.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/474i6Xz
 
◆過去の放送回はこちら
【不登校】国家を根幹から崩す?フリースクールの選択肢は?無理やりでも登校?親の責任論は的外れ?大空幸星&元当事者|アベプラ
▷https://youtu.be/pu7bkRwUCFg
 
【魚癖】魚がピチピチ跳ねる姿に?どう自制をする?ヒトに恋愛感情は?心に秘めてるのもダメ?特殊な性的嗜好がある芸人|アベプラ
▷https://youtu.be/gS-Sle8ujC0
 
◆キャスト
MC:田村淳
桃田健史(自動車ジャーナリスト)
坂本篤紀(日本城タクシー社長)
佐々木俊尚(作家/ジャーナリスト)
パックン(お笑いタレント)
ゆうちゃみ(タレント/「egg」元専属モデル)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:新井里美

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ライドシェア #タクシー #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

21 Comments

  1. 相変わらずアベマは偏った方向へ導こうとしてるように感じる。これから人口は大幅に減るのに。やはり、グローバル勢力の広告塔なのか?

  2. こんなに頭悪くてコミュニケーション取れない人でも社長はできる!若者は絶望せずどんどんチャレンジしてほしい!

  3. タクシー運転手の高齢化が進んでいるのであと5年もすればライドシェアはもう定着してそうだね。

  4. 個人タクシーの免許を受けやすくする。だけで、だいぶ違うっと思う

  5. 配達のUberでも店の前で大量に地蔵になってる車両いるから、解禁すると待ちスポットではタクシー以上に道路渋滞するだろうな(´・ω・`)

    外人ドライバーも増えまくるから、タクシー会社絡めたサービスじゃないと混乱は間違いないw

  6. 前から思ってたけど営業区域を拡大すればいいんじゃないの?東京は調布とか23区に入れていい気がする。多摩区域はわかんないけど、地方とかは営業区域撤廃すればいいんじゃね?それか個人タクシーの習得資格基準を緩和して3年ぐらいで誰でも取りやすくすればいいと思う。

  7. 30:04
    既得権益ありますよ→誰が止めてるんですか?の時の表情、どういう表情なの?これ

  8. イギリスなんて 白タクっぽいサービスが普通にあるんですけど 安くていいですよ

  9. 日本人ってアメリカと比較するの好きだよな。合理で考えて組み立てたらいいだけではないのか?
    アメリカかどうかなんて関係ないはずでは?

  10. 明確に回答できない社長さんもアレだが、推進派と保守派の差が大きすぎる。
    推進派は全員芸能人で、数でも勝る。
    推進派の声が大きくなるのは当然。
    そんななかで、保守派は良い発言をしている。

  11. 終始イライラする
    もうタクシー業界どうでもいいわ

  12. ライドシェアで中国による白タク事業が解禁されると、そこでの手数料収入はすべて中国に持っていかれます。

    日本でのタクシーの全国の売り上げは約1兆1,000億円です。ライドシェアの中国事業者の手数料は20%です。

    中国事業者に毎年2200億円送金される仕組みです。

  13. 空港や駅のロータリーに特定のタクシー会社しか入れないというようなくだらない利権構造を改革する必要がある。

  14. なんで誰もタクシー運転手になりたくないのか。まずはそこからでしょ。その解決無しにライドシェア解禁したら、新しい社会問題を生み出すだけ。

  15. そもそも田舎のタクシードライバーって小遣い稼ぎの老人だからライドシェアの方が安全まである。
    無理やり割り込んでくる、真ん中の白線踏んで走るタクシーの運転手見ると大抵70代くらいのジジイ。