ガールズちゃんねるのマンガ、アニメに関するトピックを紹介しています。
動画が少しでも良いなと思った方は高評価、チャンネル登録して頂けると励みになります!

■引用元:https://girlschannel.net/topics/4851615/

■ガールズちゃんねる様:https://girlschannel.net/

【著作権について】
当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており
著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。

権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、メールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。

#ガルちゃん #ガールズちゃんねる #マンガ #アニメ

20 Comments

  1. 鳥獣戯画の時代から日本人には漫画アニメ好きの遺伝子が脈々と受け継がれてきたのかな?
    島国でオタク気質(一つのことに没頭する)の人が育ちやすかったとか、日本人には手先が器用な人が多いってのも理由の一つかも。

  2. アメリカの大学の講義のテーマに進撃の巨人が使われてたな
    政治学の講義だった

  3. 一言で言えば「ケンカ売ってんの」だよね
    ネット掲示板でアニメ批判って、野球場で「棒っきれ振り回してバカなの?」って言ってるようなもん

    まぁ釣りだろうけど

  4. 夢も希望も無いからやで、
    それとお金が無いからやで…

  5. アメコミだってテーマはヒーローだからそんなに大人っぽいとも言えないやろ。
    日本の映像関係は外国と比べて金かけれないからアニメの方が安く済むし、金をかけずに自由に世界観を描けるから発展したんじゃないか?

  6. 極端に言えば、アニメ等フィクションは妄想の世界ですからね。
    他にも興味関心事があるのでしたら問題ないと思いますが、アニメしか興味がないと言われたら流石にまずいのでは?と思いますし。

  7. ヲタクを叩いてた世代およびその洗礼を受けた世代は「現実逃避イコール悪」と教えられ、大人になっても逃げる方法を知らずにストレスにさらされ続ける。これは不幸なことだ

  8. 自分や家族の生活をちゃんと成り立たせていられるなら漫画にハマろうがアニメにハマろうが良いのでは…読書とかスポーツとか音楽演奏とか「どこに出しても恥ずかしくない趣味だけしてる完璧人間」なんて中々いないと思うよ?表で完璧に見えても、裏でキャバ通いしたり子供に精神的DVしたり学生時代に犯罪隠したりネットでアンチしまくってたりするかもよ?

  9. ???
    うちは投票、夫婦共々欠かさず行きますし、子供も育ててます。家族全員何かのアニメも見ます😅
    アニメと、選挙離れや少子化って、因果関係よく分かりませんが。
    いずれの娯楽でも限度を考えて楽しむということで良いと思います。

  10. まだ、コンビニエンスストアが多い国はブラックな働き方をしている人口が多いから、疲れてて投票に行けないし、少子化が進んでいると言われる方が説得力ある気がします。

  11. 精神年齢低いとかほざいてる奴、まさかスパイダーマンやジョーカー、ブラックパンサーなどの映画見てねーだろうな?
    アニメのストーリーは、実写映画のストーリーとさほど変わらない(むしろアニメの方がいいやつある)のに、アニメになった瞬間幼稚とか、お前の頭が幼稚と言わせていただきたい。
    ハリウッド映画なんて、アニメから影響されて作られた作品いっぱいあるぞ。
    アニメの深さを知らないだなあ

  12. そんなに日本のオタク嫌いなら出ていけばええやん

    人様のことバカにするんだからさぞ頭が良ろしいんでしょ?漫画、アニメがない国行けば??

  13. わざわざ嫌いなものに足を突っ込んで批判するだけの人よりかはグッズ買って経済回してる方が社会的には良いんじゃないかなって思うよ。

  14. 「実写のドラマや映画の方が幼稚で低レベルなコンテンツになってしまった」
    核心を突いたお言葉🌟

    全部ではないけど、最近のアニメは昔の勧善懲悪モノに比べれば内容は
    「大人向け」になってると思う・・・「進撃」とか「サイコパス」とか^^

  15. 悔しいかもだが、こういうことを言うのって頭いい人だったりする。個人的にも、極めたところで身になるものは1番無い分野だとは思うかな。
    「アニメマンガに入り浸るよりも自分の身になることを趣味にした方がいい。」「実際の体験による達成感に二次元は敵わない。」等々。言われてみるとそうである。
    スポーツなら健康に良く、観戦では連帯感が生まれて人脈が広がるかも知れない。
    メカや科化学、生物学などは専門知識が役に立てる。
    小説など読書は読解力や頭の柔軟さが身に付く。
    旅行やアウトドア趣味はリフレッシュ効果があり、これもまた人脈を広げたり、新たな出会いや発見もある。
    しかし、二次元創作物にはそれらがない。現実にはあり得ない事象を嗜むためにあるという感じだな。

  16. アニメ私も大好きだけど、無法地帯になってるのはちょっと気になる。
    エロの線引きはちゃんとしなきゃだよね

  17. ゴールデンタイムに毎週毎週1時間くらいアニメやってたから…あと海外のアニメは最近はディズニーはポリコレ押し付けでつまらん

  18. 最近マッドマックスやトランスポーターて映画を見たのですがあのクオリティを安く表現できるのはアニメだけだと思います

    乱発できる作品でもないですし、

  19. アニメファンにも好き嫌いがある。それは他のエンタメにも趣味にもあること。でも嫌いな作品をあからさまに落とす発言は、だめだよね。