00:00 はじめに
01:31 インフィニティストラッシュ
05:11 ゲームの特徴
10:10 ストレスアクション
13:42 記憶の神殿
15:21 まとめ
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物の転載・配布は禁止いたします。
©三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
更新頻度高めサブチャンネル:
ゲームラジオ:https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos
質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415
◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
Twitter:https://twitter.com/nakaido_F
※お仕事の依頼随時募集しております。
出資中:ポケモンカード通販
https://www.nanapoke.net/
Tweets by sevenpocket
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/
Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE
Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks
38 Comments
最後のダイのフォローも効かないくらいダイが嫌いになった。
最近、ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王が掲載されている「Vジャンプ」を立ち読みしてきたところ、インフィニティストラッシュが楽しそうなゲームかのような攻略記事がカラーで載ってました。
ぐぬぬ‥‥
他のゲームレビューしてる人も2000円なら納得とか言ってましたねぇ…😭
スクエニはソシャゲ向いてないから家庭用だけで頑張って利益出してくれ
このゲーム買う前に見れて良かった。
絶対買わないのを決めました。
こうなったら続編のインフィニティストラッシュ2に期待するしか・・・
クソゲーっていろいろあるし、クソゲーにはある種の「愛」を感じるときもあるけど、
ほんとうに「ゴミ」のゲームってあるんだなとびっくりしました。原作者だったらブチ切れるとおもいます。
名作なのにね……ほんとがっかり
製作陣の原作愛の無さ
鬼滅の刃ヒノカミ血風譚を見習って欲しい
ムービーと画質が綺麗なら神ゲーとか言っちゃってる人には超絶オススメだよ。
ムービーと画質は素晴らしいから。
これが大手企業のゲームってマ?
この動画を見て気になったのでダイの大冒険読み始めました。
「フルプライスは無謀、1500円が妥当」みたいな意見がありましたが、
1500円ならキャラモデルは体は男女1種類ずつ、顔はヘルメットとかそんなもんです。
版権モノで、キャラの体もホネの流用ができず、ユニークキャラが6人以上いるようなゲームはモデル作ってる時点で1500円のゲームは無理だと思いますよ。
アニメをCS有り3Dアクションゲームにしようとすると物量も滅茶苦茶増えてコストも上がるし。
とはいえ、ファンを蔑ろにするゲームは良くないですよね…。
開発会社はスマホゲームの経験は多くともコンシューマ開発は弱く、本ゲームもスマホゲームの延長と言われても仕方ないかと。
スクエニ側がちゃんとコストに見合う制作費を出して、本腰を入れて制作指揮をする必要があったと思う。
最近の中途半端な状態のタイトルを乱発している状況よりは、一つ一つ完成度の高いものを丁寧に作る体質にしていかないと、ほんとに会社としてヤバいと思う。
本編ほとんど紙芝居で聖剣4を思い出した
あとさっきアマゾンで価格見たら2000円台まで下がってて草
素直にダイ大キャラでドラクエやらせてくれればいいんだけどな
グラフィックに開発リソースを多く使わなくちゃいけない昨今のゲームの弊害なんだろうな
10:30 クロコダイン?使えませんのところで「ぐわああああ」って出てくるの草
レオナいないなら買わん
まぁ、スクエニごときじゃあフロムになれないよねwwフロムに憧れちゃう気持ちはわかるけどww
早く潰れちまえクソ会社
スクエニもチンケなゴミ企業に成り下がったと言う事でしょう。すぐワゴンセールで100円になりますよ。
アニメか漫画みるわ
この会社が今ではクソゲーメーカーの筆頭になるなんて誰が想像しただろうか
多分セピア色にしたのはアニメを描き下ろしできないからそのまま貼っつけるのは文句言われると思ってやっただけやろ
発売から2ヶ月経ってないけど
近所の中古屋で1600で売ってたんだけだ
アクションつまらなさそう・・せめてパリィからの崩しを導入して欲しいね。
これだったら格ゲーで出してほしかったわ。
メーカーはスクエニではなくてアークシステムワークスで。(理想はカプコンですけど)
プレイアブルキャラはダイ、ポップ、マァム、ヒュンケル、アバン、レオナ、クロコ、ハドラー、バラン、フレイザードあたりかな。
2000円切りましたね新品(^^)
ゲーム界ではクソゲーだけどクソゲー界では全然神ゲーなんだよな。まあ原作ファンはガッカリだろうけど
もうアスペの息子と向き合うの無理かも、吐き気で苦しくて流しでえづいてる後ろから、「ダイの大冒険が値下げされてついに2,000円切りましたね」とか言ってくるんだよ、普段ならズレてるのも笑えるけどこんなのもう無理じゃん、例え私が怒っても泣いても理解できないんだよ、何この罪深い障害
ダイの大冒険が値下げされてついに2,000円切りましたね
こんなクソゲー買わなくてよかった
ダイの大冒険のゴリ押しきもい
PV良くて発売当初買おうかと思ったけどこんな事になってたのかw
ほんと残念。スクエニには期待しない
ダイの大冒険の値段がついに2000を下回りましたね
ゼルダ無双がセピアだったから同じのでもこんな違うのか
ちなみに今鑑定団で2300円だった
メインキャラ削るのはキャラゲーにはあり得んし、ポップのメガンテシーンのくだりもわかります。
普通のバラン相手に後ろ取るのも厳しいのに、マントの隠れ蓑も無しに竜魔人形態のバランにメガンテかけれんでしょって思うと気持ち冷めますね。
HEROESの完全下位互換みたいな感じだな