この動画では、地震災害時にも心身の健康を守るために電力の備蓄が必要である理由や、停電時に役立つモバイルバッテリー、電池、ポータブル電源、ソーラーパネルの選び方について解説しています。

訂正と補足:
動画内でご紹介しているソーラーパネルは最大出力は100Wですが、DC端子に限ります。スマホやモバイルバッテリーを充電する際はUSB-C端子を使用して最大15Wになります。ただ、パネルは大きい方が出力を確保しやすいため、重さとコストが許すならポータブル電源を持っていなくても大きいものをお勧めします。ポータブル電源を持っておらず、少し充電できればいいという方はスマホやバッテリーの充電を重視した小さめのパネルでもいいかもしれません。概要欄に商品リンクを貼っておきます。

Anker 555 Portable Power Stationですが、最高出力1300Wではなく、定格1000W / 瞬間最大1500Wでした。失礼いたしました。
また、似たようなスペックで新モデルのAnker Solix c1000という電源があります。容量は同程度で最大出力が2000W、電源自体の充電速度も早いのに555より安くなっています。わからなかったのでアンカーストアに出向いて店員さんに聞いたところ、Solix c1000は555の後継機のような存在で、かなりコスパがいいそうです。
動画内でご紹介している555は一つ前の機種になるためセールが狙い目とのことでした☺️

チャンネル登録はコチラ→https://youtube.com/@ai5079healthy?si=YgCQiwgcsanojFlG

https://room.rakuten.co.jp/room_iroha_med.bosai/collections

上記リンクに今回ご紹介した備蓄品をはじめ、当チャンネルおすすめの防災用品、備蓄食料を楽天ROOMに見やすくまとめました!詳細、値段の確認や購入にお役立てください。(PRを含みます)

動画でご紹介した備蓄品の詳細(PR)です。楽天市場に移行します。

・モバイルバッテリー

Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) (10000mAhモバイルバッテリー搭載 USB充電器)
https://item.rakuten.co.jp/anker/a1651/

Anker Nano Power Bank (30W, Built-In USB-C Cable) (モバイルバッテリー 10000mAh 30W出力 大容量 LEDディスプレイ搭載 USB-Cケーブル内蔵)
https://item.rakuten.co.jp/anker/a1259/

最近出たとにかくコンパクトで急速充電が可能な10000mAhバッテリーです。10000mAhを持ち歩きたい方におすすめです。

モバイルバッテリー 10000mAh PD20W ブラック 急速充電 BTL-RDC27BK サンワサプライ
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/btl-rdc27bk/

Anker 347 Power Bank (PowerCore 40000) (モバイルバッテリー 30W 40000mAh 大容量)
https://item.rakuten.co.jp/anker/a1377/

Anker 633 Magnetic Battery(MagGo)(マグネット式ワイヤレス充電対応 10000mAh コンパクト モバイルバッテリー)
https://item.rakuten.co.jp/anker/a1641/

・ソーラーパネル

Anker 625 Solar Panel (100W)【ソーラーパネル/PowerIQ搭載】PowerHouse対応
https://item.rakuten.co.jp/anker/a2431031/

Anker Solix PS30 Portable Solar Panel (2ポート 小型ソーラーパネル)【合計最大出力27W / IP65対応 防水 防塵
https://item.rakuten.co.jp/anker/a2426/

出力は小さめ(15W-iPhoneの急速充電と通常充電の間くらい)ですが、より軽量コンパクトで安価なタイプです。避難所でとりあえずスマホを少し充電できればいいやという方におすすめです。同時に2台充電する際は、12Wになります。

・電池

パナソニック LR6EJ/20SW 単3形 アルカリ乾電池 「エボルタ」20本入り
https://item.rakuten.co.jp/yamada-denki/702041011/

【mitas公式】乾電池式モバイルバッテリー
https://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/1832/

40本入り メール便送料無料 ( 単4乾電池 ) アルカリ乾電池 単4 40本組 アルカリ電池 単四 ( NO:C-B-2 ) qq
https://item.rakuten.co.jp/ossis/alkaline-aaa-40-free/

