ご視聴ありがとうございます。 これからも面白い野球ニュースを配信するので、チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!⚾⚾⚾⚾ ——————- #なんj #プロ野球 #5ch #侍ジャパン 侍ジャパン 2ch5chBaseballなんJプロ野球プロ野球おもしろ速報まとめ佐藤輝明速報 31 Comments うどんげ 視聴専用 2年 ago こんな有能な人を監督にしない中日って言うのはどういう基準で監督を選んでるんだろうか?井端を巨人に取られたら大損害やで。あと、この柔軟な打線の組み方、どんでんも少しは見習って欲しい。普通なら木浪を上位に置いて3番か5番に近本よ。んでノイジーやサトテルの不調時は8番で充分。毎回オーダーをコピーして提出するのやめて欲しい。 Jan Nowa 2年 ago 下位打線に疑似的な2つ目のクリーンナップを組む。以前はNPBでは常套戦術の一つでしたが、急速な打者の総低レベル化で、今じゃそれが出来る戦力を一球団で揃える事すら困難ですね。 鈴木二朗 2年 ago なんて凄いんだ・・・。 asa tuji 2年 ago 井端はこの先中日の監督になるんだろうか 夜更かし疲れ太 2年 ago 阪神がホームラン少ないのに、リーグ一の得点力を作れたのも、8番に木浪がいたから、未来思考の打線に置いて、今後は8番打者の働きが勝敗をわけるかもしれない佐藤は身体も大きいし、強打者の雰囲気は、対戦経験の少ない他国のチームにも、脅威に感じるだろうし、下位打線に神経を使えば、球数も増えるし、先発投手を疲弊させられる効果もあると思います。 ちけい 2年 ago サトテル使うことがベストかは別として、少なくとも門脇とつなげることでやりやすい打席を作れた時点で思惑通りだよな。 鹿山照孝 2年 ago そういや、上原もおんなじようなこと言ってたな rvk 2年 ago 素晴らしいオーダー素晴らしい采配 抹茶 2年 ago 井端さんって昔から6番を重要視してたり、ダブルチャンス打線好きだよねwノムさんも言ってたね。7番は第2の4番と。今回は8番佐藤がその役だった ちゅりあ 2年 ago こんないい監督がいるのに中日の監督は今年も立浪。 ハネ 2年 ago 立浪→井端 しんのすけevery 2年 ago Mr.フルスイングの考え方やね やめてく山だstop 2年 ago 正直、侍ジャパンだからこそできる贅沢な組み方 mao 2年 ago 狙ったのか知らんけど、最後の井端氏の顔に原監督の顔が被ってて笑った 中嶋聡 2年 ago つまりダブルチャンス打線…? ひとっちゃん 2年 ago ミスフルでこんな話あったな さきぬ。 2年 ago その2人で2打点取ってんだから采配ズバズバでエグイな。 あつし 2年 ago サトテルじゃなくて野村を使ってくれ sa ka 2年 ago 有能すぎやろドラフトの予想動画から思ってたわ見方が違うもん ゴボウチップス 2年 ago 選手層が厚くなる代表チームだから出来る運用。チームでやるのはなかなか難しい。 tora kurou 2年 ago 高校生の世代の侍JAPANもフル代表と同じ考え方で選考して欲しい。 kikai kikai24 2年 ago 2人目の4番打者…熱い 拝み猿 2年 ago 結果良かったけど5番に当たってない坂倉置くの少し怖いとは思った 羊羽[しょう] 2年 ago 井端が1番好きなワイ、井端の評価爆上がりでめちゃくちゃ嬉しいけど井端じゃなきゃできなかったなんて事も無いし、今回は采配がハマっただけで、ただ堅実に仕事をこなしてくれただけと現実見てます。それが井端さんが魅せてくれる最高の仕事なんです、おめでとうありがとう なのは 2年 ago いわゆる、ダブルクリンナップ打線か。かなり好みの打線。ちゃんと、この打線は4番は二人だぞ、って伝えるの凄いなぁ 住友浩二 2年 ago さとてる別に調子が絶不調とはあんまりおもえなかった。あんまやる気なさそうだった K T 2年 ago 大会前に井端が佐藤にクリーンアップあけて待ってますよと伝えて召集した経緯もあって、打順降格に関して納得できる理由を伝えてモチベを下げさせない意図もあったんだろうと推測する 響太郎 2年 ago あの外野フライは佐藤輝で無くても打てたのと違う?佐藤輝は秋キャンプでシゴイて欲しかったから、呼んだ井端は評価しない!佐藤輝の為にも代表で使うべきじゃ無かった。 あおい 2年 ago まあサトテルが不調じゃなきゃそのまま5番で使いたかっただろうなとは思う SIROU MINADUKI 2年 ago 345の時代が何十年と続いてたし、流石に現代野球の固定概念が変わってきていいよな。 芦田 2年 ago 日本代表という全体が高いレベルにあってこそできる采配、お見事でした。代表監督としての今後に期待しかない
