【メンバーシップ】登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCJw-lp-C-Rhwe4WOTZkOxaw/join
【カンテレ競馬公式Twitter】
Tweets by ktvkeiba
【競馬BEATホームページ】
https://www.ktv.jp/keiba/index.html
【うまんちゅ♡ホームページ】
https://www.ktv.jp/umanchu/
【川島&ノブ ウダ馬なし ホームページ】
https://www.ktv.jp/udabanashi/
#競馬 #菊花賞 #エアシャカール #アグネスフライト
44 Comments
23年前の映像とは到底思えない程画質が良いww
答え菊花賞は皐月賞
画質が良くて今の競馬を見ているみたいだった。
画質が良すぎてこの前の動画の2016年3着のエアスピネルとエアシャカールを見間違えそうになる
前走キングジョージで菊花賞勝たせられるのは森秀行厩舎だけ!
杉本アナ最後の菊花賞実況っていう歴史を感じるレースをまるで昨日撮ったみたいに鮮明なHD画質で見られるというとなんだかすごい。道中これまでの実況したレースを振り返るというのは20世紀最後の菊舞台でもあるこの時だからこそだろうなぁ。しかしエアシャカール、凶暴で恐ろしいイメージが先行する馬ですがこうして綺麗な映像で見ると大型馬なのもあってどこか気品を感じる馬体をしてる。
ここにフサイチゼノンとフサイチソニックがいたらどうなっていたのか?
今年はこの年以来の皐月賞馬とダービー馬の対決果たして?
画質がめっちゃ良いけど杉本さんの実況のおかげで歴史を感じる
三冠馬になり損ねたコントレイルみたいなもんよねエアシャカールは
今年はこの第61回以来の皐月賞馬とダービー馬の対決。
二冠を達成する馬が現れるのか、それとも三冠を分け合うか。
今週末も目が離せませんな。
画質良すぎてドン引きする
1世紀を振り返りながらの実況という、100年に1度しか出来ない実況を、1000年に1度しか生まれないであろう名実況者が届けてくれた名レース
古馬になってからは結果を残すことは出来なかったけど、個人的には好きなレースです
ダービーでの三宅アナの熱い実況とのコントラストも良い味を出していると思います
幻の3冠馬だったよなぁ
ダービーは直線フラフラ走ったおかげでアグネスフライトに差された😅神戸新聞杯でも内にモタれるのが酷くて、それを本番でそうならない為に内ラチ走らせた武豊の素晴らしい騎乗🎉
内国産馬の近年最弱世代。
この世代は外国産馬がとんでもなく強かった。
一番見たかった菊花賞を公式で見せてもらい、カンテレさん、ありがとうございます。
初めてこのレースを見た若輩者ですが、武豊の巧さと杉本さんの心地よくわかりやすく情熱のこもった実況が堪らないですね。
アップありがとうございます。杉本アナ最後の菊花賞実況でしたよね。
動画ではカットされてしまっていて少し残念ですが、発走前に流れるレースタイトル後の語りも含めて杉本アナの菊花賞実況を振り返る実況が印象的で
20世紀最後のクラシック競走にふさわしい実況だったと思います。
着差でいえば最も三冠に近かったエアシャカール
この後のジャパンカップで最下位から4頭独占という恐らく空前絶後の偉業を成し遂げたエアシャカール世代は凄かった
最高だよこのレース
声聞くと菊花賞って感じがするなやっぱ
今見ると馬1頭分のスペースを綺麗に抜けてきてさすがだな
懐かしいー!!めちゃくちゃ気性難のエアシャカールを折り合わせて完璧だった
菊花賞単体としてはそこまでのレースかと思いますが杉本清さんが自ら見事な実況で伝えた名馬が次々と歴史絵巻の様に紡がれ4コーナーでミナガワマンナ、ホリスキーの名が発せられた時には嬉しさに歓声上げてしまいました。素晴らしき名アナウンサーの有終の美の飾る名実況レースでありました。
このレースめちゃくちゃすき!私のベスト菊花賞!
菊花賞は皐月賞
皐月賞のエアシャカールの映像もお願いします!
スーパークリーク、ダンスインザダーク、このエアシャカールにワールドプレミア。菊花賞における豊さんの内へのコース取りは芸術的でいつみても熱くそして感動的になります。
リンデンリリーのエリザベス女王杯お願い出来ますか?
あれからもう30年経ちますから…。
ゲームでエアシャカールという名前を知ってくれた人が多くなった反面、当時を知らないのに散々な言われようでストレス溜まったので綺麗な画質で見せてくれたカンテレに感謝。コメ欄の愛のあるファンにも感謝。
なんでこの馬の早逝を惜しむ人いないの?
利口に見えるが武豊じゃないとこうはならんだろう
自分の好きな馬です。クラシックのレース全て好きです。こう見ると豊さんの力もあって強く感じる
武豊うますぎるだろ
皐月賞馬VSダービー馬です。
一番好きな実況
武豊の数ある名騎乗の中でも特筆すべきものだと思う。
このレースはパトロールビデオで色んな角度から見てみたいレース
勝ち馬はどんだけ内外に出し入れしてるのかと思ってしまう
この菊花賞実況がいいって他の動画で見てたので、公式の超画質レースが見れて感無量です!
古くはハイセイコーとタケホープ、トウショウボーイとクライムカイザーの皐月賞馬VSダービー馬の構図があったが、前者はダービー馬の勝利、後者は伏兵グリーングラスの勝利だった。皐月賞馬が菊花賞馬となるとセイウンスカイ以来かな
実況の中に20世紀の菊花賞の名勝負を織り込む技術がスゴい。
職人技としか言いようがない。
小柄なトーホウシデンも頑張ってたなぁ。勝春さんおしかったなぁあ。
谷間の世代とか言われるけども、この世代のクラシックは好きでした!
若き日の武さん、ゴール直後メッチャ田中勝春煽っててワロタw