今回は、 【トップガン】 マーヴェリックが魅せる「F-14トムキャット」のドッグファイト能力の凄さを徹底解説【アカデミー賞ノミネート記念】 を紹介します。
どうぞお楽しみください。

本チャンネルでは、現在話題になっている軍用機や、むかし大活躍した軍用機、そしてちょっとドジなエピソードがある軍用機などを、分かりやすく紹介していきます。

軍用機が大好きな方だけでなく、最近興味を持ち始めた方にも分かりやすくお話を進めてまいります。

これまで以上に魅力的な動画をアップしてまいりますので、どうか今後ともよろしくお願いいたします。

動画のアップ時には、twitterそしてinstagramでもご案内してまいります。

twitter
(20) 魔理沙の戦闘機とか 世界の空軍ニュース (@cXDgMuydsLwz2Hp) / Twitter

instagram
@marisasentouki • Instagram写真と動画

どうぞよろしくお願いします。

このチャンネルを気に入ってくださった方は、ぜひ

「いいね」とチャンネル登録をよろしくお願いいたします

20 Comments

  1. F14トムキャットを見ると、何故かマツダのロータリーFD3Sが同時に頭に浮かぶ

  2. 新しいバージョンのF16、F15でも、実は信じられない軌道を描いて飛んでる事がある。
    アメリカの建国記念日とか航空ショーでやってる。これはアメリカに住んでないと、見れないので残念。
    日本だと、千歳の自衛隊航空基地の航空ショーで、たまあに、米軍のパイロットが見せてくれる。それもC-5ギャラクシー輸送機でもやってくる。
    航空自衛隊の航空機では、コンプライアンスが厳しくて、見せてくれない。
    北海道支笏湖上空で、訓練してるF15も練習中にすごい大技をやってるのがある。
    最新鋭のステルス戦闘機は、格闘戦より、敵のレーダーに探知されないで、ミサイルを打って、敵パイロットが気づいたら死んでいるという戦法なんで、F14に勝てるかと言えば疑問です。

  3. そういや、マーヴェリックは2位だだたから、女子トイレに名前が飾ってあるのかな?

  4. F14がそこまで操縦が難しいとは知りませんでした。ありがとうございます。

  5. F14は その機体のデザインが超魅力的よ  SU57は不細工!!!に付きますね F22もF35も カッコ悪いわ F14トムキャットの美しさに適う戦闘機は未だ存在しませんね

  6. たしかF-14は2機のエンジンのクリアランス上の問題で片方のエンジンがダメージや故障で動かなくなった際に推進力のバランスが崩れて操縦性が著しく低下する欠点があったような😅

  7. 空自との模擬戦では、格闘戦でファントムに負けて、一時、空自の間でF-14弱いと言う情報が広まったそうです。また可変翼の動きがアダとなり機動を予測されると言う弱点も露呈。
    ところが米軍がリベンジを申し込んできた、遠距離戦になると、強力なレーダー性能とフェニックスミサイルの威力で全くF-14に歯が立たなかったそうです。やり合う前に突然撃墜判定されるので空自のパイロットは納得がいかなかっとか。
    元々艦隊防空を目的にアウトレンジから長射程のミサイルで迎撃する事を本来の任務として作られた戦闘機なのでドッグファイトでは決して強い戦闘機では無かったと当時の空自パイロットが証言しています。

  8. F-14とSu-57のロマンある戦いの話しを聞いていて、勝手に妄想しました。旧型のAE86に乗った藤原拓海が、ランエボ4やR34 GTRにバトルで勝ったりするマンガってありますよね。あれもバトルを実施する前は、時代遅れののポンコツAE86で、GTRとのバトルなんかやめておけ、車の格が違い過ぎる。。。みたいな話があり、実際にバトルすると、想定外の事が起きて、藤原拓海が勝ったりしますよね。F-14乗りという設定のパイロットが主人公で、能力が上であると言われている各種戦闘機と格闘戦で、いろいろな特殊な技を駆使して勝っていくというマンガを誰か描いてくれませんかねえ。。。。

  9. 条件付きの模擬戦闘ではあるけど世の中にはT-38でF22に撃墜判定出した化け物もいるから何とも言えんのよね
    エンジンに関してはすべての機体がエンジンに問題があったわけではなく一度マイナーチェンジを経てからF14B/D型には新たな改良型が載ってるから「F-14はエンジンがー」って言うのはちょっと違うのよね

  10. マーベリックの格闘戦で片方エンジン切ってもう片方エンジンを焚いた時機体が傾いてラダーを思いっきり踏み込み敵を押し出したシーンは凄かった

  11. F-14の格闘戦能力は近現代のアメリカ製戦闘機ではおそらく最弱です。
    F-15/F-16/F18/F-22に劣るのはもちろん、格闘戦は苦手と言われるF-35Aにも負けるでしょう。
    ただF-35Cはコスト削減のため十分に機体が十分に強化されておらず、F-14と同程度の加重制限があります。

  12. 確か、スロットルレバーの右横に可変翼を手動で変えるレバーがあったような?😅

  13. ステルスはレーダーを意識した形状にする必要性から空気力学からはかけ離れた形状になるからな
    ギザギザの断面とか渦巻き発生させてパワーロスが起きるからな
    しかも、角張った形状や直線形など戦闘機としては致命的な部分も多い
    この点非ステルス機は純粋に空戦で勝つことだけを考えて作っただけに妥協のないデザインになってる
    ステルスの利点は見えないところから攻撃する一点にあり、もしも、目視されてしまうと単なる餌食になるだけだ
    特にF-14やF-15は防空戦闘機や制空戦闘機だから空戦ではSu-57には勝ち目はないだろう
    映画ではSu-57を誇大性能にしすぎる

  14. 「マーヴェリック」公開後トップガンの「あの機動」をコブラだと言う人が増えて哀しい コブラの初披露が1989年、トップガンの公開が86年なんだけどなぁ

  15. なんだかんだ可変翼が男の(少年心)ロマンなんですよねぇ〜
    細かい事を抜きにしてスタイルと可変翼が全てw

  16. 確かキンジャールつまなければ ステルス機ですよね 流石にF14よほど有利な状況じゃないと厳しいんじゃない

  17. F-14トムキャットは個人的に世界一夕日と空母に合う機体だと思う。異論は認めます。

  18. 19:45 そんなシチュエーションを作り出す映画のシナリオもすごかった、ということか