記事:https://twitter.com/KodanshaManga/status/1590713523835109376
原作:『進撃の巨人』諌山創(講談社『別冊少年マガジン』完結済)
引用:©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会/「進撃の巨人」製作委員会
公式サイト:https://shingeki.tv/season1/
https://shingeki.net/#/
https://shingeki.tv/season2/
https://shingeki.tv/season3/
https://shingeki.tv/final/
背景動画はクリエイティブコモンズの動画を使わせていただいております。
字幕クレジット:フォント:ラノベPOP V2 フリーダウンロード:https://flopdesign.booth.pm/items/2328262
背景の動画:https://www.youtube.com/watch?v=vkw734_TGaw
引用元:https://animanch.com/archives/20815664.html
背景bgm:https://dova-s.jp/bgm/play2831.html
©コーエーテクモゲームス
今回の動画について:
46 Comments
ほら、争いは無くならない
諫山なら海外の不満勢もまとめて食いつくしそう
頭おかしい奴は日本の比じゃないな。
最終話普通に好きだったけどな
0:51 このツッコミ最高すぎる
「読者に媚びない」というモットーをここまで徹底できた人は稀だよ、本当に最高の漫画家
本当ならライナーが銃咥える顔で締めくくりたかったんだろうなあ
エレンの強がりが解けて子供っぽさが存分に出るのがいいんだろうが!!!
ある意味じゃこれだけ賛否別れて争う絵面も含め進撃の巨人という作品の一部なんじゃないかと思う。
アニメの最終回のほんとに最後がまんま反対署名と同じやん
人は争いを繰り返す無能な者だと萎えた
俺はよくもここまで綺麗にラストを描けたなって思ってたのに物議を醸してんのかよマジか
日本語理解して、原作よんでからイチャモンつけてほしい。批判している人達も最後まで見てるファンなんだからこそ、悲しいし怒りが湧いてくる(´・ω・`)
確かに最初は「え?」となったよ、でもこれ以上の答えはないとしか今は思わない。みんな寂しさでおかしくなってるだけ
進撃を最後までみてもまだ争い続けるとは、愚かなり
作中にもあった、数千年以上にも及ぶ人種差別や、憎しみによる戦争とかも現実でも実際に起きてるし、争いは繰り返される事を伝えてる、あのEDシーンを原作通りにしてくれたのは凄く良いと思います。
いや、あの状況であれ以外どう始末つけんのや
みんな復活ってか?舐めんな
最初に最終回読んだ時はぶっちゃけがっかりした。茶番やんって笑
多分劇場版でTVエンドを劇場で見てる現実学生エレンミカサアルミン達が出てきて終わりってなると思ってる
だろうか、とか、って感じかな、みたいな
憶測とか予想で話してるのが信頼性ないな。
有識者同士が反応し合うなら分かるが、
結局何も知らないネット民たちが反応してるだけじゃん
やっぱ文明破壊しないと争いは終わらんな地ならししなきゃ…
まぁ今までの作風から考えると正直思ってたよりハッピーエンドだったと思われても不思議ではないけどな。
全滅させればいいということではなく例えばジャンやコニーを一度巨人化させてからの復活は首をかしげる、あの肩組んだ名言も台無しになるでしょ、そういう部分が今までより甘めに感じる、それなら今までのエルヴィンやらハンジやサシャの犠牲も甘くしてくれよって思う、まぁそんな重たくない進撃に魅力は感じないと思うけど最後だけ甘々な感じが残念だったかな。
こういうの見ると他の国の作品は上手く意図が伝わらないことがあるから進撃の巨人を母国語で読めてよかったと心から思う
作者が伝えたかったことって正義の反対派別の正義、争いには英雄が必要、どう足掻いても争いは繰り返されるってことだと思う。だからこそその後はとても大切な部分だと思う。
結局争いは終わらないというガビ山の思うツボ
なんでお前ら動物が漫画読んでんの?黙ってジャンクフードだけ食っとけよ
こう言う稚拙で独善的で自分勝手な大陸の連中が現実に行って来た史実の積み重ねの所為でエレンは地鳴らしをしなきゃ行けなくなったし最終話はあんな事になった。
まぁアメリカ人でもわかる言語の英語じゃあ、日本語のわびさびをいい感じに和訳することは難しいよね笑
要は「煽り厨」と「不謹慎厨」が自分の主義主張を展開する為に作品を”棍棒“や“サンドバッグ”として利用してるって事かね
作品としての批評ならまだしもねぇ…日本のネット界隈でもよく見る光景だけども、つくづく人間って変わらないな、悪い意味で
結局ミカサが食べてる物はなんだったの?
