第22戦ラスベガスGP決勝でアルファタウリの角田裕毅は大苦戦。ソフトスタートの2ストップ作戦も失敗に終わった理由を解説します。

『F1LIFE』のよねやんこと米家峰起解説員がわかりやすく解説します。

#f1 #f1jp

▼▼▼『ラスベガスGP土曜総括ライブ配信』はこちら▼▼▼

▼▼▼『F1LIFE』グッズ購入はこちら▼▼▼
https://f1-life.raku-uru.jp

▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)

————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b

■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community

■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg

■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net

■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)

【お知らせ】F1LIFEプレミアムサロンについて


https://www.facebook.com/groups/304818653575461/

■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)

■TAROのTwitter(@f1life_taro)

■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw

■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–

13 Comments

  1. グレイニングですか。見ててあまりのペースの無さにびっくりしましたね。アブダビではなんとかしてもらいたいですね。

  2. 純正?の切抜き動画はありがたいですねぇ2時間ライブ見るのは流石にw

  3. ツノダ君、結局タイヤ選択で失敗したと思う。もしも、僕がゲームでやるとしたら・・おそらく、タイヤ選びは、ソフト→ハード→ミディアムで攻めたと思います😊

  4. 決勝は100%ソフトを使わないのになんでハードを残さなかったのか(´・ω・`)

  5. ギャンブルでダウンフォースを目一杯削っているのだから、最初のSCでハードないし、ミディアムに交換すれば良かったのに。
    ギャンブルなので徹するべきと思うが。

  6. とにかくマシンの競争力がなかったですね….普通にやってもダメなのは分かってたのでギャンブルもアリだったとは思います。

  7. 角田選手は予選後はイライラしていたようでしたけど、レース後は落ち着いてるようでよかった。
    中団争いでは、全くダメな時もあるからそこまでファンは落胆する必要もないかな。

  8. 結局 ラスベガスグランプリは 下のグループは太刀打ち出来なかったですね。力の差が悲しい。

  9. 結果は結果で出ているので、タラレバを言っても意味がないと思うのですが、最後尾スタートという事でソフトスタートというギャンブルに出たのは良かったと思います。

    僕的には、ギャンブルに出たんですから最初のSCが出た時に新品ハードに換えて、最後まで走り切るという更なるギャンブルに出て欲しかったですね。
    もし2回目のSCが出たらどうするか、最後まで保たなかったらどうするか、という事を考えないとダメですが、2回目のSCがもっと後で出たとしたら新品ソフトも1セット残っていたワケですしね。

    第2スティントで新品ミディアムにした事で戦略の幅が無くなった(2ストップが決まった戦略になる)と思います。
    スタートで望外のジャンプアップをして事で、逆に戦略に迷いが出たような気がしています。

    元々アルファタウリのマシンは、作動温度領域に来るまでに時間が掛かるマシンなので、SC中にタイヤが冷える事で余計にグレイニングに悩まされる事になったと思いますし、それは分かっていた事なのでSC中に新品ハードにして欲しかったですね。

    リカルドは17周目にユーズドのハードに換えて、最後まで走り切れたので、走り切れた可能性もあったと思うんですよね。

    結果的には、レース中盤で2度目のSCが出てしまったので、結局は不発だったと思いますし、ミディアムでのペースが良くなかったので、戦略的にハマらなかったと思いますが、ギャンブルするなら早め早めに動いて最後まで徹して欲しかったなと思います。

    米家さんは、この意見に対してどう思われますか?

  10. ストロールがあの位置にいたからね。最初のSCですぐHに変えて2回目でHで行けたらストロールの前後だったかも