#るろ剣 #るろうに剣心 #19話 #反応 #反応集 #感想 #考察

この動画が面白ければ是非チャンネル登録、
高評価、コメントよろしくお願いいたします。

©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、
台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、
細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、
各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。

20 Comments

  1. 原作でも何故、捕まらなかったのか疑問だったが、今回の事でわかった。志々雄一派のせいになっていたのかもしれない。

    志々雄「誰だ、内務省に襲撃したバカは?俺は、そんな命令を出していないぞ。何故、俺達のせいになっている」

  2. 作者が長岡出だからな。

    あの炸裂弾を上に投げて花火みたいな演出にしたのは、長岡花火の理念が込められてるんだと思ったよ。

  3. 今回の追加脚本が1番良かった。
    相変わらず演出技能の薄さが引っかかるけど。零幕は映像化されると思ってなかったから楽しみだー!

  4. 平成の時もこのエピソードアニオリだったな、原作では剣心に止められてアッサリ引くけど、平成版では相手が正しいことも勝てないこともわかっていながら津南のために戦った左之助に心をうたれた津南が自分から引いたんだよね。

  5. 官憲側から見ると左之助や津南は本当に志々雄一派だとしてもおかしくないというか普通に居そうな素性なんだよな…ともに明治政府に裏切られたって共通項がデカすぎる。

  6. 最後の志々雄一派の話が良かった、あれだと疑念を捨てきれず
    剣心を訪れた、と自然に繋がる。
    このペースだと、2クール目はあの夜のシーンで終わりかぁ。

  7. この話あっさり終わるのに2話かける必要あったか?と思ってたけど、同じ境遇だった佐之助が周りの必死に前を向いてる人達をしっかり見ててそれを説得の材料にするのよかった。

  8. 津南にかんしてはマジで復讐は何も生まないし
    相良隊長は復讐を望んでいなかった

  9. 剣心が炸裂弾を土に埋めているのを、「不発弾になる」とかいう人が多いけど、不発弾をよく分かっていない人が多いですね。
    あんな油紙で包んだだけの火薬玉は、土の中に埋めたら直ぐに湿気て爆発しなくなる。
    金属製の外殻に包まれ、信管が付いているから土中で長期間放置されても爆発の可能性があるわけで、不発弾は使用されたが不発だった爆弾を意味し、ただ導火線の付いた火薬玉やダイナマイトは埋められたからって不発弾ではない。

  10. しんみりしな気持ちだったのに「HA☆NA☆SE」「フタエノキワミ」のせいで吹かずにはいられなかったwww

  11. ラストの「志々雄一派の仕業でしょうか?」みたいなアニオリとか今回の改変とかほんと新アニメの原作改変の上手さだけは旧を超えてる。

  12. 左之助と津南は侵入者だが山県に顔利く剣心なら不審者扱いされんだろうな
    旧アニメはオリジナル展開だったけど今回は原作寄りか

  13. 炸裂弾埋めた場所がたまたま御庭番衆の墓の近くでこのあと墓参りに来たお頭が線香に火をつけようとして誤ってマッチ落として爆発

  14. 原作では津南の掘り下げがちょっと足りなかったので、とても「良い改変」でしたね。
    左之が「今を生きる者の幸せ」を語るシナリオも良かったです👍

    さーて、次回はエルダーちゃんか🎵

  15. 左之助「居るんだろ!元赤報隊準隊士、月岡克浩っ!」って言いながら柱を殴るシーンが無かったからそれが残念以外無かった。

    やはり…令和のるろ剣は観るべきではないな。
    観る度に後悔する。

  16. 錦絵で成功した金で爆弾や閃光弾作る津南。何でCCOがこいつをスカウトしなかったのか謎