久保建英のゴール演出にPK志願もイマノル監督が却下!「タケの気持ちを思うと…」海外と日本の反応

【久保建英】アルメリア1-3ソシエダ(ラ・リーガ第13節23.11.11)

■by realsociedad

0:00 久保を親目線で見てしまう…
1:16 オヤルサバルの先制点
1:27 久保ボールロストからの失点
1:46 久保PK志願も監督が血相を変える
2:34 久保CKからゴールを生む
3:08 でも久保が持つとワクワクする
3:45 久保にボールが回らない…

#久保建英#PK#アシスト#ソシエダ#日本代表#footballsoul

■他の動画
・久保建英の好プレーにシャビと古巣サポから止まぬ賛辞「この涙がタケを成長させる」海外と日本の反応

・久保建英のゴールとパフォーマンスは興奮と爆笑を生んだ!タケの「ダービー史に残る活躍」海外と日本の反応

・幻のスーパーゴール!久保建英はどこまで駆け上がる…もはやメッシに世界は「クボ、クボ、クボ」海外の反応

・久保建英のスーパーゴールに熱狂のスタジアム!本人コメントに海外の反応が最高「ワールドクラスの選手の誕生」

・久保建英のスーパーゴールを本人のコメントとチームメイト・サポの反応もまとめてみたら最高だった!22/23

■チャンネル登録
https://bit.ly/3gy7NGs

■Free BGM
Song: Jim Yosef – Firefly pt. II (ft. STARLYTE) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://NCS.io/Fireflypt2
Watch: http://youtu.be/Q7E4Hiqe1s4

16 Comments

  1. 久保が出てからスコア動いてゴールも演出して勝ったけど…

    1:47 PKのとこはチームの決まりごとで仕方ないけど日本人として悲しかったよ

  2. タケ、見損なったよ
    チームメイト、監督へのリスペクトを欠いている。
    少しばかり活躍した程度で
    もうソシエダへの恩を忘れたのか

  3. PKは決まり事なので仕方ないと思いますが、とにかく最近ボールが来ないんですよね~完全に囮役。
    特にアルメリア戦は最愛のブライスが欠場だった事で、それが顕著になった。

    後半頭から出てボールタッチ数19はあまりにも少なすぎる。
    ゴール期待値を見ても、仲間からのフォローは無く、一人で打開しているのがよくわかります。
    コレではゴールするのは非常に困難です。
    でも、アルメリア戦でも結局タケのCKから得点してますので、イマノル監督が上手く乗せてちゃんと評価してあげて欲しいと思います。
    まぁ、日本のマスコミも煩くタケの事ばかり聞くので嫌気はさしてるでしょうが😂

  4. 俺はいいけどとタケちゃうぞには笑いました😂。昨今の海外日本人選手の扱いに対して、俺は良くやってくれたと思いますが・・。タケもイマノルのアクションは見越していたと思うよ。

  5. 今回はキッカー駄目だったけどアピールする事はいい事
    これもチームのプラスになって更にソシエダ良くなるといいな

  6. タケ起点の失点を
    PKで取り返した感じで帳消し無かったことで
    万が一にもMOMにでもなったら
    本人のためにならないし、チームの士気にも関わる。蹴らせなくて当然

  7. 交代で入ってくる控えのFWが得点していたら勝てた試合を取りこぼす事が本当に多すぎる今シーズン。
    例えPKでもここで得点を取っておけば、今後流れの中で落ち着いてシュートをうてるだろうし、イマノル監督がタケではなくカルロスをキッカーに指名したのも良く分かる。
    もちろん久保選手が蹴りたいと思う気持ちも良く分かる。

  8. PK蹴らせんでいいしタケにボールもっと配給してくれよ。
    バレネいーひん左になにができんねん

  9. 最初から思ってたけどイマノルは久保の事あんま好きじゃないと思う

  10. カルロスフェルナンデスPK14回連続成功中で久保の出る幕じゃないのは間違いない
    久保が蹴りたい言うのは別に構わんが身勝手な日本のファンは黙っとれ

  11. PK蹴るにしてももっと点差が離れてる場面なら監督も言わないかもね
    それよりもっとボール回して欲しいよね
    ロストの場面だって普段なら久保が彼処に居ないのよね
    ボール来ないからあの位置まで下がってでも欲しかったんだろうね
    本当は何手か前のアリツから貰いに行ったのに意図してないパスが来てしまった

  12. 結果決まったから何でもいいけどね。チームの2得点に関与した事に変わりは無い

  13. 長いペナントレースなんだし、久保に頼りっきりになるわけにはいかないという戦略だろ。
    来季はソシエダにはいない可能性もあるし、久保無しでも戦える戦術を考えるのは監督としては当然。

  14. あまりにパスが来ない。勝利はしたが、見ていて悲しくて虚しくなる試合だった。タケの移籍を見越して、パスを控えてるとしか思えなかった。やはり生え抜きを大事にするバスクのチームだし、そのへんは厳しい不文律はあるのかと思った。この先、これで卑屈なるとすべてはマイナスになるからコツコツと前向きに図々しく頑張ってほしい。