うどんげ 視聴専用 2年 ago こんな有能な人を監督にしない中日って言うのはどういう基準で監督を選んでるんだろうか?井端を巨人に取られたら大損害やで。あと、この柔軟な打線の組み方、どんでんも少しは見習って欲しい。普通なら木浪を上位に置いて3番か5番に近本よ。んでノイジーやサトテルの不調時は8番で充分。毎回オーダーをコピーして提出するのやめて欲しい。
Jan Nowa 2年 ago 下位打線に疑似的な2つ目のクリーンナップを組む。以前はNPBでは常套戦術の一つでしたが、急速な打者の総低レベル化で、今じゃそれが出来る戦力を一球団で揃える事すら困難ですね。
夜更かし疲れ太 2年 ago 阪神がホームラン少ないのに、リーグ一の得点力を作れたのも、8番に木浪がいたから、未来思考の打線に置いて、今後は8番打者の働きが勝敗をわけるかもしれない佐藤は身体も大きいし、強打者の雰囲気は、対戦経験の少ない他国のチームにも、脅威に感じるだろうし、下位打線に神経を使えば、球数も増えるし、先発投手を疲弊させられる効果もあると思います。
羊羽[しょう] 2年 ago 井端が1番好きなワイ、井端の評価爆上がりでめちゃくちゃ嬉しいけど井端じゃなきゃできなかったなんて事も無いし、今回は采配がハマっただけで、ただ堅実に仕事をこなしてくれただけと現実見てます。それが井端さんが魅せてくれる最高の仕事なんです、おめでとうありがとう
31 Comments
こんな有能な人を監督にしない中日って言うのはどういう基準で監督を選んでるんだろうか?井端を巨人に取られたら大損害やで。
あと、この柔軟な打線の組み方、どんでんも少しは見習って欲しい。普通なら木浪を上位に置いて3番か5番に近本よ。んでノイジーやサトテルの不調時は8番で充分。毎回オーダーをコピーして提出するのやめて欲しい。
下位打線に疑似的な2つ目のクリーンナップを組む。
以前はNPBでは常套戦術の一つでしたが、急速な打者の総低レベル化で、
今じゃそれが出来る戦力を一球団で揃える事すら困難ですね。
なんて凄いんだ・・・。
井端はこの先中日の監督になるんだろうか
阪神がホームラン少ないのに、リーグ一の得点力を作れたのも、8番に木浪がいたから、未来思考の打線に置いて、
今後は8番打者の働きが勝敗をわけるかもしれない
佐藤は身体も大きいし、強打者の雰囲気は、対戦経験の少ない他国のチームにも、脅威に感じるだろうし、下位打線に神経を使えば、球数も増えるし、先発投手を疲弊させられる効果もあると思います。
サトテル使うことがベストかは別として、
少なくとも門脇とつなげることでやりやすい打席を作れた時点で思惑通りだよな。
そういや、上原もおんなじようなこと言ってたな
素晴らしいオーダー
素晴らしい采配
井端さんって昔から6番を重要視してたり、ダブルチャンス打線好きだよねw
ノムさんも言ってたね。7番は第2の4番と。
今回は8番佐藤がその役だった
こんないい監督がいるのに中日の監督は今年も立浪。
立浪→井端
Mr.フルスイングの考え方やね
正直、侍ジャパンだからこそできる贅沢な組み方
狙ったのか知らんけど、最後の井端氏の顔に原監督の顔が被ってて笑った
つまりダブルチャンス打線…?
ミスフルでこんな話あったな
その2人で2打点取ってんだから采配ズバズバでエグイな。
サトテルじゃなくて野村を使ってくれ
有能すぎやろドラフトの予想動画から思ってたわ見方が違うもん
選手層が厚くなる代表チームだから出来る運用。チームでやるのはなかなか難しい。
高校生の世代の侍JAPANもフル代表と同じ考え方で選考して欲しい。
2人目の4番打者…熱い
結果良かったけど5番に当たってない坂倉置くの少し怖いとは思った
井端が1番好きなワイ、井端の評価爆上がりでめちゃくちゃ嬉しい
けど井端じゃなきゃできなかったなんて事も無いし、今回は采配がハマっただけで、ただ堅実に仕事をこなしてくれただけと現実見てます。
それが井端さんが魅せてくれる最高の仕事なんです、おめでとうありがとう
いわゆる、ダブルクリンナップ打線か。
かなり好みの打線。
ちゃんと、この打線は4番は二人だぞ、って伝えるの凄いなぁ
さとてる別に調子が絶不調とはあんまりおもえなかった。
あんまやる気なさそうだった
大会前に井端が佐藤にクリーンアップあけて待ってますよと伝えて召集した経緯もあって、打順降格に関して納得できる理由を伝えてモチベを下げさせない意図もあったんだろうと推測する
あの外野フライは佐藤輝で無くても打てたのと違う?佐藤輝は秋キャンプでシゴイて欲しかったから、呼んだ井端は評価しない!佐藤輝の為にも代表で使うべきじゃ無かった。
まあサトテルが不調じゃなきゃそのまま5番で使いたかっただろうなとは思う
345の時代が何十年と続いてたし、流石に現代野球の固定概念が変わってきていいよな。
日本代表という全体が高いレベルにあってこそできる采配、お見事でした。
代表監督としての今後に期待しかない