今回は藤井八冠が初防衛なるか、伊藤七段が初白星を挙げるか。封じ手時点でのプロの見解は伊藤七段のほうが優勢となっていましたが、2日目に入ってから恐ろしい将棋になってしまいました。

詰みの場面では深浦九段も「これ詰まなくなったのでは?」「解説者泣かせです」「困った方ですね」と名言(迷言?)を残されるほどで、私は藤井竜王の凄さは当然、ホラー映画の何百倍というレベルで怖さも感じました。

伊藤七段との駆け引きはいつから読んでいたのか?最終盤の踏み込みは何手前から読んでいたのか?
そんなポイントにも注目しながら、ぜひホラー将棋を体感していただきたいです。

将棋ニュース速報のブログを開設しました!
対局情報を詳細に執筆していきます
https://shogimatome.com/

またX(Twitter)のフォローもお願いします!

☖主催
読売新聞社
日本将棋連盟

☗対局日
2023年11月11日

解説者のSugarです。
この度はご視聴ありがとうございます!
他のチャンネルで将棋の研究実況動画もあげていますので、是非そちらもご視聴ください!

【Sugar】
https://www.youtube.com/channel/UCCB2M–RYwnzpHJxHBzdvsw

━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画のよくあるQ&A】

Q どちらが先手ですか?
A 基本的に手前が先手番となるように撮影しています
 ただしそうでない場合(例えば藤井聡太特集など)もあるため、一番わかりやすいのが「先手が玉、後手が王」と把握していただくのが確実です

Q 日本語がダブってる?
A 言い直しなどをかなり行ってるので編集ミスで日本語が被ったりします
 編集者に確認してもらってますが、それでも見つけたときは動画の秒数を教えていただければカットします

Q 動画の内容どこかで見た?気がする
A Sugarやほっしーの持ち合わせている情報以外に、YouTubeやAbemaの配信内容、日本将棋連盟アプリ、新聞記事などを参考に作成しているため似ることがあります
 ※事実の伝達や時事の報道は著作物に該当しない

LIVEで解説を視聴したい方へ
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCdJvaEFL1Rub4GRY5YNl0SA

━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶完全無料🔶
オープンチャット

✅自由対局
✅雑談
✅オフ会

⏬登録はこちら!⏬
https://onl.bz/ZmHiCRJ
━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっしーの公式LINE

【🎁限定特典🎁】
✅高段者までのロードマップ
✅寄せ 完全攻略ドリル
✅凌ぎ 完全攻略ドリル
✅藤井聡太全集

⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/q08h7fa
━━━━━━━━━━━━━━━━

<PR>
皆さん、こんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます。

本日の戦は藤井聡太先生と先生の名局でしたね!

今回はリアルタイムで見逃してしまった方や、熱戦の様子を視聴したい方に朗報です!

プロ棋士の将棋をリアルタイムで、しかも対局姿まで見たいという方におすすめアプリをご紹介したいと思います。

ご存知の方も多いかもしれませんが、『ABEMA』です!
日本将棋連盟のモバイル中継は月額550円ですが、ABEMAなら

なんと…

無料ですべてを視聴できます!

✅対局者の指し手を生中継
✅将棋めし・おやつの注文
✅プロ棋士の解説

スマホやタブレットで視聴が可能です!
興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/88810b4c

さらに、巻き戻し&見逃し視聴まで

無料で体験したい方は、プレミアムに登録しましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/e7be1b89

LAMP BGM

#将棋
#藤井聡太
#竜王戦

23 Comments

  1. 正攻法で「常にAIの出す最善手を目指して指す」やり方ではもう藤井8冠には勝てないだろうな
    羽生さんみたいに「敢えて変化手で相手に選択肢を増やして局面を混沌とさせる」やり方で細い勝機を見出すしか無いような気がする

  2. 異次元の大山さんも、超える最強の棋士(人間性も含めて)、誰が勝てるの、たまに、一服で負けるのかな?

  3. 中終盤の境目が分からなくなってきたと以前コメントさせていただきましたが、これもそんな一局ですね。
    AI的に何十何手詰や展開を読んでるってのももちろんありますが、逆に感性みたいなところもある気がして、もう、よくわかんないです(大汗。

  4. 終盤で詰将棋の問題を出してくるってことですか?