【選べるセット】アルカリ乾電池 アイリスオーヤマ 単3 単4 単3×40 単4×40本 単3×24本+単4×20本
https://item.rakuten.co.jp/kadenrand/1908413/

電池変換 単4電池から単3電池 サイズ変換 アダプター 単3形スペーサー10個入り
https://item.rakuten.co.jp/deruderu/batteryconversion/

・ポータブル電源

Anker 555 Portable Power Station (PowerHouse 1024Wh) 6倍長寿命 ポータブル電源 リン酸鉄
https://item.rakuten.co.jp/anker/a1760/

Anker Solix C1000 Portable Power Station 1056Wh 58分満充電 高出力AC(定格1500W / 瞬間最大2000W / SurgePad 2000W, 6ポート)
https://item.rakuten.co.jp/anker/a1761/

最近ankerから発売された1056Wh、最高出力2000wなのにコスパの良いバッテリーです。555はレビュー件数が多く、実績があったため動画で紹介しましたが、スペックとコストのバランス的にはこちらもおすすめです。2000Wあれば、大抵の家電は動きます。11月に発売予定のベージュが可愛い!

・車関連

シガーソケット usb QC3.0 + PD 2ポート 2連 qi 急速充電 カーチャージャー
https://item.rakuten.co.jp/zorro/zromb10_00007/

DC炊飯器 タケルくん DC12V専用 車用炊飯器
https://item.rakuten.co.jp/matsucame/tsu6003/

・災害用ライト・ラジオ

高輝度ヘッドライト
https://item.rakuten.co.jp/k-power/sq04_d/

高輝度LEDライト
https://item.rakuten.co.jp/jyuno-store/ww-sdt160-ss/

ランタン
https://item.rakuten.co.jp/entamefactory/funlogy_lantern/

小型LEDランタン
https://item.rakuten.co.jp/yiprefer/outdoor-158-a/

防災ラジオ スマホ充電 4000mAh 大容量バッテリー内蔵 多機能 手回し 1台6役
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/a17522/

引用・参考
災害時におけるクルマからの電源供給(JAFユーザーテスト)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/disaster/power-supply

※本動画で使用している商品画像は、自分で撮影したオリジナルコンテンツ、もしくは楽天アフィリエイトの規約に基づいてダウンロードしたものです。ダウンロードした画像は、著作権保護のため、加工を施さないよう細心の注意を払っております。画像使用を許可してくださっている楽天様、楽天に出品されているショップ様に感謝申し上げます。本動画で使用している画像や映像等に問題がありましたら、ご連絡ください。迅速に対処いたします。

14 Comments

  1. 風力発電安いのなら3万ほど〜10万といろいろありますね

  2. うちは消費電力大きな家電は使わないと割り切ってます。夏は複数のUSB扇風機、冬はUSBブランケットやUSBで動く程度の電熱服に布団や寝袋を組み合わせてしのぐ予定。これらを十数個の10000mAhのモバイルバッテリーと21Wのソーラーチャージャー3枚で支えます。一応充電が追いつかなかった時に備えて100Wのソーラーチャージャーとそれから充電する為の小型のポータブル電源も用意してますが。調理等はカセットコンロや太陽熱調理で何とかなると良いなあという感じです。一応ポータブル電源のシガソケで動くケトルとかもあります。
    エネループは単3単4を20本ずつくらい置いてUSB充電器も用意してますが、やはり体積辺りの容量が少なくてモバイルバッテリーにメインの役目を譲った感じです。ていうか15年くらい前に買ったなもあるのにいまだに1つも壊れてない・・・
    ソニーの似たような充電池は5年くらいで充電出来なくなったんですけどね

  3. モバイルバッテリーは1万ミリアンペア10個・アンカーのポータブル電源1500Wまで対応を予備も必要と思い、2台持っています。今日ちょうど充電をした所です。

  4. いつもありがとうございます。モバイルバッテリーですが、ROMOSSの30000mAhはアマで3000円程度で購入できます。6個持ってますが、安定性、容量の確かさは問題ないです。高性能ではありませんがコスパも良いです。
    乾電池ですが、携帯を充電した後はまだ照明やラジオには十分使えますので使う順などもお勧めいただけると嬉しいです。
    スペーサーをつけて使用したら詰まって取れなくなった事があるので要注意、今回の動画、掘り下げたら数時間分の動画作れますね。是非観たいなぁ、是非お願いします。ポタ電も良いのですが、メジャーメーカーでも結構壊れますよね。保証の長いモノがよいですね。