流石に言い過ぎだけど最終回に納得出来ないのは分かる
ラストは進撃にしてはあまりに綺麗すぎた…キャラに恨みはないけど138話であそこまでの地獄を作り上げたのならそのまま突っ切って、アニが父を、ライナーが母とジャン・コニーを、ファルコがガビを泣き叫びながら倒すくらいの地獄を観てみたかった
個人的に進撃の巨人は今まで読んだ漫画の中で最も賢明な内容で緻密な作品だったと思う。
殆どの長編漫画は途中で大きく設定を追加したり、テーマが混迷したりするが進撃は一貫してた。
そして何より内容が凄い。
所謂、考えさせられる作品はごまんとあるが進撃の巨人の場合かなりディープでタブーな部分も扱っている。
安楽死、善悪、利己利他、死生観、全てを俯瞰で見れる人間でないと描けない内容。
これほどまでに深いメッセージを巨人と立体機動装置が出るアクション漫画として少年や青年にも伝わるように描いたのは流石としか言えない。
終了後も議論が巻き起こり、賛成派や反対派やらで争いが続くのは視聴者に与えるものが多かった良い作品だったってことよ。
海外の勧善懲悪しか考えられない頭じゃ、理解できないんだろうなぁ
アメリカは完璧すぎる幸せハッピーエンドが好きだからな、このエンディングを美しいと思える感性を持ってる人にしか本質を理解できないアニメだと思う。
元々海外でパラディ島派と壁の外派で別れてたからしゃーないよな
不思議な力でみんな平和に暮らしました。って終わったら逆に面白いか?
思うに、どんな終わり方しても叩かれてたと思う。
賛成、否定が殴りあってる時点で
進撃の巨人という作品が伝えたいことそのものな気がするよ
勝ちという表現が合うかは知らんが
結局どう足掻いても諫山先生の勝ちなんよ
本当に自分が知恵遅れって気付けない本当の基地外は漫画を読むんじゃない。
少なくとも俺は頭進撃エレンよりあの嗚咽まじりの最高に気持ち悪いエレンの方が好きだよ
綺麗に終わりすぎだみたいに言うけど八割人類タヒんでるしイェーガー派は更に活発になるし最後にヤケクソミサイルで滅亡だしで進撃特有の黒い世界観はそのままじゃね?とは思う
見ている人の分だけ思い描く結末があるから賛否あっても仕方ない。
大作の宿命だな
自分は納得。良い結末だったと思う
自分の思い通り物語変えようとするあたり海外の日本に対する姿勢表れちゃってるよね。
結局多様性とかほざくけど昔からの展開とかじゃないとブーブー言い出す
ネタバレ!
ちなみに進撃の巨人は最終回で暴走したエレンをミカサが泣きながら首を切って連載終了
進撃の巨人を楽しめない人可哀想
楽しめる側の人間で良かったわ
言っちゃ悪いけど外の国の方って日本人より頭が悪いというかキャパが狭いというかなんというかな人が少し多いのかな割合的な意味で
今のポリコレの在り方だと、この結末は受け入れてもらえないだろうね。
現状すら見ない綺麗事のたまう連中には特に。
議論と暴言を吐き違えてる人間ってのは怖い生き物やで。