今回は来年ダイヤ改正の予想をします!好評だったらpart2も出す予定です!

音楽: Dayspring
ミュージシャン: Firefl!es
サイト: https://www.youtube.com/watch?v=eoplw2Cc3xc

#新型車両 #ダイヤ改正 #仙石線 #中央線 #中央線グリーン車 #e235系 #横浜線 #京浜東北線 #高崎線 #総武線 #私鉄 #ウソ電

9 Comments

  1. あと僕の予想だけど 185系B6編成もダイヤ改正で撤退するのでは? と思う

    後継はe653系k71編成 もしくは255系 Be-03編成と予測

  2. 無料開放はないです
    255系は置き換えして欲しいです(あれデッキ臭いので)
    ですが後継車いないので()
    131系仙石線はありそうですが白紙になったらしいです()
    横浜線の233系はまだ寿命あるので置き換えはないです()
    233より129や131の方が長野や高崎地区に最適だと思います
    草津号は来て欲しいですね()
    ですが新幹線に負けてるのでないですね
    127系は繋ぎ役ってよりあれですね武蔵野線の231的な存在だと思います

  3. 2024年のダイヤ改正で、京葉線、武蔵野線では、
    京葉線は、通勤快速廃止と、特急減便と下り16時台の9分と20分の間に15分発府中本町行き、33分発西船橋行きを増発、土休日の16時台も同様
    各停蘇我の一部列車西船橋行きにシフト(二俣新町が停車する列車ですし、朝夕以外閑散している事、その方が良いのでは)
    朝夕時間帯の西船〜東京間のシャトル便増発(西船橋運輸区開設に見据えている事から)
    武蔵野線はむさしの号が廃止し、むさしの号の全列車西船橋行きに変更(乗り入れ路線の中央線のグリーン車導入や北朝霞から西船橋までの利用者が多い事から)

  4. 他は京浜東北線も日中時間帯の快速運転取り止めと常磐快速線の緑快速の取手止まり列車が減便と予想

  5. 高崎線は新型はいつでしょうか?そろそろE231はなくなるでしょうか?

  6. 常磐線は上野−取手間の快速を成田線直通に変更し代わりに常磐線の普通列車を増発する可能性は高いです。