ウクライナのゼレンスキー大統領は来年に予定されている選挙を巡り、延期を示唆しました。
いまだ続くロシアによるウクライナ侵攻。これまでに多くの市民の命、そして生活が失われました。
そして、今もう一つ存在が危ぶまれているものがあります。それが“民主主義”。
ウクライナ ゼレンスキー大統領:「今は防衛の時であり、国と国民の運命がかかっている戦いの時で、選挙の時期ではない」
今月、ウクライナのゼレンスキー大統領が示唆したのは“大統領選の延期”について。本来なら来年3月に行われるのですが、争いが続くなか、「紛争に終止符を打ち、団結する必要がある」と述べたのでした。
しかし、アメリカの一部議員からは以前から実施を求める声が上がっていました。
リンゼー・グラム上院議員:「攻撃を受けているさなかでも自由で公正な選挙が行われるのを見たい」
民主主義の“根幹”とも言われる「選挙」。果たして有事での実施はすべきか否か。実はこれ、日本も「他人事」ではないんです。
北朝鮮からのミサイル攻撃や台湾有事がもし起きたら…。そうした状況を想定して自民党が議論を進める「緊急事態条項」。
憲法改正草案には有事や大規模災害の発生時、総理大臣から「緊急事態宣言」が出されれば“衆議院は解散されない”、“国会議員の任期・選挙期日の特例を設けることができる”との内容が…。
つまり、有事では「選挙を実施しない」可能性があるのです。これにSNSでは様々な意見が…。
X(旧ツイッター)から:「選挙がなくなれば民主主義が崩壊します」「現実的に考えて戦時下でどう実施するの?」「ウクライナの判断は日本にも影響するかも」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
20 Comments
んー、今のまま選挙を始めると混乱するしな、俺的には延期は正しい考え方、このまま選挙すると、ゼレンスキーが降りたら戦争で負けたらゼレンスキーの責任が重いしな、アメリカお前、ウクライナのように戦争になって、選挙しなかったら特大ブーメランだぞ
日本だって太平洋戦争の時は翼賛会体制で選挙しなかったから。
自民党のトンデモ草案の宣伝かよ
クダラナイ
まあ選挙しなければ支援ストップ。どちらにしても支援終了だから好きにしたまえ
優先順位的に選挙よりも戦争どうにかするほうが先だろ。
戦争中に選挙なんかしたらロシアが親ロシア派を全力で支援して内部崩壊させるのが目に見えるんだが
ウクライナには希望がありません ゼレンスキーは今日ウクライナを病気にした主犯です
選挙をやれば、占領されている地域に取り残されている住民の選挙権行使が出来ないから、選挙結果の正当性が問われる。やらなければ、軍事独裁化を疑われる。どっちを選んでもきついね。日本のように議院内閣制なら、占領された選挙区のみ任期延長で凍結し、出来る選挙区は改選ということで良いのではないか。出来る選挙区まで便乗で任期延長はすべきでない。あとは任期延長の限度をどうするかかな。かつて台湾で大陸選出議員が終身議員化して問題になっていた例もあり、元の任期の2倍を超えたら欠員にするとか、制限は必要。
ウクライナって民主主義ですか? いつからですか?
有事での選挙は、有事であっても必要です! 戦争を止める唯一の手段でもある!
ゼレンスキー大統領にひと言申しますが、戦いを継続するのならば…せめて武器はお金を出して買いなさい! 民主主義以前の問題です。
日本は戦時中でも首相変わってたよな
この戦争は詰まる処、生命を重んじて隷属を受け入れるか、それよりも自由で有ることを選び犠牲もやむなしと取るかの戦い。日本人も将来、その選択を迫られるかも知れない。
民主主義だろうと独裁だろうと、国民主権でないのは明らか。
有事に選挙するか否かはどちらでも。
勝つ自信が無いのはロシア、お得意の1万台戦車はどこいった?世界2位の軍事力はどこいった?全部お飾りか?
ロシアは選挙するから、民主主義のロシアvs独裁国家のウクライナの戦いになるね
選挙しようがゼレンスキーに勝てる人物はこの状況じゃ皆無だろう
1930年代から45年迄、日本は米から今のウクライナのようにされていた時期があったが、選挙を行っていただろ
当時の時代では最も民主的な国だっただろ
だから日本は緊急事態条項創設と9条破棄が早急に必要だろうが
選挙を行わず大統領の地位に居続けるなら、プーチンと同じです。民主主義国家でなく、独裁国家になるつもりでしょうか?
プーチン戦争でプーチン軍を追い出すのが先でしょ😅
現代社会の戦争とは、余りにも安易すぎる。
まるで、子供の戦争だ。