  5. はい
    将棋とは 勘と読み合い切れ味決断のスポーツです
    AI暗記の棋士なら現代では沢山の人が棋士になれます
    だから現代では創意工夫の力が大切になって来ます
    序盤は定石通が有利ですが 仕掛けで中盤からは思い切りが大事で
    これを手将棋と言います
    終盤は創意工夫が必要でここで読み込みの力が試されます
    負けても思いきって突っ込めるかそれで負ければ原因を探る
    この繰り返しで強くなって行けます 聡太八冠のまだまだというコメントは至極当然の言葉です
    勿論聡太八冠の謙虚さもあり 人間的にも人格の良さが分かります
    大事なのは将棋を通じて人格と人生を磨く事です 漫然と目的もなく時間をただ浪費するだけの若者であってはならないのです
    工夫 努力 知恵 知識 を将棋を通じて身に着けるようにして下さい

  6. 藤井くんは30歳ぐらいで引退しそう😂相手がだれも勝てなくなり将棋を辞め学校に入り直し医学かなにかの研究に入り人の役に立とうとしてください❤将棋だけではもったいない‼️しかし将棋は頼もしい❤

  7. 藤井八冠、現在最強であることに疑いは無く、時代の違う棋士を比較する愚を知りつつも「歴史上最強」と認めざるを得ない。
    が、正直に云うと「好きな棋士」にならないし、応援する気持ちも湧いてこない。
    単に自分の棋力が足り無いだけの話になるのだろうが「強すぎる」のが理由だろう。
    藤井八冠の存在を知って6年余、その道程はどこまでも「順当」であった。もちろん本人なりに思うようにいかない瞬間を積み重ねての現在ではあるのだろうが、「このまま当たり前に進めばこうなる」という予想の最上のルートを進んでいる。
    凄まじく強いのは私にも分かるが、どれ程強いのかが分からない。挫折や苦悩が無いはずは無いのだろうが、見えてこない。
    強さの領域が遥か高みにあり過ぎて、私ごときには藤井聡太という人間が見えてこない。
    そうなると藤井八冠の対局は藤井八冠のドラマでは無く、対戦者のドラマになる。
    藤井八冠にどう挑み、どう敗れ、それをどう呑み込むのか。対戦者が藤井八冠とどう向き合いどう対峙するのか、ばかりを見てしまう。
    無邪気に藤井八冠を応援してその勝利を喜ぶより、その対面に誰がどんな過程どんな気持ちで座り、どう苦しみ、どう敗れたのかを考えた方が面白いのだ。

    私から見た藤井八冠の強さは、将棋ソフトの強さにも似た理不尽な強さであり、天才ならぬ天災染みた強さであるがため、好き嫌いを語ったりや応援したりする対象にならないのだ。

  8. タイトルばっかりなのに最高勝率ってやばすぎやで
    一時期藤井が弱くなったとか言ってたやつおったけどまだまだ確実に強くなってる

  9. 藤井竜王の飛車切りは勝ち確かトラップのどちらかだって視聴者もいい加減理解しないとだな笑
    AI評価値なんて藤井将棋の前ではひと昔前の天気予報くらいのものでしかないんだから

  10. 失礼 6六銀 6九金のミスでした
    5六銀打ち 5九金うち読み替えて下さい 失礼致しました

  11. 最後詰ませたのは流石だが
    収束させる前にだいぶ差がついちゃったからなあ
    詰ませたのは美意識の問題
    藤井聡太はずっとこうあってほしい

  12. 藤井竜王の強さも然ることながら、
    伊藤七段が投了とした判断も相当なレベルだと思います。

    リアタイで観ていましたが、
    投了図以下がサッパリ分からず、
    解説側も困窮する程でしたから、
    如何に難解な、対局者同士だけが理解している世界を目の当たりにした感じでした😅

    藤井八冠は今度どれだけの名局を産んで行くのか……
    恐ろしくもあり、楽しみな今後の展開ですね😊

  13. 流行ってるダンスなのかなと思ってたけどこれそういう意図の動画だったのか、見る場所が悪いのか全然浮いてるように見えなかった😢