#にんにん教
#偉人伝
#渋沢栄一

42 Comments

  1. まさに偉人。自分の利益だけを考えず国益を優先してくれる素晴らしい人

  2. 福沢諭吉がお札になっても学問のすすめは読まない。
    渋沢栄一がお札になっても論語と算盤は読まない。
    そのくせに称える。それが今の日本人。

  3. 政府が、タンス預金を引出す為に新札にしたって言ってた、諭吉さんは使えなくなりますよと言って新札に変えた途端マイナンバーや住所など知れて税金を取られる、それ以外に新札に変える意味がないと聞いた。

  4. 馬鹿な政治家と操りやすいから咎めない官僚
    この単純で出鱈目な状態を改善できない国が日本なんだわ
    渋沢氏は立派だが彼より立派な人が今の日本には居ないって事実が悲しい

  5. 影で活躍した本多静六も含めてこの人はめちゃくちゃ偉大だと俺は思う

  6. 先ず岸田を政界から葬れ!!
    国民が立ち上がるのはそれからだ。

  7. 資本主義の父は渋沢栄一だが、宇宙産業の父になりたい

  8. 彼の爪の垢を無能の岸田に飲ませたい。しかしバカは死ななきゃ治らないと言うなwww知らんけど

  9. それにしてもGHQの調査力が凄いな!
    名前もついてないし、あちこちに功績として
    残してないのに何故気がついた?
    日本なんてここ最近じゃん?

  10. 一瞬長州力さんに見えてしまった自分をお許しください

  11. 私は戦後孤児の保護した実業家としか知らなかったが、紙幣に成る事で 色々知った。 知らなかったのは独占せず分配したからなんですね!!

  12. 青山繁晴はこいつの息子か親族か?対して興味があるわけでも評価している訳でもないけどな。

  13. この人の功績は凄いけど、はたして今の日本人に渋沢の美徳を少しでも体現することが出来るんだろうか‥
    自分には無理だ‥

  14. 消費税増税を唱える経団連! 聞いてるか!?
    本当に日本の事を考えないで、自分の儲けしか考えられないんだな。

  15. これからは一万円を栄一、二万円を栄二、三万円を栄三と呼ぶのだな?(違う)

  16. こういうバトン繋いでいけたら素晴らしいですね☺️

  17. みんなにシェアしたくなる内容だよね、インスタにもにんにんさんどんどんアップしてほしい🥺

  18. 第一銀行頭取などを務めた長谷川重三郎が栄一の息子であることは、「関係者の間でよく知られ」、明治41(1908)年生まれの長谷川は、栄一が68歳のときの子になるという。それに触れられると、栄一は「『いや、お恥ずかしい。若気のいたりで、つい……』といって、禿げ頭をかいたという」。

    昔からこの長谷川が、本郷真砂町の妾の子だと噂されてきたという。

  19. 諭吉さんの凄さもわかるが、栄一さんの凄さも分かる。が、しかしよ、1萬円の字を数字にして欲しく無いわ。あの漢数字があって日本国紙幣よ!

  20. 一万円札が渋沢栄一になる迄知らなかった
    知らなかった自分が恥ずかしい…

  21. マッカーサー元帥❤
    ハンサム🎯💕😎
    ….新しい日本の紙幣は、重みにかける😢