\東映オンデマンド(https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。
影の軍団 Ⅳ 第21話「穴の向うの黄金仮面」
政商・日の本屋覚全(内田稔)は、立ち退かない長屋に火をつけたりするほどの悪党であった。しかし、麟太郎はその覚全に、海軍操練所の費用、五万両の融通を依頼する。そんな麟太郎のやり方に半蔵は疑問を感じていた・・・。
放送年:1985年8月20日
色:カラー
出演:千葉真一/志穂美悦子/真田広之
脚本:志村正浩/監督:太田昭和
東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映時代劇YouTube】
大人からお子様までどなたでも楽しめる時代劇の名作を無料配信中♪
無料のチャンネル登録はコチラ↓見逃し防止の通知もできます♪
http://www.youtube.com/channel/UCJm60FFiYSH2mJONr6vnV_A?sub_confirmation=1
月曜更新【捕物帖時代劇DAY 】:
水曜更新【レディース時代劇DAY 】:
木曜更新【ヒーロー時代劇DAY 】:
金曜更新【忍者時代劇DAY 】:
土曜更新【定番時代劇DAY 】:
日曜更新【傑作時代劇DAY 】:映画をはじめとしたプレミアコンテンツを配信♪
https://youtube.com/playlist?list=PLCgFby8GNe3wHFQ-FQbGV_qE291U_kxca
据置枠【いつでも視聴可能!】
#時代劇 #東映 #服部半蔵 #影の軍団Ⅳ #忍者時代劇
42 Comments
今回は弥一大活躍
べんり屋の朝の朝礼のだんすは陽気で愉快で最高です😀
今回も久米明ナレーターお休み回で
史実から離れたエンターテイメント要素満載のストーリーに。
金策の理想と現実…
麟太郎と半さんの穴掘りと逆立ちを巡るトンチと
シビアな対立からの半さんの5万両調達大どんでん返しが痛快(笑)
折しも放映当時は土地バブル期真っ只中で
金の亡者が跋扈した昭和末期時代世相の風刺そのもの。
日ノ本屋は地上げ屋そのもの(笑)
べんりや朝礼の
産地直送即日配達も
聞いててよかったフレーズ通りに…
時代背景風刺そのもの(笑)
またしても折しも相棒シーズン22開始に合わせて
内村刑事部長の片桐竜次さん出演作品を出してきたところが
さすがに相棒製作している東映チャンネルの妙(笑)
「勝さん、もう少し大人になれ」 頭の方が一枚上手だった👍😄
内田稔さん、そうだwランボーで大佐の声やってた人だった!聞いた声だなぁと思った😅
38:02 まさかの二度寝!
橋爪功当時サスペンスドラマにも出演
片桐竜次と山口美也子
橋爪功さんはテレ朝の番組で走る姿を見て、日本の数少ないアクション俳優と思っていたら、かなり前に千葉ちゃんと共演していたとは、驚き((((゜д゜;))))ました。‼️😱👍
片桐竜次といえば、昔悪役、今は警視庁の刑事部長。
影の軍団が戦う理由も、IとIIIは巻き込まれ型。IIだけは明確な復讐劇。IVと幕末編は立場を変えて見ればある種の思想犯?
