緊急事態宣言は6月20日まで延長です。
国は北海道が全国でも高い水準で感染が急拡大しているとして、来道を自粛するよう強く要請しました。
西村 経済再生相:「北海道は増加傾向継続している。非常に高い水準」
国は5月28日の分科会で、北海道を含む9都道府県の緊急事態宣言を6月20日まで延長することで、専門家の了承を得ました。
西村 経済再生相:「北海道・沖縄を訪れる人は、今はとにかく控えてもらう。新千歳空港も含めて、さらにPCR検査を拡充できないか」
宣言の延長に市民は…
札幌市民:「(宣言が)伸びていい。飲食店は大変だが生活が大事なので」
札幌市民:「インド株など持ち込まれても大変」
札幌市民:「外出したら罰金を科す、それくらいやらないと」
一方、札幌市の秋元市長は、感染拡大が落ち着くまでにはかなりの時間が必要との見解を示しました。
秋元 市長:「大阪府、兵庫県などの例でも、人の流れが落ちてから約5週間全体の感染者数が落ちるまでかかっている」
さらに学校などで急拡大する「子どもへの感染」。新たな対策は…。
秋元 市長:「(学校の)封じ込め対策で一定の効果が出ている。一斉休校までは今は考えていない」
かつてない感染拡大。
収束の目途は立っていません。
緊急事態宣言の延長で、当初の16日間から36日間に期間が延びます。
札幌市と石狩地方、小樽市、旭川市の10市町村を「特定措置区域」とし、それ以外の地域を「措置区域」とする区分に変更はありません。
北海道民:不要不急の外出・移動自粛要請を継続
北海道外の人:来道を極力控えるよう要請が新しく加わることに
1 Comment
マラソン大会やるからだ馬鹿者が子供達殺す気か‼観光客北海道に入れるなよ絶対に‼子供達殺気か‼