日本将棋連盟の羽生善治会長(53)が20日、東京都渋谷区の将棋会館で報道陣の取材に応じました。今月11日 全8タイトル独占となった藤井聡太八冠を改めて称賛。一方で現役としての意地、思いも語りました。
「棋士は日々、研究とか練習を重ねながら一局一局大切に対局しているわけですが、その中でこういった大きな偉業を藤井さんが打ち立てられた。率直に凄い。これをきっかけに多くの将棋ファン、将棋に興味を持ってくれる人たちが増えてくれたらいいなとも考えています」と、連盟の会長としてとして語りました。一方で、プレーヤーとしての心中を問われると、「私も現役ですから」と
「将棋は基本的に盤を挟んでしまえば同じ条件。そこは世代を気にせずやっていくのがいいのかなと。自分自身の場合、今まで積み上げたものをこれから先もうまく生かせていけたらと考えています」
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1
【SNS】
▶X(Twitter) https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram https://www.instagram.com/tvonews/
20 Comments
羽生さんも十分すごいです。
そもそもタイトル戦に出られる人たち自体みなさんすごい。
やっぱ羽生さんなんだよなー🌝✨
約30年振りに故郷の星から使者が送られてきたんだから羽生さんも嬉しいんだろうな
青いステッカー貼ってあるところから出てきたからトイレかと思った
サムネがいい笑顔
今まで歩んだ人生が顔に出る
こんな顔が出来るような人生を過ごしていきたい
0:30: 🏆 藤井聡太が8巻全巻制覇を達成し、安定した対局が結果に繋がった。
7:57: 🔑 将棋の対局のタイトル戦において、持続する難しさがあるが、一局単位での対局は小さい棋士でも可能であり、新しい世代の騎士たちが藤井さんの将棋をスタンダードとして受け入れて育っている。
13:59: 🔑 将棋会にとって大きな出来事で、藤井さんの活躍は興味を持つきっかけになるかもしれない。
20:47: 📰 藤山の強さと接戦が特徴的な対局であった。
26:49: 🎯 藤井聡太の国内制覇と将棋の海外普及に期待
32:43: 🤔 将棋の魅力と可能性について話しています。
38:57: 🤔 藤井聡太は天才と言われるが、その表現が適切かどうかはまだ分からない。
44:54: 🔑 藤井さんの実力は非常に突出しており、他の棋士たちにも参考になることが多い。
50:49: 🚆 長さんとの研究パートナーを通じて、将棋の記録を充実させることが重要である。
Tammy AIで要約できました!ご参考になれば幸いです…
ネテロ会長みたい
強くて寛容で穏やかで本当の人格者。
羽生さんが入ってくる場面隣の青いイラストも相まってトイレから出てくる人に見える
感動的でエモい!!
佐藤さんから羽生さんに代わってどうなるのかなと思っていた
しかし,立派に会長職も務められているのは嬉しいかぎり
社員の藤井君の発言もしっかりしている
どっかの与党よりガバナンスが遥かに優れている!
穏やかで、謙虚で、努力家で、間違いなく将棋界のトップを走り続けて、牽引して、将棋界を盛り上げた、羽生善治永世7冠😊
この人本当はもっと早く藤井聡太と出会いたかったろうな
敵いなくて一時期は勝つ事に意味を見出せなくなったって言ってたし
羽生さんは今の方が楽しそう
羽生さんの100期も期待!
将棋、本当に面白いのでどんなきっかけでもいいから興味を持つ人が増えてくれたらいいな
この人が将棋の顔でよかったよ
いつも思うけど口癖の「まぁ」をやめてほしい。
ハブは当時AIを含めて世界一将棋が強かった。
藤井くんはAIの次に強いから世界一にはなれなかった。。
穏やかな質疑応答。
昨今の質疑応答とは…ものが違う
詳しい方
藤井先生の8冠どれくらい続きそうだと思いますか?