東海道新幹線のワゴン販売が今月末で終了するのをうけ、東京駅では自動販売機の増設が始まりました。

東京駅の14・15番線ホームに設置された、鮮やかな色が目を引く自動販売機。東海道新幹線のワゴン販売が今月末で終了することを受け、ニーズの高かったコーヒーとアイスクリームの自販機の増設がきょうから始まりました。

早速コーヒーを購入してみると、車内チャイムが流れ、待つことおよそ90秒。

記者
「カップは新幹線が描かれたおしゃれなデザインとなっています」

アイスではワゴン販売で人気だったスジャータのアイスクリームのほか、サーティワンのアイスを販売するということです。

客が注文できる種類が限られていたワゴン販売に比べ、多くの選択肢から商品を選べるようになったといいます。

JR東海は今月中にこの自販機をのぞみの停車駅に合わせて86台増やす方針です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

34 Comments

  1. 普段から乗り慣れてる人は使うんやろな。
    自分は置き去りが怖いから絶対に使わないけど。

  2. 日本のサービスもどんどん簡素化されていくなぁ
    という事はCAもいなくなるのかなぁ…
    なんだかなぁ…

  3. ゴミ箱を増やしてくれないかなぁ。たどり着くまで遠いんよ

  4. どんどん無人化した方がいい少子化だし

  5. 0:25 このタイプの自販機の流れる映像、LIVEと思わせてイメージなんじゃなかったっけ?

  6. 0:25 コーヒー出来るのに90秒掛かるなら出発の2分前以内は怖くて買えないな。
    しかも先客がいたらより可能性は減るし。余程早く着いた時用だな。

  7. 弁当とかおにぎり、味噌汁も自販機にして欲しいな。あとは土産物もホームで買えたら楽かな

  8. ホームでは荷物を持ってコーヒー持ってアイス買って子供を連れて・・・って考えると今までの車販の便利さが身に染みる

  9. 90秒かー。自販機の台数を増やしても停車時間内に一人買えるかどうか。。。。台数増やす意味あるのかね。

  10. BGM付きはテンション上がりますね。JR東海も粋な事をするようになってきたんだね。でも慣れたらうるさく感じちゃいそう😅新大阪駅はご当地メロディで銀河鉄道999とかいい日旅立ちでも良さそう😊

  11. なんだか1回使って見たいです。ぜひ山陽新幹線にも設置してほしいです!

  12. 車内販売求めているのはパーサー目当ての童貞でんちゃ(笑)カタイアイスはハーゲンダッツ買えない貧乏でんちゃ(笑)イケメン鉄道オタクの僕は東海道新幹線の沿線に現地彼女が沢山居て別れ際にイチャイチャしてるよ(笑)