動画をご視聴いただき、ありがとうございます!

このチャンネルでは、日本が元気になるような内容の動画を中心に配信していきます!

ゆっくりしていってね!

【クレジット表記】
・Map Chart
https://www.mapchart.net/

20 Comments

  1. 日本製鉄の朗報…久々に日本の産業界の将来性のある情報聞けて、嬉しいです。
    私、北九州市八幡市東区の生まれ、父は八幡製鉄の職工でした。
    小学生時代、明治時代に当時の八幡の大地主が、土地を安く提供することを、明治政府に働きかけて、明治政府の官営製鉄所の福岡県の八幡への誘致に成功したんだ・・・と習いました。
    今は、以前の東田高炉跡(1905年というプレート付)が世界文化遺産に登録されて、誇らしさと八幡東区の経済の没し振りに寂しさを感じてましたが、久々に未来への希望が感じられる情報を聞けて、とっても嬉しかったです。
    加えて、日本製鉄には、くれぐれも中国に技術盗まれない様に望みます。

  2. 経済界には生き残りをかけて、知恵を絞り研究開発に励み、生き馬の目を抜くような修羅場をかい潜って会社を健闘させる人がいる。

    日本の舵取りをお願いしたくなるような、橋本社長の経営手腕には目を見張りました。

    日本は誇り高く賢い匠の国なんだと、東京の片隅で我がことのように満足いたしました。

  3. もう中国では生産中止して日本で生産すればいいじやないかぁ!😊😊

  4. 特許は申請するさい、製造方法や仕組み、混合比、工程などを公にして、使用する際は特許料を支払って貰う仕組みで、中国のメーカーは特許内容を勝手に使い、特許料も払わす生産した訳
    逆に、製造方法を知られ無いようにするには、特許にしないのが良い
    ラーメンのスープの製法を特許申請したら、秘伝のスープにはならなくなるのと同じ
    特許は一定期間を過ぎると権利が消え、無償で使用ができるので、特許申請する際は、秘匿する物は公にしないのが良い

  5. だからC国に力を持たせたらだめです。西側諸国もスケベ根性から付き合う事 を止めればいいだけです。

  6. 住金と日鉄がタッグを決意した本気度の凄まじ差が実を結んだ結果が大成功しのは素晴らしいですね!他、日本の造船業界も中国等に恐意を感じる国々え軍事ビジネスなどで雇用安定にも活気づいたらと思うしドックや兵器のメンテでも稼げるしね!

  7. 大気組成の0.03%しかない二酸化炭素が温暖化に影響しているなんてたわごとを信じられる阿呆には呆れてものも言いたくない。自動車や各種エンジン類が排出する熱量に決まってるだろ。
    熱量は計算が非常に難しいし冷気や通常大気、風量、高度や質量に影響されまくるから検出しづらいだけで
    経験上わかる。
    その先進国の知ったつもりの阿呆を騙すために国連に潜入させた中露等の差し金でしかないSDGs工作に騙されて自主規制をして
    首を絞める阿呆、それをもっともらしいように喧伝するアホ動画。どうしようもなく踊らされている。
    中国や第三国、その他の途上国では排ガス規制などものともせずに昔のエンジンや動力の基準で販売しまくっているのに。
    米国も関与していない、当然Cも関与していない。C米が熱量規制すれば温暖化なんて無くなるのに。
    個人使用の車を規制すればいいのだが、俗物はそれを見抜けず、経済低下させるCO2削減だのと悪者になる。
    ノセられて踊る阿呆ばかり 鉄鋼の技術だって教えてしまったのは日本だ。悪の生みの親は日本の愚かさから出たものだ、
    という自戒が出来るか?

  8. 宝山の件は韓国ポスコ経由というのは裁判で確定したのでは?

  9. 日本製鉄の回復には驚くばかりですが、高炉に勤めている社員はどうなるのでしょうか疑問に思いました。

  10. 輸出が伸びないのは高付加価値の鉄へシフトした影響もあるのでは?確かに国内においては高利益をもたらすのでしょうがそれだと国内にのみ留まり販路拡大に繋がりません。いわゆるガラパゴス状態に陥ってしまい人口減少とともに尻すぼみになりそうです。高付加価値の鉄のメリットを海外営業担当の方には熱弁して販路拡大に繋げて欲しいです。

  11. 砂鉄から、日本刀を出来る鉄を熟知した経験が。‼️現代では難しいそうです❓️。

  12. 続て、クリーン水素が二酸化炭素と組み合わせで天然ガスが。‼️かわゅいね~‼️

  13. 日本の政治家も橋本社長の強気な姿勢を見習えば良い。

  14. 今まで使用していた大きな高炉を廃止して、収益が向上している。
    なぜそういうことができるか?
    疑問に思っていましたが、解決しました、ありがとうございます。

  15. 日本製鉄に40年以上勤めていました。職場は高炉でしたが、後輩の中にはは水素還元の実験炉に勤めているのもいます。CO2の排出量が日本全体の40%もある製鉄業がこの問題に取り組み、世界のトップリーダーになって貰いたいと思っています。橋本社長ならできると信じています。

  16. やはり日本は凄い、金の為ではなく精神を大切にする時を分かっていますね、嬉しいです、そんな日本人に生まれてきたことに感謝しています、

  17. 文系で製鉄の技術に暗いのですが、高炉水素還元炉4500平方メートルとは何の面積ですか?高炉内容積が4500立方メートルということ?