2021年10月1日(金)に打ち上げられる予定のイプシロンロケット。今回で5号機となるイプシロンロケットの歴史と打上げに向けた想いを井元プロジェクトマネージャがお伝えします。

20 Comments

  1. 自分が幼い頃にイプシロンロケットの打ち上げが目の前で失敗したのは強く覚えています。だからこそ成功してほしい🙏

  2. 自由度の高かったISAS・規律を重視したNASDA
    真逆のモノづくりの哲学が高い次元で融合している。

  3. 北朝鮮が今日またミサイルを発射したらしいけど、ひょっとしてこれに対する威嚇ってことはないでしょうね。監視衛星とか簡単に打ち上げられるようになると思ってイラついてるとか。

  4. 誘導制御が難しい固体燃料ロケットで、観測衛星をバンバン打ち上げてる日本は、宇宙開発の異端だと思う😀

  5. 今日の中止(延期)は残念でしたが英断でした。
    次の打ち上げ日を楽しみに待ちます。

  6. 弾頭に核をこじんまり搭載したら
    ICBMやん。
    日本は潜在的核保有国です。
    即座には反撃できないが、2日あればICBMとして核弾頭を搭載し
    発射できます。

  7. 軌道投入精度の向上だってよ。ムンちゃん聞いてるかい?デブリ投入じゃ困るんだけど!

  8. 核保有で日本を黙らせろのK国世論が有る。失敗を口実に黄海の仁川港沖に落としてみたい。謝罪と賠償を叫ぶか、反日コールが鎮まるか?浮遊する海洋ゴミに印を付け指定してくれれば、ど真ん中に当てる令和の那須与一はいるのだが。

  9. 失敗残念

    毎週のように打ち上げてるスペースXを見慣れてると忘れてしまうが

    普通のロケットエンジニア達にとってはまだまだロケット打ち上げは難しいってこと

    数世紀先を行ってるイーロン率いるスペースXの技術力高さがよく分かる