 2年 ago ハムが鍵谷を育成で獲った 泥酔泥太郎 2年 ago 純平はやらかしてるから厳しそう… 米田智彦 2年 ago なお、トライアウトを受けなかった鍬原選手はソフトバンクに決まりました。 yo ko 2年 ago トライアウトなんてヤラセです little memory 2年 ago トライアウトは引退試合出来なかった人たちが最後の見せ場的なことを、里崎さんが言ってたような。 キッチンパック 2年 ago 逆に数がいすぎたから事前声かけだけになったのかな Aquan Taquan 2年 ago 今年は2軍専用の新球団からのお誘いが多いんじゃないの? やしお 2年 ago 選手会としては区切りを作るためにもトライアウトの廃止には反対するだろうから入場料を値上げして、利益出る形にしたらいいんじゃね今の500円から3,000円ぐらいにして選手の家族からも入場料取ったら多少は利益出るんじゃねえの
特に無い 2年 ago 新潟と静岡の2軍新球団2チームが発足するからどうしてもNPBにこだわるならもう切り替えてそっち行って馬鹿みたいに活躍してトレード移籍目指すのがいいんじゃないかなあ。独立よりは可能性あるだろきっと?
山際豊 2年 ago 前オリの吉田凌と前阪神の二保がロッテの入団テスト受けるという知らせがあった要するにトライアウトは一次試験でそこで目に留まった選手のみ各球団の入団テスト(二次試験)を受ける事ができる
saka saka 2年 ago 環境変わればワンチャンありそうな選手の獲得は現役ドラフトに役目が移って、今のトライアウトはNPB12球団以外の野球チームや一般企業の人事にアピールする場に変わったと思う
やしお 2年 ago 選手会としては区切りを作るためにもトライアウトの廃止には反対するだろうから入場料を値上げして、利益出る形にしたらいいんじゃね今の500円から3,000円ぐらいにして選手の家族からも入場料取ったら多少は利益出るんじゃねえの
46 Comments
新潟と静岡の2軍新球団2チームが発足するからどうしてもNPBにこだわるならもう切り替えてそっち行って馬鹿みたいに活躍してトレード移籍目指すのがいいんじゃないかなあ。独立よりは可能性あるだろきっと?
福田秀平ソフトバンクとらないのか?
プロ野球以外の道もここか切り開けるかもしれない。これからも継続して欲しいな
12球団合同トライアウトってことは静岡と新潟は来てないんか?
どこからも声がかからず引退がほぼ決まった選手が気持ちに区切りをつける為の試合がトライアウトって里崎が言ってたな
多和田やっぱ無理かって悟ったわ。育成でも西武じゃなくてもいいからどこか取ってほしかったなあ。今は元気ですって見れてよかったけど残念
昔からトライアウトで獲得されるのは元から内々定貰ってる選手って言われてたよな・・・。
確かに1試合分だけじゃたまたま好調だっただけかもわからんとは思うけれど。
ロッテ西川はどっか拾うと思ったんだけどな…
トライアウトは引退試合やろ?は?ふざけるな!彼らはチャンスないのか?💢💢💢
トライアウトなんて辞めてしまえ!
戦力が欲しいのであってゴミはいらないわな。
宝の山とか言われる時もあるけど、本当に宝の山ならトライアウト前からオファー出まくるし、なんならシーズン中にトレード打診してるしな
実際SBの森とかは調査の記事出るのも早かったし
トライアウト前に決まってるのがほとんどだからなぁ。ここで何かを見つけるようじゃスカウト失格。
トライアウトは、夢を諦めきれないヤツが諦めるために受けるものになりつつある
決まってるやつはトライアウト出ないか、最終確認程度に出るくらいだ
投手いいの結構いたのにね
よくわからん立ち位置の新潟か静岡に移籍もありやで。
里崎の言った通り。
有望な選手はトライアウトとか関係なく獲得されてるもんな・・・
戦力外と戦力外の対戦やからね。
打っても抑えても評価されないなんて。
すでにプロで10年近くやってる選手が多いわけで、どんな選手かスカウトはみんな分かってるからたった1試合で評価は変わらんよ
前オリの吉田凌と前阪神の二保がロッテの入団テスト受けるという知らせがあった
要するにトライアウトは一次試験でそこで目に留まった選手のみ各球団の入団テスト(二次試験)を受ける事ができる
現役ドラフトできちゃったし、もう残りかすみたいな選手しかトライアウトにいないしね。
今年はトライアウト前にSBからの放出組がポンポン決まってしまったからなぁ、例年以上に残席は無い厳しい状況だわな。
戦力外になるには相応の理由があるんだから
トライアウトの1試合で評価が変わるような事はない。
クビ同士の対戦とか参考にならないもんな。2軍で駄目だった奴らの紅白戦みたいな。
そもそもトライアウトはプロ野球復帰じゃなくて一般企業とのコネ作りが主な場じゃないの?普通に考えて数打席投げた・打っただけで数百万の投資決定は出来んでしょ。
まぁトライアウトだけ良くても、それまで結果が出なかったという事実が加味されると厳しい
のは変わらんわな
環境変わればワンチャンありそうな選手の獲得は現役ドラフトに役目が移って、今のトライアウトはNPB12球団以外の野球チームや一般企業の人事にアピールする場に変わったと思う
まだ台湾の新チームTSGホークスのトライアウトが残っている
本当に野球を続けたい人はそこも受けるべき
動画の中でも言ってるけど戦力外同士の試合だから打っても抑えても参考記録程度なんよね
投手なら150キロ台連発して三振取りまくるぐらいのインパクトないと厳しい
トライアウトがなくなったら年末恒例のTBSのあの番組はどうなるのでしょうか?
トライアウトでプロ球団に拾われて、1年でクビになるより社会人野球のチームに拾われた方がええやろ、野球出来なくなっても社業に専念して、無職にならんで
今は日本だけでなくメキシコや台湾 イタリア等に行く選手もいる訳だからまだ野球を続けたい人はがむしゃらにやるんだろうね
プロスカウト、アマスカウトがまともに仕事してる球団なら見に行く必要などない。おお、あの選手いいやん。などただの恥や。
独立、社会人、韓国、台湾チームのためのお披露目会。
トライアウトから活躍できた人いる?
ここからヤクルトのローテに入った小澤くんありがとう😊
監督就任前の岡田は高山をなぜ使わないのかと言ってたけど、就任後は一切使わないし、なんなら戦力外になったし高山のどこが悪いのか、なぜ声がかからないのか教えてほしいな
台湾リーグから声が掛かる選手はいるかもな。
ハムが鍵谷を育成で獲った
純平はやらかしてるから厳しそう…
なお、トライアウトを受けなかった鍬原選手はソフトバンクに決まりました。
トライアウトなんてヤラセです
トライアウトは引退試合出来なかった人たちが最後の見せ場的なことを、里崎さんが言ってたような。
逆に数がいすぎたから事前声かけだけになったのかな
今年は2軍専用の新球団からのお誘いが多いんじゃないの?
選手会としては区切りを作るためにもトライアウトの廃止には反対するだろうから入場料を値上げして、利益出る形にしたらいいんじゃね
今の500円から3,000円ぐらいにして選手の家族からも入場料取ったら多少は利益出るんじゃねえの