イギリス・ロンドンではパレスチナのガザ地区での戦闘を巡り、即時停戦を求める大規模デモが行われ、30万人が参加しました。
11日、ロンドンではパレスチナへの連帯と即時停戦を求めるデモ行進が行われました。
約30万人が参加し、中心部のハイドパークからアメリカ大使館を目指して行進しました。
一方、デモに反対する団体と警備にあたる警察官の間で衝突があり、ロンドン警視庁によりますと、90人以上が逮捕されたということです。
ロンドンではイスラエル軍とイスラム組織「ハマス」による大規模衝突が起きてから毎週土曜日にガザへの空爆反対や停戦を求める大規模なデモが行われています。
デモを巡っては、イギリスのブレイバーマン内相がタイムズ紙への寄稿で「警察は親パレスチナのデモを優遇している」などと指摘し、与野党から更迭を求める声が上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
19 Comments
元はと云えばイギリスがユダヤ人難民を住まわせて、あとはほったらかしにしたんですよ。
イギリスは国王も首相もどっちかというと親ユダヤなのに、そこに住んでるのが悪いとしか
飛び火がデモでは済まなくなりそう。。。
停戦を求める癖に、反対派や警官隊と激しく戦っている矛盾
パレスチナとハマスを同一視する危険な考えだと考えます。
現状で停戦してもふたたびテロが行われてしまう。解決策を提示したデモ行進であって欲しいな。
イギリスがアラブ人とユダヤ人に嘘をつき国をつくると持ちかけ結局国を作らず面倒くさくなったイギリスは国連にこの問題を押し付けたんだよ
MI-6本部やんけw
ドイツとフランスは親パレスチナのデモ禁止
アメリカはイスラム移民が少ないからデモも小さい
必然的にイギリスのデモだけが異常な大きさになる
そろそろ教育って大事だなってコメントする陰キャくんが出てくる頃かな?
まともな人間は、民間人を虐殺する事に反対している。
それを、しょうがないとか、必要、とか平然と民間人虐殺を容認するヤカラは、人間の心を持っていないと思います。
戦争って本当にいいものですね
イランが今後もハマスに武器支援をすると言っているのは問題だと思う。
一定の目的が(配慮しながらも)達成されなければ、イスラエルも犯罪者に脅かされ続けるのです。
その犯罪の排除がスムーズに進められるよう、周囲の自覚的行動(避難)が連動すれば良いのですが。
イギリス政府は、国家全体を守ることとして必要なことを遂行されるのでしょうね。
警察もデモ隊の味方なんだな
そもそもこの問題はイギリスが蒔いた種なのに、偽善者ぶって平和を訴えるのは草
さすが料理が不味くて一年中天候が悪い国
虐殺されたイスラエルの人達や人質の存在は彼らには見えないみたいだね
毒々しい煙幕が気になるw
インド出身の首相に問題がある👊