弥一が活躍して、嬉しいょー本当に😊👍
東映さん、ありがとう👍🇯🇵。
あ〜。。。。。がまハ出なかった。。。。。でも、弥一坊がカッコ良かった😊
隠れ部屋を振り当ててしまうって❗
弥一ちゃん、かわいいだけじゃなくて、賢い。今は芸能活動してないみたいですね。半さんとロバに乗っているのが、かわいい。
やっぱり、隼太・トキ兄妹&善九コンビが大好きです♥️
隼太のドジっぷりもカワイイし、影になるとカッコいいし(՞៸៸›⩊‹៸៸՞)
朝礼での《産地直送 即日配達》の踊りも懐かしいです。→当時中学1年生の頃にリアタイで見てたので、今でも覚えていました。
初放送時も今回も、半さんと麟々の対立の結末が納得いかない。
半さん、もう少し厳しくていいはず。
麟々、かなり思い上がってますよ。
強いて言えば、床に這いつくばって集めることで、反省を促したのかな。
千葉さんと真田さん、志穂美さんと黒崎さんのやりとり、JACのアクションだけでない魅力を感じました。そして、何より弥一の活躍、頭をサポートしていた殺陣、最高でした😊
片桐さんは眼鏡を掛けてないといまいち片桐さんと分かりづらいな。
半さんと勝さんが袂を分かちかける回…しかしこれが千葉ちゃんと真田さんの後年のリアルになるからなぁ…その原因の収入の激減がジャニの圧だったのは辛い。しかしそれが無かったら彼らのハリウッド進出も無かったか?と言われると微妙
さあ、週末前の
お楽しみが来ました🎵
OPのド派手な爆破で始まる。
アクション時代劇、
影の軍団Ⅳの配信日🎵
今週の回はジャスピオン&ビジンダーが活躍の回🎵
4:03 産地直送ダンス、初登場時から黒崎輝がやたら上手いw
お蓮の再登場は心臓飛び出るほど嬉しいけど、今のところMIEが世良公則みたいに実質1話(前後編)のゲストみたいだ。軍団員っぽい動きもあまりしてなかったし
今日はチビ半蔵(弥一)も含め最高の布陣。迷彩服と黒装束の両方が見れたのも良かった!
山口美也子さんは日活ロマンポルノ出身、ここでも映画ほどではないけどセクシーな公家の姫役を披露していますね~最近はMIEさんが軍団で出演してますが、久々に志穂美悦子さんが出ていて影の軍団ぽくなっている回ですね、悪の頭領の内田稔さんは声優としても活躍されてましたね、あと片桐竜次さんや長谷川弘さんも頭領も手下で出演されてるのも見どころです、自分としては黒崎輝さんが出ているので影の軍団ぽく感じます、あと最近は范文雀さんが樹木希林さんのポジションの役割をしてる様に思います。
出演シーンの割りふりとかギャラの関係なのかそれともスケジュールもあるのか、軍団員が揃う回はまずないけど、今にして軍団員が常に各地に散らばってる感を感じてそれもアリだな~と思います。
本放送当時はギャバンとジャスピオンが揃い踏みしないのが歯がゆかったけど(笑)
志穂美さん黒崎さん橋爪さん伊原さんみんなキレキレのアクションですね。
夕子役の山口美也子さんの好演も光ってました。金で買われた公家の娘。鏡を割るシーンが夕子の苛立ちと不本意さを引き出していてゾッとしました。覚全が倒されたのを見てあどけなく喜ぶ夕子。京に戻れてよかったね!!
忍法影分身、忍法空蝉の術
サムライスピリッツぽくてニヤッとした
41:40からのBGMが、夕子の心情も現し、倒された手下たちへのレクイエムにも聞こえました。
内田稔もまた悪役から善役と幅が広かったですね。
今回のキーワード「軍艦操練所」
勝さんは神戸に軍艦操練所を作って、のちに築地に軍艦操練所を作ったのが、あの小栗上野介忠順だったんですよね?
志穂美さん久しぶりの登場嬉しい😊
地上げ屋が社会問題になってた頃の話だけど
現代日本にも通じる……てか今は暴力的ではないがよりエグイことになってるような。
悦ちゃんが登場すると厚みが出ますなあ
当時、中学生で見てました弥一の忍者🥷装束が羨ましかったの覚えています😊
豪華なキャストだ♪この前、ジョン・ウィックを見に行ったんだけど真田がアクションやってましたよ♪VSドニー・イェン戦でした♪ハリウッド映画で戦ってる真田を見て思わず拍手しました👏
勝さんが軍団の敵に廻るという珍しい展開。
しかし悪党がためたカネを奪えばいいというのは乱暴だな。普段の半蔵らしくない気がする。
千葉さんと真田さんのあいだに確執が生まれなかれば、明治編とかできたのかも…?
千葉ちゃんアクションシリーズの金字塔
46:18は岡本舞が拷問受けた後でしょうか?
髪が乱れて濡れているから