コメントくださいました「67手目▲96角はNHKのDLShogiでも確か最善手で出てた気がするけど、平凡に△25銀で後手駒得確定になりそうだけど、△25銀なら以降どんな手順で先手が指しやすくなんですかね?」
への回答動画のリンクになります。
お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
広告非表示です。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
2023年10月29日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦 第13局 千日手指し直し局
▲豊島将之九段△羽生善治九段
羽生善治九段が勝ちました。
10/29の対局予定と結果
SUNTORY将棋オールスター東西対抗戦2023 東京予選Cブロック
などが行われる予定です。
結果
第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦 第13局
[千日手]▲羽生善治九段△豊島将之九段
藤井聡太竜王・名人(八冠)の対局予定
11月10-11日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第4局
11月19日 渡辺明九段or糸谷哲郎八段 第44回将棋日本シリーズ
11月27-28日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第5局
12月6-7日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第6局
12月13-14日 伊藤 匠七段 第36期竜王戦七番勝負 第7局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
32 Comments
第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント
Aブロック
藤井聡太対久保利明
稲葉陽対伊藤匠
永瀬拓矢対羽生善治
菅井竜也対(中村太地対広瀬章人)
Bブロック
八代弥対谷川浩司
(佐藤康光対増田康宏)対斎藤慎太郎
(佐藤天彦対郷田真隆)対渡辺明
古森悠太対佐々木勇気
素晴らしい熱戦でした
26飛車が悪手になるの怖すぎる
最後は超手数の即詰みでしたか、すごい終盤戦で面白かった。
最後の長手数の詰みを逃さないのさすがすぎる
67手目の▲26飛を「悪手」と断じられるとプロ、アマ問わず将棋を指してる人間には辛いもんがありますね。代えて▲96角はNHKのDLShogiでも確か最善手で出てた気がするけど、平凡に△25銀で後手駒得確定になりそうだけど、△25銀なら以降どんな手順で先手が指しやすくなんですかね?独り言(笑)
決勝戦並みの激戦だった。この2人がいる組み合わせは強敵が固まっていてまさに死のグループだ。
最高の日曜日だ!!
いまだに豊島というトップクラスに勝つ羽生会長さすがすぎる
めちゃくちゃ良い将棋
解説のフカーラ先生の予想手を羽生さんがことごとく外した、のが印象にのこった
羽生さんの指が震えた瞬間、
負けなんかい!って思うんかな😅
豊島さんが31銀じゃなくて32金貼りで王をおびき寄せたら、取るか、逃げるかでわからなったんじゃないか。65角で銀を取れば、わからなかったかも。なんせあと1手で詰みなんだから、なんとか1ターン確保でわからなかったぞこの勝負
二回戦でお互いに当たりキツすぎて草
久しぶりに勝ったの見た
とても見応えのある対局だっただけに、2回戦でぶつかってしまったのが惜しい
抽選だから仕方ないけど、今期Aブロックの下の山は偏りすぎだと思う(豊島、羽生、永瀬、菅井、広瀬の中から一人しかベスト4に上がれない)
トップの戦いは違う。難局も乗り切っている。角と桂馬が効いた将棋だった。決勝のようだった。何手先まで読んでいるのか
2回戦なのが勿体無いカードだね‼️
凄い将棋でしたね。
千日手差し直し局の最終盤で時間がない中長手数の詰みを詰ましきるとは😮さすが名誉NHK杯選手権者ですね。今期も優勝するかな〜
2年前のNHK杯準決勝 羽生vs豊島
と同じくらい熱い対局でした。
深浦先生の「決勝戦でもおかしくない」まさにその通り。
藤井は負けろ。
6:49 豊島先生のモーレツな攻めの積極性が裏目に出てしまいましたか😂
AIは「▲8五銀」を繰り返し推奨(守り)
①羽生先生の飛車を押し返しながら
②豊島先生の玉を左へ逃げる"安全圏"をつくる
③さらに6四の銀が ▲4六馬で逃げ場なし・・・3重の一手😇
最後は豊島先生の玉頭を「香車、銀、飛車」の3重の攻めで抑えつけられたのが敗因になってしまいましたね
(しかし盤上には無限のルートがあり AIでの検索にたよらず人間の力で挑んでるプロ棋士の方には敬意を表します)
いやあ凄い激戦!
31玉指した時はもう秒読みとかだったんじゃないかと思うけど、羽生さんどこまで見えてたのか気になる…
流石にゴールまでは見えてないと思う
ここ最近は連敗気味で昨日も惜しくてこっちも悔しかったけど、収録対局だけど今日は勝てて良かった
初手から持ち時間なくて、考慮5回しかないのに
最後にこの超手数の詰みを決めるとは…
羽生先生ばんざーーーい🙌
王将リーグ、銀河戦と連敗していたので久々に勝ってうれしい。
直前の将棋フォーカスで角換わりは先手番が何やっても有利になるとAIが導き出したとかいってた直後で
まさかの角換わりで暗雲立ち込めましたが、見事ひっくりかえしたのはさすがです。
羽生も、まだ中々やるな…
さすがNHK杯を得意とする羽生九段でしたね!
豊島九段に勝って次局は永瀬九段とかこの山は本当に鬼畜ですね。
しかも指し直しなのか。羽生先生千日手指し直し局強くない?
というか、66銀印象が強すぎる。からの矢倉圧勝。懐かしいな。
本局もすごいな。33手詰て。
凄かったねぇ
結構早めから手が震えてなかった?読み筋に入ってたのかな
羽生さんにはぜひ通算100期を!
解説の深浦九段も仰ってた様に決勝でもおかしく無いカードであり大熱戦でした。特に終盤、受けなしの局面から超手数の詰みを読みきって踏み込んだ羽生九段には痺れました。
将棋って若い人ほど強く老いる事で弱くなるのは何故?体育会系なら理解出来るんですが…教えて下さい。