ヒロミさんのチャンネルはこちら!

https://youtube.com/@H_F_c1965

「ハンバーグ師匠オフィシャルストア」もチェックしてくれよな。
https://hamburgmaster.stores.jp

#ハンバーグ師匠
#ヒロミ
#ファクトリー
#ハンバーグ
#スピードワゴン
#CB1100
#CB750
#納車
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よかったら、チャンネル登録もお願いするぜ!
https://www.youtube.com/channel/UCU5yxbI6JKh1tAiJEI5f5fQ/featured?view_as=subscriber

Twitter&Instagramもフォローしてくれると嬉しいぜ!
▶︎Twitter

▶︎Instagram
https://www.instagram.com/jujuju_101010

↓お仕事のご依頼等はこちら↓
spwhamburg.1213@gmail.com

※ありがたいことに現在、多くのメールを頂戴しておりまして、
すべてのご連絡に対応しきれない場合もございます。
どうかご容赦くださいませ。

友達の井戸田くんの相方・小沢くんも
YouTubeをやってるんで、よかったら見てやってくれよな!
▶︎スピードワゴン小沢一敬YouTube channel「スピードワゴン小沢のオザワ倶楽部」
https://www.youtube.com/channel/UCobq8FTmlbctw88uB2NCJ6w

ハンバーグ師匠がフェス開催を目指すキッカケになった曲だぜ!
▶︎川谷絵音さん作詞・作曲・完全プロデュース
 ハンバーグ師匠「TOKYOハンバーグ」MV

20 Comments

  1. ひろみさんの言う通りだね。750ライダーの光君も知らない人がCB愛を語っても薄っぺらい。どうせ次にカッコいいと思うバイクが出てきたらあっさりそっちに移っちゃうんでしょう?金持ちのニワカライダーってとこかなぁ。

  2. ヒロミさん、ホントその通り。
    その単車中途半端ですよね。みんながカッコいいって言う意味が俺にはわからなかった。
    しっかりカフェスタイルにするか、
    今の感じならトラッカースタイルが合うと思う。
    ちなみにシートとテールがカッコ悪い。

  3. ヒロミのCBを見ると、井戸田のCBダサいな。わかっちゃいたが。

  4. でっかいガレージうらやましいなぁ
    最近みてなかったけどバイク増えまくってる(*´ω`*)
    わいも年取ったらバイク磨く時間ほしいなぁ
    わっちはノーマル派だからカスタムしすぎちゃうのはなぁってお金ないからできないだけやった(´・ω・`)
    しかしこのカスタムで380って、、、お金持ちってすごいなぁ
    全部店のいいなりで自分の乗りたいバイクの想いが無いんだろうなぁって思っちゃうんだな
    ハーレーの頃と全く変わってない
    ナンバー角度が違反してるんじゃないかな?大丈夫かな?

  5. ステップ蹴るのバイク乗りあるあるだよね。
    連れと走って休憩中にコーヒー飲みながら腕組んでタバコ吸って話しに花咲かせながらステップ優しくトントンする。

  6. ヒロミさんはイジるのが好きなんだなぁと思いつつ走るのは身体が体力が〜っていってるけど、、、
    家族のこと考えてるじゃ??
    万が一の二輪の事故に合わないように。

  7. ヒロミさんのカスタムって全部オリジナルリスペクトやねんなぁ
    素晴らしいね

    井戸田さんのは「何でも良いからカッコよくしてください」って注文した感じ😅
    ホンマにCBが良かったん?って思ってしまう
    てか「wedge」ってショップの名前なんか😵
    そこは個人的にマジでありえへんなぁ😣

  8. 380、、、苦笑いされてたな。ヒロミさんに作って貰ったら良かったのでは😂値段上がってるにしては高過ぎるというか勿体ない

  9. 子役上がりの女優に捨てられたお笑いの奴、何か金を糸目なし態度で趣味に逸脱して、格好悪!分かってないじゃん。剣道小林、木原ジュニア、淳司の相棒、全員がユューチョーブ狙いがメイメイ、商売狙いがあからさま。成績悪いじゃん、見たくないじゃん。面白くないから、増えない理由簡単、ヤラセノライダーわかるんだよ。似せ物分かるから。お笑いなのに面白くないし。ヒロミの自然な考え同感、受け狙いで変な色しても、バレてるから。残念!

  10. コメントはご無沙汰しておりますが、
    飛ばさず見ております。結構追いついてきました。(投稿後7ヶ月後の視聴)
    今回はなるほどなぁと思って視聴しました。

    私はノーマル(純正)で乗るタイプですが、
    師匠はカスタムバイクに興味があって、
    惚れたバイクを参考に、ショップでCBをカスタムした、
    ヒロミさんはヒロミさんでボアアップはするけど派手にカスタムはしない。

    そこは十人十色、(迷惑をかけず法律の範囲内で楽しむ分には)
    好みがあって良いと思います。
    でもその分、普段仲いい相手でも、
    その好みはどうしても噛み合わない所はあります。

    私は師匠チャンネル最初から観てますから、
    師匠の趣向も、ちゃんと自分のポリシーを持ってやっている事、
    ファンの端くれとして少しは分かっているつもりです。

    一方、ハードにカスタムしないヒロミさんの趣向、
    私もホンダ乗りだから動画内で仰っている事もよく分かります。
    やっぱりカフェレーサーって、レーサーレプリカ(をカフェに乗っていけるようにしたもの)が元だから、
    「どうせやるならセパハンで…カウルまで付けて」って言われていたのも、
    カフェレーサーの流行をよく知っておられる世代だから
    その世代の方からしたらやるならコテコテにって思われるのは
    仕方ない所もあるかと思います。

    でも、誰しも同じ事、

    それはバイクが好きという気持ちと、

    走りに行った時の「最高ー!!」は共通だと思います。

    そして(ヒロミさんもあまり走らないそうですが、)

    バイクで走ると「気持ちいい」ってのは万国共通です。

    ヒロミさんと一緒に走りに行く動画、是非とも楽しみにしています!

    余談ですが相当悩んで決めた"ハンバーグブラウン"や、
    カフェレーサーだけど乗りやすさ重視でセパハンにしなかった点、
    要所要所で拘った井戸田仕様になっている事は、いちファンとして、ちゃんと見えていますよ!
    (個人的に乗りやすさ重視なのは共感できるし、
     セパハン好きじゃないのでここは物凄く良かったと思っています
     そういった点で師匠のこのCBのお陰で、私もカスタムバイクを見る事にちょっと興味が出ました。)
    ショップで作りますもの。店(店長)の趣向を気に入って、
    オーダーの際に顧客が"プロデュースする"っていう形になるんだから、
    ある程度ショップの色が出るのは当たり前です。
    その後、手元に来てからより濃い井戸田オリジナルになっていくんです。

    このスタート地点が今(半年以上経ってますがw)なんですから、
    結婚生活と同じく、楽しんでいきましょうよ!!(三十路半ばの若輩者が失礼しました!!

  11. CBがだめなんじゃない!にわかのあんたがださいんだよ~~~~

  12. ヒロミさんの言って要る事が解る気がします、何か中途半端的な処が有りますね、それにやはりHONDAのウイングエンブレムが欲しいですね。