.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3Jvx3HF
◆過去の放送回はこちら
【新型コロナ】「副反応は非常に少ない」コロナ患者”若者に急増”子どものワクチン接種は大丈夫?医師に聞く
▷https://youtu.be/n_ZPxrw7Iio
【給特法】月4%上乗せで”定額働かせ放題”に…法律が残業増加の温床に?教育現場の働き方を考える
▷https://youtu.be/C3cWOP5oZYI
◆キャスト
MC:徳永有美
コメンテーター:若新雄純(プロデューサー)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #若新雄純 #幸福度 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://abe.ma/34QM5We
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
21 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3Jvx3HF
沖縄から東京に出て働いてたけど、ストレス溜まったら海を見てぼーっとできないのはだいぶキツかった。
徳永さんなんか怖い
年収低くて幸福度も低い東北勢よ
埼玉 千葉 は高いんだ偽東京都民多いのに
これ実は年収も低くて幸せでも無い秋田が1番悲惨だよね
左の女、まさに東京の女って感じだね。
美・キャリアの競争に懸命といったところか。
このアナウンサー大事な用語毎回逆に言い間違えてる…何なん…
ブランド総合研究所 って出て来て、ああまたか、って思った
幸福度ランキングで比較して秋田を不幸にして食う飯はうまいか?
人類はいつも自分に不足している事や物を探し続けるので幸福を感じにくい人達が多く、そのフラストレーションを私を迫害することに30年間も費やす輩もいる。日本人のしつこさとうんざりするような陰湿ないじめする事に喜びを感じて他人の不幸は蜜の味を味わっている。欲深い人が多いいのね。いつも不満足感が渦巻いている。私より幸せそうなのにね。
秋田の闇w
ある程度競争しないのは大事だと思います。
食品メーカーに勤務していますが、ライバル企業を意識してなのか商品開発のペースが早すぎます。
せっかく利益を出しても開発費に使われて給料には反映されませんし、
商品価格も上げざるを得ません。
消費者的には色々な商品があって便利かもしれませんが、その分高いお金を払わざるを得ないので、
結果的に不利益を被っているんですよね。
沖縄の風土や気候が主な要因だと思うけど、そこそこで良いって考えは極めて自然で素晴らしいと思う。大和の国は自己満足の不要な努力ばかり、又そんな価値観に洗脳された人ばかりで息苦しい。
東京は生活費が高く、婚活でもエリートと勝負しないといけないから、公務員と同等かそれ以上の年収を稼げる見込みがない限り住むのはやめた方がいい。
沖縄は、縄文文化がまだ生きています。
年収ビリでも衣食住満足するだけで幸福と感じるのは幸せ
すごい分かる。競争や経済成長を是とする国ほど少子化が加速し家事育児の価値を低くされている。
その根本には貨幣、宗教や組織、政治と言う本質じゃなく毒である物を大事だと思わされているのも大きい。
自分も仕事してた時より、無職なって筋トレサウナ瞑想してからナンパに出る今の生活のが遥かに幸せだし。
日本人も縄文~江戸時代まで基本的に1日の労働時間は2~4時間だったのに。
そりゃ1日8時間以上勤務とか無理ある生活が普通だとされてたら皆しんどくなるよね。
まぁ明治時代には1日20~23時間労働させる企業も跋扈して、更に福沢諭吉はその企業を擁護してたけどさ。
収入がアップして生活水準が上がるだけでは幸せに直結しないが、そう思わせて身を粉にして働いてもらうことが会社にとってはいいわけで。幸福度なんて雇用側や国からすれば二の次三の次 労働者一人一人の幸福になんて向き合ってられない、利益を生み出す駒に過ぎない
幸福って主観的なものであり、他人と比較して得るものではありません。
秋田にしか目がいかんわ