#小田急#快速急行
ご視聴ありがとうございます。活動の励みになりますので下のリンクからチャンネル登録をぜひお願いします!
→https://www.youtube.com/channel/UCG-26O8zWr9zZCmkuPTa62A?sub_confirmation=1
各種SNS
Twitter
→https://twitter.com/KantoTrain
Instagram
→https://www.instagram.com/naoya_railway/
ご意見、リクエストはコメント欄まで!
18 Comments
なんか海老名前泊なきゃ乗るのむずい電車多くね?
海老名発小川町行き(相鉄)
これ
小田急8000形!西武で待ってるよ
快速急行といえば、新松田で急行になる(その逆も)イメージがあったので、これはまさしく激レア列車ですね!
最近小田急乗る機会なかったのですが、今の快速急行は本厚木以西は実質各駅なんですね
小田原まで飛ばすイメージがあったのでちょっと残念です
主に日中時間帯に於いては新松田で接続する各駅停車が概ね10分後になる為、利用客の多い開成には種別変更して止める様になったと地元(富水)の方から聞いた事があります。
足柄-栢山駅利用者で、新宿等都心部へ座って行きたい人は開成で後続の急行(新松田から快急)を待つそうです。
メンバーシップに入りました😆
おぉ~小田急乗りに来たんですね!!ぜひまた来てくださいね~
小田原線快急は正にお客様騙しの列車。いっそ開成~小田原間ノンストップとして、栢山~足柄間もホームを10両編成対応化して急行を全て本厚木以西を各停にしたほうが良いと思いますが(町田以西各停なら区間急行にして)…
この海老名始発の下り快速急行は小田急線沿いの県央・県西利用者にとって、小田原で朝1番のひかり533号(新横浜始発。新神戸まで後続のぞみに抜かれない最速の下りひかり号)に接続する重要な列車でもあります。
またあまり知られていませんが、新松田乗り換えとなるJR御殿場線松田駅は、きっぷ売り場の営業時間が5:35〜と、本列車に接続する駅からは、早朝より窓口でのきっぷの取扱いができる駅の中では最も早く到達できる貴重な駅でもあります。(JR松田駅はみどりの窓口閉鎖傾向にあるJR東日本ではなくJR東海管轄のためです)。
更に松田駅では御殿場線上り国府津行き始発列車にも乗り換え時間が僅かながら接続します。この列車には同線では珍しい211系が使われ、小田急線の通勤車両の営業最高速度を上回る110km/hで足柄平野を疾走する姿を見ることができます。
そもそも快急なのに本厚木〜新松田各停で遅く感じる・・・まぁ確かに特急誘導でしょうね。個人的には快急の停車駅はロマンスカーが1本でも停まる全駅で良いと思います。
4:30 早朝の !!!!☆彡開成通過☆彡!!!! 気持ち良すぎだろ!!!!
個人的な妄想としては、快速急行の本厚木以西の停車駅は、本厚木→愛甲石田→伊勢原→秦野→小田原 で良いと思っています(ちなみに急行は本厚木以西各駅にとまる設定は変わらない)。
秦野で快速急行が各駅停車or急行と緩急接続する姿、一度見てみたい。
この動画で紹介している、種別変更をしない快速急行が存在するコトは知っています。
僕は地元民なのですが、朝が早すぎるため、コレに乗ったコトは無いです😅
8:04 最後かっこいい
快速急行新松田行は急行に化けません。
夕ラッシュにあります。
この快速急行は、小田原乗り換え早川駅下車で、
小田急線相模大野以西の、魚屋さんや料理店の
人が、小田原漁港の魚市場に買い出しに行く為
の重要な列車です。
開成~足柄の各駅は、1本前の各駅停車で、同
市場に行きます。
コロナ禍が完全に明ける来春にはきっと、ラッシュ時を中心に小田原〜新松田間を快速急行で走る列車が復活する筈❗️
日中の6両急行、向ヶ丘遊園〜我孫子間の急行はそのままだろうけど…
先行の各駅停車伊勢原行は、厚木駅利用客の
為の列車です。
本厚木から開成間の各駅停車は、
近鉄大阪線の快速急行や急行に似ています。