映画『ゴジラ-1.0』【東宝公式予告動画】

ご視聴ありがとうございます!
今回は岡田斗司夫さんによる映画『ゴジラ-1.0』の速報レビューとなります!
動画へのご意見、ご感想をぜひコメント欄に投稿してください!

元動画↓


アニメ、マンガ、映画等を語る岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
“テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!
Let’s Study Knowledge!

★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/3z8ibvu

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT」の「CHARAT ROUGE」
【ナレーション音声】
「音読さん」
「VOICEVOX:ずんだもん様 」
をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

【素材提供】
・Pixabay様 
・いらすとや様 
・otologic(CC BY 4.0)様 
・効果音ラボ様 
・甘茶の音楽工房様  
・ぱくたそ様 
・音楽:魔王魂様 
・8K/4K映像/ハイビジョン映像素材集様 
・pexels様 
・効果音:ポケットサウンド様
・OKUMONO-背景フリー素材様 
・フキダシデザイン様 

☆タイムテーブル☆

0:00 ご注意
0:19 山崎ゴジラに期待すること
4:37 『ゴジラ-1.0』レビュー
5:16 日本映画として名作
9:56 山崎監督インタビュー
12:26 山崎・庵野対談
15:22 【ネタバレ】解説
21:11 山崎貴と庵野秀明の違い
26:00 シン・ナウシカ
27:56 欠点…

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約をしており、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/@MrPsychopass

岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/@okada_toshio_

☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
@レイジのオールサンデー【山田玲司のヤングサンデー切り抜きチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UClmojMb5b763hZnrPp4r3Mg

#岡田斗司夫 
#ゴジラ
#マイナスワン
#オタキックス
#サイコパスおじさん

ご視聴ありがとうございます!
今回は岡田斗司夫さんによる映画『ゴジラ-1.0』の速報レビューとなります!
動画へのご意見、ご感想をぜひコメント欄に投稿してください!

21 Comments

  1. シン・ゴジラは役所の人間として、役所文化あるあるを誇張した描写が凄く面白いんだけど、一般人が見て面白いのだろうか?と思わないでもなかった。
    ゴジラ-1.0の方が映画としては素直に楽しめると思う。軍事オタク的お楽しみは一部の人だけの特権。

  2. 岡田さまの考察楽しみました。ありがとうございます。私もかなり満足しましたが、震電の特攻シーンは、徹底的に丁寧に描いて欲しかったです。永遠の0に比べるとあっさりと感じました。私の考えたカット///// 震電に乗る敷島の目と、一瞬ゴジラの、白い目と交差、、ゴジラは光線発射ギリギリ、そのギリギリでフェイントをかけるように木の葉落とし(零式艦上戦闘機のお家芸)、、震電軌道修正、ドカーン、ぐあああ。椿三十郎の決闘シーンの緊張感が欲しかったです。

  3. 大衆や海外をターゲットにしたゴジラ映画としてはこの上ない出来だと思う
    ただご都合主義の連続やゆるい戦後描写で宣伝の謳い文句とはずいぶん違い印象を受けた

  4. 今回のゴジラビジュアルCG凄く良かった。岡田さんが言われてる通り、海外の人に見てほしいと思いました!

  5. 初日レイトショーで観ました。
    久々に本物のゴジラに逢えた気分になりました。
    本編がしっかり観られてしっかり初代をオマージされていましたね。
    最後の船団シーンはサマーウォーズ?l

  6. 高雄の乗組員が・・・長門はビキニでゴジラにご供養されてたから、ここは高雄の出番やで・・・リアリティがあって良かったっすよ。超兵器があの戦闘機と言うのも泣ける。

  7. −1.0のゴジラは確かに過去1人間に接近してるな。そして明確に敵意を向けてるのが恐ろしかった。
    でもゴジラといえばの先入観をことごとく超えてきたシンゴジラはやっぱり超えられなかった。
    シンゴジラが初めて熱線吐くシーンは震え上がったのを覚えている。

  8. 鉄人28号+進撃の巨人 という感じ。ラストは大怪獣総攻撃 ホラー映画ととらえればモンスターと人間ドラマの絡みは自然であり、欧米はこのスタンスをとる。

  9. 97点と聞いて動画を止めました。観に行ってから観ます😊

  10. 自分も今年見た中で一番面白い映画でした。
    僕が平成ゴジラしか知らないからかもしれませんが、人を踏み潰したり、咥えて放り投げたり、人を○すシーンが直接的に表現されていて、スクリーン越しに恐怖を覚えました。
    あと、熱線の吐き方最高でした。

  11. 仕事ができるかどうかで人間が生死を分けるシン・ゴジラ世界
    みんな好みの情念を発露できるかどうかで全評価される−1.0世界
    無能な俺は前者なら海底トンネルで潰されてるな
    後者なら最初から存在していない いなかったことになっている

  12. 永遠の0やALWAYS、海賊とよばれた男を描いていることもあって、戦後混乱期はよく描けていた。ゴジラの怖さっていうのは近いからなのか。

  13. 家族連れ多かった…
    隣も父子だったが、戦争ものだったからいちいち親が解説してたりで煩くてしかたなかったわ…

  14. imaxで見たら銀座のシーンで咆哮が体の中に響いて映像と共に絶望感半端なかったわ。シンゴジの総辞職ビームあたりもやばかったけどそれ以上の衝撃があったわ。

  15. 初代よりも過去にあたる作品が解禁されたということは戦国ゴジラや縄文ゴジラもそのうち登場するかもしれない

  16. 庵野監督が奢り高ぶってるのは良い傾向
    少なくともアニメや旧劇やQ後の庵野よりはずっと良い