⏩目次
0:00 マーロン・タパレスと井上尚弥の身長を比較
1:21 実際はタパレスの方が身長が高い?
3:02 速筋(白筋)の多い井上尚弥の大腿四頭筋
4:51 タパレスの左ストレートに隠された秘密
7:26 岩佐亮佑戦~ムロジョン・アフマダリエフ戦へと徐々に変化しているタパレスの体
8:37 タパレスは井上尚弥に対してどんなボクシングスタイルで来るのか?
13:04 タパレスのゲーム・プランを予想

格闘技の気になるトピックをわかりやすくお伝えするチャンネルです。
気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします。

If the owner wishes to have the video removed, they can send us a letter to the business email address provided in the channel’s “About” section, and we will promptly take action.

#井上尚弥#クロフォード#モンスター#スペンスジュニア #パウンドフォーパウンド #ウェルター級#4団体統一 戦#リング誌#カネロ#不満 #疑問#スーパーバンタム級#バンタム級#フルトン#アフマダリエフ#バトラー#ドネア

38 Comments

  1. 見事な考察ですね。試合前は格闘控室、試合後はボクシング解体新書だけでボクシング動画は充分です。

  2. 今回のタパレス戦は本当に楽しみです❗️僕的にはタパレスの方が怖いです。だってすごく謙虚なボクサー🥊だから。謙虚な人間はとんでもないパワーがでます。しかし井上尚弥選手にはやはり敵わないでしょう‼️井上チャンピオンの身体はエネルギーの塊です。多分対戦するとボクサーの本能が目覚め、打ち合いになるでしょう。凄い試合になる!と確信します‼️

  3. 世界中の角刈りの口角を緩めた瞬間を見た笑笑!笑いのセンスがどハマりしてます!そして的確な考察!こういう人と結婚せなあかんかったな〜!

  4. 色々、戦略は練ると思うんですが根本問題があります。
    速度が致命的に違う・・・。
    奇跡は起きにくいかな。

  5. 毎回、わかりやすい考察動画
    ありがとうございます😊
    井上尚弥選手大好きなので
    とても勉強になります🥊✨

  6. いざ、自分が井上選手と戦うという状況になったら。。。覚悟を決めて、作戦を練って、試合を盛り上げるために、PRして。。。そうなるんだろうな笑

  7. 奇跡も井上選手見たら「こりゃ無理だ」と裸足で逃げ出しそうですけどねw
    何にせよ、動画見てますます試合が楽しみになってきました。ありがとうございます。

  8. 井上に対してアウトポイントするつもりだったのはフルトンも同じ

    アウトボクシングが得意なフルトンにまったくそうさせなかった井上に対して中間距離を得意とするタパレスが出来ようはずがない

    おそらくタパレスが狙っているのはドネア1の2Rでの打ち合いでドネアの左フックが井上の右目に大ダメージを負わせたような、いわば肉を切らせて骨を断つ捨て身の戦法しかないように思う

    井上がまだタパレスの闘い方や距離を掴み切っていない段階で果敢にインファイトを仕掛けてくるだろう
    井上がタパレスを分析し終わった後はもはやタパレスに勝ち筋は一つもない

  9. いつ見ても面白いなこのチャンネル

  10. いつもながら素晴らしい分析楽しかったです!

  11. 面白い考察ですね。確かに勝つ可能性のあるゲームプランとしては有りだと思います。
    ただ・・・井上相手に自分のゲームプランを実行出来た人っているのかな?
    恐らく井上の俊足のジャブやフットワーク、あえて大振りのフック系を見せられて、井上の支配する距離に身を置けなくなって、やれる事がどんどん失われていく展開になるでしょう。そして目の前の怪物に対処するので精いっぱいのところで食らっちゃうんでしょうね。スキが大きいから早いラウンドで終わるかな?
    裏予想としては超無謀なまでの突っ込みで井上が一発もらってフラッシュダウン、その後回復させて6,7Rで井上のTKO。みたいなw

  12. 井上を倒せる選手がいるとしたら、ゴロフキンみたいな鉄の顎と単発の破壊力を持ってる選手だと思う。井上のジャブの威力に少しでもビビったらそのあとの試合展開はほぼ絶望的になる。技術、心理戦ではまず誰も勝てないから、攻められなくなったら負け確定です。ディフェンスがうまい選手よりも、フィジカル的に頑丈で尚且つ井上の圧力を押し返せる攻め力が必要だよ。

  13. 本当に毎回、毎動画質の良い動画を出してくれて感謝します!!
    格闘控室さんの動画が楽しみで仕方ない!

  14. もう井上と戦えて巨額なビックマネーがもらえるだけでチャンスは掴んでるからタパレスはハングリー精神がアフマダリエフ戦より落ちるだろうな
    アフマダリエフと同じ戦い方をしてくるのは同意 ポイントアウトも同意 だって井上はドネアの左フック貰っても倒れない打たれ強さもあるもん

  15. タパレスがポイントアウトを狙ってるなら、モロニーがフルトン戦で言った「井上は1秒完璧であれば良い」の再現となりそうやな。

  16. 今回の考察も大変興味深いですね。サバ読みはなるほどと思いました。ちょっとタパレス選手小さ過ぎねえか?とは前から思ってたんですよね。あと、トレーニング中のタパレス選手が充実した表情で両手を広げている写真は何故かちょっとだけうれしくなりました。笑

    勝つのはもちろん井上選手ですけどね!

  17. つい私はスーパースターである井上選手にだけスポットを当てがちになります。しかし対戦相手のことを考察したりバックボーンまで掘り下げてくれる動画はより試合そのものに対して興味が湧きますし、勝負の世界という残酷だけど美しい感動的な場面を見れると思うと少し興奮してきました!
    素晴らしい動画ありがとうございます。

  18. 奇跡って、おごることなく努力を積み重ねてる井上尚弥みたいな選手が大好物なんだよな~

  19. タパレスはしたたかな選手だと思います
    言われるようにフルラウンド闘って判定を狙っているように私も感じます
    陸上選手のように高地トレーニング中に血液を抜いて冷凍保存して、試合前に赤血球が増えた自分の血液を自己輸血して調子を上げてくるくらいは普通にしそうですよね
    でも早いラウンドでカウンターの右かサウスポースタイルだから普通にレバーにフックが刺さって終わりそうな気がします
    たぶん5ラウンドくらいかなぁと思います

  20. タパレスは侮れないね。パンチあるから。
    一発で決まる可能性もあるからね。
    ただ、「当たればね」(笑)

  21. 翻訳、深掘り、そして最後の締め。
    素晴らしいです。他を寄せ付けない、格闘情報界の井上尚弥を目指してください。

  22. 寧ろタパレスが唯一勝てるとしたら1Rからかき回して井上が軌道パターンをインプットする前に
    倒すしかない。フルラウンドいけば負けでしょう。

  23. アンダードッグ慣れしてるファイターの挑戦が好き