もしJR東海が運営する名古屋地区の在来線がJR東日本の管轄だったらどうなっていたか、予想してみた。
東海道線、中央線、関西線などではロングシートの車両が導入。E233系などが割り当てられるだろう。
新快速・特別快速は「快速」に統合される。
全駅に発車メロディー、交通系ICカードとしてSuicaが導入されるだろう。

ナレーション原稿、撮影、編集などは全て私個人が行っています。
完全にオリジナルコンテンツです。

#名古屋
#jr東日本

<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)

49 Comments

  1. 在来線。ドア閉めてから 出発まで長過ぎる。そして発車後 ガタンゴトン
    、不快。

  2. 新幹線を持ってるから押し付けられてる、城北線のリース料の解消を求めるでしょう。東海が残れば、の話ですが。
    そして1.城北線沿線に店舗誘致、2.勝川駅の線形改良、3.枇杷島駅の複線化4.各駅のバリアフリー化をして、環状運転始めるでしょう。愛環使っての環状運転は非効率なので勝川以北の環状運転はしないだろうな。

  3. 亀山程度では特急では乗らないと思います。

    伊勢鉄道買収して、四日市津ラインにして運営するでしょう。

    ここでは特急走らせるでしょうね。

    名松線は通学のことがあるから、少なくとも代替案が必須でしょうね。

  4. 静岡地区がどうなるのか知りたかった! このまま快速なしなのかな?

  5. それなら。
    関西地区がJR東海だったらも見てみたい。
    その逆パターンの、名古屋地区がJR西日本だったらも。

    九州地区がJR西日本だったらもあり。
    関西地区がJR九州だったらも。

    一番やったら面白いも思うのは。
    首都圏地区がもしJR四国だったらです。
    四国の技術力持った車両が、大暴れする話し。

  6. 鉄道とか全然興味ないし、JRもしらないけど、JR東日本のコメントが面白くて最後まで見ちゃったw

  7. 初めてJR東海の在来線に乗ったのは、野球観戦の為に名駅から大曽根までの区間でした。発車メロディが無い代わりに列車の接近メロディがあり、あれ?もう来るのかな?と勘違いしてしまいました。
    あと、3ドアのロングシートは、長過ぎて座ってもどこか落ち着きません(笑)。

  8. 東日本だったら静岡の川勝知事とは、どんな風に立ち回るのか興味ありますね。

  9. 名古屋にも電車特定区間を適用ということでw
    適用区間は
    ①東海道線の大垣〜豊橋 
    ②中央線の名古屋〜高蔵寺
    ③関西線の名古屋〜四日市

  10. JR東日本だと経営が傾きそう、やはり名古屋周辺はJR東海でないと無理。身延線や御殿場線を無理矢理JR東日本に買い取らせるのはありそう。

  11. 駅名板の中国、ハングル表記はやめてほしいね
    漢字、ひらがな、ローマ字だけでいいやん
    JR東日本はどの国の企業なんだよ

  12. 東日本「アルプスの牧場?ワイドビューチャイム?4打点チャイムでええやろ」とか言い出しそう

  13. E233系なら、E231系よりも座席が柔らかいかな

  14. 本州全部東日本になったら国鉄みたいな殿様化して逆に自分が、倒壊!。しないことを祈る。みんなロングとか全部指定にしたら客は逃げる。

  15. JREに対して悪印象持つ人が出そうな動画だけど、まぁそういう人が来なくなるならいいか

    次は、新幹線(東海)と在来線(東日本)が別会社として張り合った場合とかもお願いします

    めちゃくちゃ面白そう

  16. もし名古屋地区がJR東日本になったら、JR東の領域が、北は青森、西は滋賀まであるのやばすぎで草

  17. なぜJR東海はみどりの窓口とは言わないんでしょうか?名古屋旅行に行った時、みどりの窓口がなくて、驚いた記憶があります。

  18. とりあえず大曽根駅辺りで「燃えよドラゴンズ」が流れそうですね

  19. ecuteが出来る、自販機の飲料にはacureブランドが入る、Becksコーヒーショップが入る、駅そばはいろり庵きらくが入る、駅ビルを作りまくる、駅中が異常に充実する
    JR東広告が絡んでいるポケモンのスタンプラリーが始まる
    あたりが抜けとる

  20. このシリーズ好きです😊
    最近鉄道に興味もった関西在住のおっさんにも
    あっww それわかるって感じで面白いです♪

  21. どっちかというと山手線の車両を流用して、山手線に新車両が入るだろうし。特別快速はそもそもJR東日本にもあるから残るだろう。ただの快速で快速みえは運転して追加料金変わらなくなるパターンだと思うが・・・。

  22. JR東海はホームライナーがめっちゃ便利だから、JR東日本になって特急化・廃止されるのは嫌だなー。

  23. 東と西は仲が悪いので、たぶん関西線は廃線になると思いますね

  24. 駅メロ、発車ベルほしい!
    ライン、直通 笑

  25. 管内の人たち
    「東京のJRになってから一気にゴミになったな。JRよさようなら」

    名鉄、近鉄
    「乗客が一気に流れてきた。ウマウマ」

    自治体
    「お前らが劣化させてこうなったんだから責任取れよ。廃止とか言い出したら賠償金出させるから」

    東日本
    「NOー!!!!!!! どうしてこうなったorz」

    ま、こうなるね
    緑じゃなく青が仕切ったほうが親和性は高いだろうな

  26. 個人的にはJR東日本のロングシートがあまり好まない。
    JR東海の転換クロスシートのほうが好む。

  27. 快速の停車駅が多かったりロングシートが多かったりする中央本線が東日本っぽさを感じます。