【経団連と消費税増税】の動画はこちら

中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord

中田敦彦のYouTube大学はこちら
https://www.youtube.com/@NKTofficial

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

CM音声:VOICEVOX 四国めたん

20 Comments

  1. 授業~トークチャンネルでの解説の流れが好きです。
    知的好奇心であっちゃんが調べてきたことがどんどん繋がって学びが深まるのが見ていて楽しいです。
    経団連15代解説、日本の産業界の栄枯盛衰と政治とのバランスがわかりやすく、「政党助成金というサブスク」の表現力に笑ってしまいました。良かれと思って課金したのに…。(課金も自分の意思でしたわけではない💦)

  2. いやいや、最強なのは財務省でしょ。矢面に立っているのが政治家で、裏で覇権握っているのが財務省。

  3. 過去の成功体験が足枷となって、新しいことに挑戦しづらくなることが、歴史的にみて繰り返されるところが、とても勉強になりました。
    自分としても変化し続けられるように、新しいことに踏み込んで、経験していこうと思います!

  4. GDP(海外生産&海外輸出は含まれない)がドイツに抜かれたと騒いでいますが、実際には日本経済は円安のお陰で絶好調で企業の利益の内部留保が拡大しています。もう少し法人税を増やしても問題ない筈です。消費税率のアップは愚かです。

    ちなみに円安は、韓国経済をガタガタにしてしまいました。

  5. まぁ日本はもう無理よなw
    今の時代、僕は勝手にガリレオの時代って呼んでるんだけど
    科学が発達してきてキリスト教が否定され始めた頃にすごく似てるよね
    だから日本が立ち直るには少なくともあと4〜50年はいるんじゃないのかなぁ
    今の年寄り達に死んでもらうしかないからねぇ

  6. 日本人は成功のリスクより失敗のリスクを嫌がる傾向が強く、これまでの失敗経験が根強く刻まれています。
    そのため、失敗に備える蓄えを優先し、未来への投資を控えています。
    それを打破するためには未来のリスクをカバーするだけの希望を作らなければなりません。
    それができるのは政府だけです。
    1回だけの減税やその場しのぎの対策ではなく、終身雇用なども含めて継続して未来に希望が持てるような施策を実施してほしい!

  7. 政治主導といって官僚ないがしろにして大コケしたのは民主党だよ?高圧的な態度もあって、霞が関からは今でも嫌われてる。
    自民や経団連嫌いなのは全然いいんだけど、もうすこしバランス取って欲しい。

  8. 低収入の人たちからも消費税を取り、上方修正、配当増額の好業績の輸出企業群に6~7兆もの消費税を還付する税制度について解説してほしいな

  9. 最近管理職になり、日本の政治と教育に非常に興味が出て、絶望しています。
    私は日本に住み続けることを選んでいますが、子供たちに何を持たせることができるのか、あっちゃんの解説と本を読んで勉強意欲が爆発です!

  10. 結局ベテランが重宝されるのは安心感かなと。若手だと勢いはあるけど何するかわからんと思われがち。実際そうだし
    中田さんも安心感を身に纏えば世界を変えられるかも知れませんね

  11. 教授の頭の中を覗ける授業後トークチャンネル!YouTube大学とセットで聞けて本当に勉強になります😊

  12. 同じ構造が何台も続くと、常識の変化についていけなくなってしまうと言うことですね。
    今こそ討幕の時、なのかもですね。

  13. 知り合いの官僚が民主党が政権取ったときに、民主党から結局は直ぐに自民党に変わるから、民主党の議員に協力すると後で痛い思いをすると言っていた…自民党とは何なんだろう😕

  14. @13:40 真実と向き合って長期的に回復する手立てを考える事が国に対し😊 て誠実だと思う。
    本当に同感です。中田さんが言うように、海外に出て、更には株式投資の経験を積むと、国際知識や日本がどのような位置なのか少しづつ理解出来るようになると感じます。無関心が一番の害になっているかもしれないから、これからも焦らず諦めず日本の政治を理解する努力をしていきます。

  15. 個人的な感覚ではありますが、おそらく人口の多い老人世代がいなくならない限り日本が良くなることはないんだろうなと感じてます。

  16. どれだけ巨大化しても腐らない組織の作り方について授業して頂きたいです