    今回は地震の際なのでソーラーパネル使えますが、富士山や浅間山噴火の場合どうして良いか想像できないです。関東住みだす。欲張り動画よろしくお願いします。今後もご活躍楽しみにしています。

  5. すごくタメになる動画をどうもありがとうございます!こらからモバイルバッテリーを基本に備蓄していこうと思いました。

    少し気になったのですが、10000Aとか40000Aとか蓄電できるモバイルバッテリーって、一度充電したらどのくらいの間放置できるものなのでしょうか?1年間防災用のリュックに入れっぱなしでも80%分使えるなら理想ですけど、そうもいかないんだろうなあと。。最初の充電後のメンテナンス方法や必要頻度など、機会があったらまた動画にしていただけると嬉しいです!

  6. 基本的には極力電力は使わない方向で考えてますが、明かりはライト付きの手回しラジオや電池式の懐中電灯、ガーデニング用のソーラーパネル付きライトなどを用意しているので、食事の時にロウソクも併用すれば賄えるかなと思います🤔

    モバイルバッテリーは防災リュックに10000(mAh)、普段の外出用に3000✕2、5000、職場に3000を置いてますが、スマホのみとしても足りないので増やそうと思ってます🙂

    北海道の大停電の時だったと思いますが、動画で「スマホに通知がどんどん入って来るので、バッテリーがすぐ減る」と言っていた方もいたので、スマホも設定を考えたり、ラジオを活用して必要に応じて使うなどの工夫も必要かも知れないと思いました🥲

    以前エネループプロの購入を考えたんですが、店員さんから「大容量のデジカメとか使う訳じゃないならオススメしない」と言われて買わなかったんですよね😓

    単3電池1本で2500の容量があるので、機器に悪影響がないならあってもいいかと思ってます🙂

    ちなみに手回しラジオはスマホの充電機能もありますが、そこまで高性能のものを買わなかったのでかなり回してもいくらも充電が増えないです😢

    なので、ラジオとライトとして割り切って考えています🥲

  7. ポタ電気になりますが高いしキャンプ等もしないので私には使えなさそうです😅

    コメント見て思ったのですが、私のイメージするこの世の終わりって曇りのイメージがあります…噴火して降灰したり原発事故あったら外出れないだろうし(^_^;)
    今は雪国住まいだし日当たりも悪い家なのでモバイルバッテリー複数持ちがよさそうですね😊

    またまたコメントからですが被災したときにSNSやってたので連絡がよくきたので充電なくなりそうでした(笑)
    命の心配のあとは充電の心配をしてほしいです(^o^)

  8. 動画配信ありがとうございます。
    私はポータブル電源の「Anker 757 1229Wh」を折り畳みソーラーパネル「BALDR ソーラーパネル 120W」を2台繋げて使用しています。
    晴天時はベランダで充電しますが、手すり子が影になり発電効率は若干落ちます(充電率は10%~50%位です)。
    それでも毎日使用するスマホや携帯電話、デジカメ等の充電に必要な電力はポータブル電源で十分確保できています。
    防災の為に買ったポータブル電源ですが、毎日使用する事で生活に必要な家電となりました。

  9. 今から【慣れてゆく習慣を付けておく必要はありますね】
    それと…。
    ネットバンキング…。
    どうなるかも…考えてリスク管理して【分散しておくべきですよね…】

    電気。水道。ネットワーク。
    その他…。
    確保できたとしても。
    値を釣り上げても無くてはならない生活の【基本料金】

    貯金するためにネットワークの基本料金を
    【払えない額に迄請求される事になったら?】
    ネットバンキングに保有する金額よりも支払い額が多い未来が訪れたらどうするか?も含めて【どうするか】想定して準備…😢