この動画は元々当時「母親に動画を見せてます」と手紙で教えてくれたある女の子のお母さんに向けて作ったものです

親御さんに見せてくれているのであれば、わが子のことがより伝わるようにと、その子が打ち明けてくれた話をもとに、動画を通じてお話させて頂きました

基本的にどの動画も、過去やりとりがあったある程度状況を知っている特定の相手に対して作っています

修正版はこちら

この動画は万人に向けて制作されたものではありません。100人いたら100通りの家庭があります。100分の1でもどこかのお家のお母さんが気付く・変わるキッカケになるようにと真剣に想いを込めて作りました。
観てみて、もしこれが“自分の想い”と感じたらよかったらあなたのお母さんに対してこの動画を見せてみてください。

今までずっとひとりで、気付いてもらえず分かってもらえず苦しんできた想い。分かってもらお。代わりに話すから。キミは悪くない!ほんとにキミは頑張って1日1日をどうにか耐えてきたんだよね。親は本当のキミに目が向けばきっと意識が変わると思う。そう信じてる。だから。届け!!!!!ってこの動画に想いを込めたよ。もし使えそうだったら使って。

子供科大人の教科書サイトはこちら
http://music.geocities.jp/u2horun/kodomo.htm
制作者:悠々ホルン
★HP>>>http://u2-horun.com
★ameblo>>>http://ameblo.jp/u2-horun/
★Twitter>>>@horun_musician

悠々ホルン:プロフィール

千葉県出身。ミュージシャン。

家庭環境をキッカケに、小学生の時から精神的な孤立、自傷行為や自殺未遂に及ぶ。その中で音楽を唯一の支えに生きてきた。

次第に自らも音楽を作るようになり、実体験をもとにした楽曲をネット上に公開したところ、彼が背負っていたものと同じ様な心の傷を持った全国の10代の女の子を中心に応援・相談メッセージがメールや手紙にて届くようになる。

その内容は家庭や学校での悩み、人間関係、いじめ、トラウマ 、虐待、不登校、ひきこもり、自傷行為、トランスジェンダー、援交、病気、自殺願望等、居場所の無い不安定な心で必死に生きている心の叫び。

これまで受けた相談の人数は300人を超え、その数は現在も増え続けている。

子ども達のSOSを音楽や動画で代弁し、悩める多くの子達の支えとなり、またその親御さん達に向けて子どもの本音を伝え親子関係の修復・傷付いた心を救う為に活動を行っている。

子どもの隠れた本音を理解してもらう為の動画コンテンツ子供科大人の教科書の制作、不登校生やその保護者に対する講演。

児童虐待問題解決に取り組む市民団体サークル・ダルメシアン岡田氏・垣内氏と共に安倍昭恵首相夫人との会合、発達障がいの理解を深める為のイベント企画。

かつしか区民大学の講師として単独認定講座「15歳のSOS~お子さんから手紙を預かっています~」、トーク&ライブ「声にならないSOS~少女が残した検索履歴~」を行う等、その活動の幅を広げている。

(子供科大人の教科書サイト内にて、相談とは別に体験談をお寄せ頂いています。ご覧下さい)

過去行った講演・イベント 一部

2014年2月9日 不登校生・保護者向け講演「次の一歩を踏み出す為に」
2014年12月13日 かつしか区民大学単位認定講座「15歳のSOS~お子さんから手紙を預かっています~」
2015年1月20日 いじめ・虐待防止フォーラムにて講演 子どものSOSについて
2015年3月22日 こども”ど真ん中”プロジェクト主催シンポジウム 講演
2015年6月21日 トーク&ライブ「声にならないSOS~少女が残した検索履歴~」ゲスト:NPO法人OVA代表Jiro ITO氏 後援:足立区教育委員会
2015年7月1日 法務省主催「立ち直りフォーラム」ゲストライブ出演
etc…

新聞への掲載

2014年12月26日発行 東都よみうり新聞に掲載
2015年4月9日発行 朝日新聞に掲載
2015年5月10日発行 朝日中高生新聞に掲載
2015年6月5日発行 足立よみうり新聞にイベント出演情報掲載
2015年6月12日発行 読売新聞(東京版)にイベント出演情報掲載
2015年7月3日発行 足立よみうり新聞に掲載

20 Comments

  1. 言ってる人多いけど
    やっぱり親に見せるの怖いね
    おとなになんてなりたくないよ
    ずっと子供でいたいのに
    大人にならないと親から離れられない

  2. 見せたら絶対なにこれ笑とか相手にされないのがオチです。

  3. だからもう親の連絡先ぜーんぶ消しちゃったー!電話ももうできないようにしたもんね。さよならさよならさよなら

  4. 私何で生まれたんだろ迷惑とか言われて生きてる意味がわからなくなっちゃった。もうぜーんぶどーでもいいー

  5. 気に入らないことがあると私のことすぐ無視する親。もういい加減にしてくれ。もう我慢の限界。お姉ちゃんにもほんとお前なんて◯んじまえばいいのにとか言われて冗談とかって言って誤魔化されたけど私今でもそのこと覚えてる。絶対許さない私の家族は呪われてる。次々とおばあちゃん、おじいちゃんが亡くなって、本当に相談できる人も大好きな人もいなくなってしまった。私の居場所なんてもうないやばい涙止まらん

  6. 先生もカウンセラーも役立たず。あんな奴らもういらないそんな奴がお金もらってるって思うとムカつく

  7. 最近、私の分だけご飯が用意されてなくて自分で食べたいもの買いに行ってる最近。でももうお金ない。これからどうやって生きていけばいいの。

  8. 明らかに姉や妹に接する態度が私と違う。どうして私にばっかり?もう嫌もう何回目?全部私のせいなの?

  9. リスカの跡見られてしまった時なんて母に「痛そ〜🥺w」って笑われた。

  10. 22歳になってしまったけど、小中学生どっちかの時にでかいサイズの収納用袋買ってきて「何に使うん?」って聞いたら「あんたら殺したら入れる用に」なんて冗談でも言わんといて欲しかった。

  11. この動画を見て泣いてしまった。悲しくて辛くてそれでも寄り添ってくれて分かってくれてこの動画を見つけてよかった自殺も考えてたもう止めようって気持ちになれたし,感謝します

  12. 誰だって結局救ってはくれないし、学校に行きたく無いのに、先生に無理やり連れて行かされて、大事な友達もいるから行きたいし、
    なのに、何も理解しようとしない友達にやいやい言われるのは腹立つし、お前らに(友達)に理解出来るような人生俺は歩んでねぇよ…

  13. この動画を見たら号泣して涙が止まらない、申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、怒られていつも本当のことを言えない、でも今日期待してないって言われてもう限界でこの動画を見つけました。

  14. 今日お母さんに、怒られました。見せたいけど、怖くなって、こっから、進めるか、心配😢自分が。

  15. 毎日親に怒られ、叩かれ、言うことも聞かないと行けない、見せても当てにならない

  16. 就職とか試験勉強とかで忙しくて精神的に辛いのに母さんが最初の就職試験不合格になってから2週間経つけど報告ないのなどあーだこーだうるさく言われて、ストレスが限界になって言い換えしたら反抗期かって言われてその後またあーだこーだ言われた。

  17. どうしても家にいるのが嫌で、今日親に「あんたが何を考えてるのかわからない」って言われて自分なりにまとめて話してるけど、どうしても、ころころ意見が変わっちゃうし、今の家族はお母さんしか血繋がってる人はいなくて、頼れるのがお母さんがしかいないのに、お母さんのこと好きなはずで一緒にいたいのに、どうしても「施設に行きたい」とか「○にたい」とか気分が下がってしまって、今は「施設に行きたい」としか思ってないけど、理由は、最近夜ずっと泣いてて、でも友達といるときは泣かなくて一人のときにどうしても泣いてしまう、だからいつでもみんなでいられるところに居たいし、人の近くにいたいけど、いつもわがままで大変なのはわかってる、わかってるけどうちが行きたいところは一ヶ月に一回会えるし年に12回会えるから十分だと思う、だから行かせてほしいと思ってるうちが言いたいことは、とにかく施設に行きたいから入れてほしいって、ことが言いたいです

  18. 親はどんなに自分が頑張っても褒めてくれないから辛い。
    姉や妹には優しいのに自分だけに当たりが強いのが辛い。
    そんな思いが積もり積もってもう感情が分からなくなってきますよね。

  19. 見せたいけど絶対怒られる。
    いや、スマホぶん投げられて怪我するかなw
    もういいよ、、、どうせいつまでも死ねって言われ続けるだけだもん。
    辛いよ。分かってくれない。何も聞かずに怒って殴って、、、私の気持ちはどうすればいいの?
    なんで毎日泣いて過ごさないといけないの。
    最近じゃ授業中にも勝手に涙出てるんだよ。分かってよ